• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ISOMURA KAZUHIRO  磯村 一弘

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

ISOMURA Kazuhiro  磯村 一弘

Less
Researcher Number 00401729
Affiliation (Current) 2025: 獨協大学, 国際教養学部, 非常勤講師
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2019 – 2024: 獨協大学, 国際教養学部, 非常勤講師
2018 – 2019: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携教授
2017: 政策研究大学院大学, その他の研究科, 准教授
2014 – 2016: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 非常勤講師
2013: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員准教授
2007 – 2008: National Graduate Institute for Policy Studies, 政策研究科, 准教授
2006: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02090:Japanese language education-related
Except Principal Investigator
Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields / Japanese language education
Keywords
Principal Investigator
発音 / 音声教育 / 日本語教育 / 韻律 / イントネーション / プロソディー / アクセント記号 / 教授法 / 日本語 / 教育学 … More / 音声学 / 学習ストラテジー / アクセント / 教授法教材 / ノンネイティブ / 非母語話者 / 海外 … More
Except Principal Investigator
音声データベース / 音声 / 日本語教育 / 日本語学習者 / イントネーション / アクセント / 韻律 / 評価 / 印象評定 / 音声コーパス / 母語干渉 / WEB教材 / WEB韻律学習支援ツール / 学習支援ツール / 音声指導 / 日本語音声 / 音声アーカイブ / 学習者音声 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (65 results)
  • Co-Researchers

    (20 People)
  •  Acquisition and evaluation of Japanese prosody using a triple data corpus

    • Principal Investigator
      林 良子
    • Project Period (FY)
      2021 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Review Section
      Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
    • Research Institution
      Kobe University
  •  Reexamination of the description of Japanese accent from the point of view of JFLPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      磯村 一弘
    • Project Period (FY)
      2018 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Dokkyo University
      National Graduate Institute for Policy Studies
  •  Construction and analysis of an archive of speech from overseas Japanese learners and development of web-based tools for supporting the learning of prosody

    • Principal Investigator
      Hayashi Ryoko
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Kobe University
  •  Practice and Expansion of Japanese Prosody Education OverseasPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ISOMURA KAZUHIRO
    • Project Period (FY)
      2013 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      National Graduate Institute for Policy Studies
  •  A Fundamental Study for Establishing the Pedagogy of Japanese Pronunciation for Non-native Japanese TeachersPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ISOMURA Kazuhiro
    • Project Period (FY)
      2006 – 2008
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      National Graduate Institute for Policy Studies

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2009 2008 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 大辞泉(デジタル大辞泉・物書堂iOSアプリ版)2021

    • Author(s)
      松村明[監修]・磯村一弘[アクセント監修] ほか
    • Publisher
      小学館/物書堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Book] 国際交流基金日本語教授法シリーズ2音声を教える2009

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720137
  • [Book] 国際交流基金日本語教授法シリーズ2 音声を教える2009

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720137
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語アクセントの知覚:語の拍数とアクセント型による難易度をめぐって2020

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤・Albin Aaron
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 21 Pages: 121-137

    • NAID

      40022300229

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 世界各地の日本語音声指導の実態 ―2013年から2017年の調査データによる分析―2020

    • Author(s)
      阿部 新, 磯村一弘, 林 良子
    • Journal Title

      日本音声学会第34回全国大会予稿集

      Volume: - Pages: 157-162

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語アクセントの知覚:語の拍数とアクセント型による難易度をめぐって2020

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤、Albin Aaron
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 21 Pages: 121-137

    • NAID

      40022300229

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの生成 : アクセント情報とモデル音声の影響2018

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤
    • Journal Title

      中国語話者のための日本語教育研究

      Volume: 9 Pages: 84-98

    • NAID

      40021636578

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの生成:タスクの順序効果に関する検討2018

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      日本語音声コミュニケーション

      Volume: 6 Pages: 50-62

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの習得:知覚と生成の関係に着目して2018

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 19 Pages: 81-96

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの生成 : タスク順序効果に関する検討2018

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤
    • Journal Title

      日本語音声コミュニケーション

      Volume: 6 Pages: 50-62

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Journal Article] 中国語母語話者を対象とした日本語アクセント知覚訓練の効果2018

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      日本音声学会全国大会予稿集

      Volume: 32 Pages: 114-119

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語アクセントの習得 : 知覚と生成の関係に着目して2018

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤
    • Journal Title

      ことばの科学研究

      Volume: 19 Pages: 81-96

    • NAID

      40021603495

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの生成:アクセント情報とモデル音声の影響2018

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      中国語話者のための日本語教育研究

      Volume: 9 Pages: 84-98

    • NAID

      40021636578

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 自己モニターを伴う日本語アクセントの産出訓練の効果:中国語母語話者を対象として2017

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      日本音声学会全国大会予稿集

      Volume: 31 Pages: 132-137

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 欧州における日本語音声教育事情―教師を対象としたアンケートの結果から―2017

    • Author(s)
      阿部新・磯村一弘・中川千恵子・林良子・松田真希子
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 21 Pages: 436-437

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの習得―知識・産出・知覚の関係からー2017

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Journal Title

      中国語話者のための日本語教育研究

      Volume: 8 Pages: 61-75

    • NAID

      40021356316

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 発音の評価と学習/指導方法―自律した学習者を目指して―2017

    • Author(s)
      中川千恵子・磯村一弘・林良子
    • Journal Title

      二〇一五年度メキシコ日本語教師会紀要(出版は2017年)

      Volume: - Pages: 101-106

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 日本語アクセントの習得における知覚と産出の関係に関する再検討:中国語母語話者を対象として2017

    • Author(s)
      王睿来・磯村一弘
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌

      Volume: 24 Pages: 52-53

    • NAID

      130006288280

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Journal Article] 発音の評価と学習/指導方法―自律した学習者を目指して―2017

    • Author(s)
      中川千恵子・磯村一弘・林良子
    • Journal Title

      2015年度メキシコ教師会紀要

      Volume: - Pages: 102-107

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] JFL環境下での発音学習ストラテジー使用と発音習得―中国の大学で学ぶ日本語学習者を対象に―2016

    • Author(s)
      呉麗楠・磯村一弘・波多野博顕・金村久美・松田真希子
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 第20巻第1号 Pages: 6-15

    • NAID

      130006855840

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] ドイツ語を母語とする日本語学習者の韻律の特徴とその習得2015

    • Author(s)
      林良子・磯村一弘
    • Journal Title

      Japanisch als Fremdsprache

      Volume: 4 Pages: 86-95

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] 音声分析ソフトPRAAT を用いた日本語韻律指導の実践2015

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Journal Title

      The 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J) Proceedings

      Volume: - Pages: 73-76

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] アフリカ地域における日本語音声教育事情調査および学習者データの収集2014

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Journal Title

      東アフリカ日本語教育

      Volume: 2 Pages: 287-291

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Journal Article] スワヒリ語・イタリア語・ドイツ語を母語とする 日本語学習者による語アクセントの生成2014

    • Author(s)
      林良子・吉田夏也・磯村一弘・上山素子
    • Journal Title

      日本音響学会2014年秋季研究発表会講演論集

      Volume: - Pages: 485-486

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 『いろどり 生活の日本語』における音声コミュニケーション2023

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      日本語音声コミュニケーション学会2023年秋季大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 日本語韻律への注意には何が影響するか― イタリア、ロシア、中国、ベトナムの日本語学習者を比較した予備的研究2023

    • Author(s)
      阿部新,磯村一弘,林良子
    • Organizer
      第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04348
  • [Presentation] 日本語韻律への注意には何が影響するか―イタリア・ロシア・中国・ベトナムの日本語学習者を比較した予備的研究―2023

    • Author(s)
      阿部新・磯村一弘・林良子
    • Organizer
      第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム/第17回ヨーロッパ日本研究学会(EAJS)国際会議
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 『いろどり 生活の日本語』における音声コミュニケーション2023

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      日本語音声コミュニケーション学会2023年秋季大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04348
  • [Presentation] 日本語教育リソースにおけるアクセント表記の動向2022

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      外国語発音習得研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 世界各地の日本語音声指導の実態 ―2013 年から 2017 年の調査データによる分析―2020

    • Author(s)
      阿部新、磯村一弘、林良子
    • Organizer
      2020年(令和2年)度第34回日本音声学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 世界各地の日本語音声指導の実態 ―2013年から2017年の調査データによる分析―2020

    • Author(s)
      阿部 新, 磯村一弘, 林 良子
    • Organizer
      第34回日本音声学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] アフリカにおける日本語韻律教育の可能性 -スワヒリ語話者の発話デー タに基づく考察-2019

    • Author(s)
      磯村一弘、吉田夏也
    • Organizer
      第1回アフリカ日本語教育会議
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 中国語母語話者による日本語アクセントの知覚:拍数とアクセント型に着目して2019

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Organizer
      第33回日本音声学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの生成:拍数とアクセント型に着目して2019

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Organizer
      第11回漢日対比言語学シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 中国語母語話者による日本語アクセントの知覚:拍数とアクセント型に着目して2019

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤
    • Organizer
      2019(令和元)年度 第33回 日本音声学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 日本語教育において、アクセントをどう捉え、どう教えるべきか2018

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      神戸大学音声学・音韻論セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 日本語韻律学習のための音声アーカイブ構築2018

    • Author(s)
      林良子・磯村一弘・阿部新・上山素子・金村久美・柴田智子・中川千恵子・Aaron Lee ALBIN・波多野博顕・峯松信明・吉田夏也・松田真希子
    • Organizer
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 中国語母語話者を対象とした日本語アクセント知覚訓練の効果2018

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Organizer
      第32回日本音声学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 日本語韻律学習のための音声アーカイブ構築2018

    • Author(s)
      林良子・磯村一弘・阿部新・上山素子・金村久美、柴田智子、中川千恵子、エレン・アルビン、波多野博顕、峯松信明、吉田夏也、松田真希子
    • Organizer
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 日本語教育において、アクセントをどう捉え、どう教えるべきか2018

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      神戸大学音声学・音韻論セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K00682
  • [Presentation] 日本語アクセントの習得における知覚と産出の関係に関する再検討:中国語母語話者を対象として2017

    • Author(s)
      王睿来・磯村一弘
    • Organizer
      日本語教育方法研究会第49回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 自己モニターを伴う日本語アクセントの産出訓練の効果:中国語母語話者を対象として2017

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Organizer
      日本音声学会第31回全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17H02352
  • [Presentation] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの産出―アクセント情報の有無と提示順序に関する検討―2016

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘・新井潤
    • Organizer
      外国語発音習得研究会第6回研究集会
    • Place of Presentation
      広島修道大学(広島県広島市)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] Production and reproduction of Japanese pitch-accent by German, Italian, Vietnamese and Swahili speakers2016

    • Author(s)
      Ryoko Hayashi, Kazuhiro Isomura, Makiko Matsuda, Natsuya Yoshida, Motoko Ueyam
    • Organizer
      5th Joint Meeting
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 日本語音声教育の現状と課題―アクセントの教育を中心に―2016

    • Author(s)
      磯村一弘・阿部新・林良子・柴田智子・峯松信明
    • Organizer
      2016年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      目白大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 欧州における日本語音声教育事情-教師を対象としたアンケートの結果から-2016

    • Author(s)
      阿部新・磯村一弘・中川千恵子・林良子・松田真希子
    • Organizer
      第20回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ヴェネツィア(イタリア)
    • Year and Date
      2016-07-07
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 中国語を母語とする日本語学習者によるアクセントの知覚:学習歴とアクセント知識の影響による検討2016

    • Author(s)
      王睿来・林良子・磯村一弘
    • Organizer
      中国語を母語とする日本語学習者によるアクセントの知覚:学習歴とアクセント知識の影響による検討
    • Place of Presentation
      大連(中国)
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 中国語母語話者による日本語名詞アクセントの産出―知覚・知識との関係に着目して―2016

    • Author(s)
      王睿来、林良子、磯村一弘、新井潤
    • Organizer
      2016(平成28)年度 第30回 日本音声学会全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 発音の評価と学習/指導方法―自律した学習者を目指して―2016

    • Author(s)
      中川千恵子・磯村一弘・林良子
    • Organizer
      第21回メキシコ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      メキシコシティー(メキシコ)
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] タイ語話者およびベトナム語話者による日本語アクセントの実現―アクセント記号の効果に注目して―2016

    • Author(s)
      磯村一弘・松田真希子・ユパカー=フクシマ
    • Organizer
      2016バリICJLE(日本語教育国際大会)
    • Place of Presentation
      ヌサドゥア(インドネシア)
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 音声を学ぶ2016

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      福井県国際交流協会日本語ボランティア養成専門講座
    • Place of Presentation
      福井県国際交流嶺南センター(福井県敦賀市)
    • Year and Date
      2016-03-06
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 日本語アクセント観のパラダイムシフト -高低から下り目へ-2016

    • Author(s)
      塩田雄大・磯村一弘・峯松信明・林良子
    • Organizer
      外国語発音習得研究会第6回研究集会
    • Place of Presentation
      広島修道大学(広島県広島市)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 活動型授業における音声評価ルーブリックの作成の試み2015

    • Author(s)
      金村久美・中川千恵子・磯村一弘・林良子
    • Organizer
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ボルドー(フランス)
    • Year and Date
      2015-08-28
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 音声分析ソフトPRAAT を用いた日本語韻律指導の実践2015

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      The 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese (CATEL/J)
    • Place of Presentation
      ホノルル(米国)
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] スペイン語母語学習者による日本語アクセントの実現と評価2015

    • Author(s)
      中川千恵子・磯村一弘・林良子
    • Organizer
      国際語としての日本語に関する国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      サンパウロ(ブラジル)
    • Year and Date
      2015-08-12
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] ラテンアメリカにおける日本語音声教育事情2015

    • Author(s)
      阿部新・松田真希子・磯村一弘
    • Organizer
      国際語としての日本語に関する国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      サンパウロ(ブラジル)
    • Year and Date
      2015-08-13
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] スワヒリ語・イタリア語・ドイツ語を母語とする 日本語学習者による語アクセントの生成2014

    • Author(s)
      林良子・吉田夏也・磯村一弘・上山素子
    • Organizer
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(札幌)
    • Year and Date
      2014-09-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 海外における音声教育の現状と課題 ―中国、北米における訂正フィードバック実施状況に基づく考察―2014

    • Author(s)
      多胡夏純・磯村一弘
    • Organizer
      シドニー日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 日本語教師のための音声指導入門2014

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      日本音声学会2014年度音声学入門講座
    • Place of Presentation
      甲南大学(神戸)
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] タイ人教師による日本語音声教育の現状調査2008

    • Author(s)
      Yupaka Siriphonphaiboon、磯村一弘、Pakatip Skulkru
    • Organizer
      日本語教育国際シンポジウム「東南アジアにおける日本語教育の展望」
    • Place of Presentation
      Ambassador Hotel, Bangkok
    • Year and Date
      2008-10-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720137
  • [Presentation] MRI動画による日本語調音の映像資料2008

    • Author(s)
      磯村一弘、林良子、中村淳子、朱春躍
    • Organizer
      日本音声学会
    • Place of Presentation
      明海大学
    • Year and Date
      2008-09-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720137
  • [Presentation] MRI動画による日本語調音の映像資料2008

    • Author(s)
      磯村一弘、林良子、中村淳子、朱春躍
    • Organizer
      2008(平成20)年度第22回日本音声学会全国大会
    • Place of Presentation
      明海大学
    • Year and Date
      2008-09-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720137
  • [Presentation] アフリカ地域における日本語音声教育事情調査および学習者データの収集

    • Author(s)
      磯村一弘
    • Organizer
      第一回東アフリカ日本語教育会議
    • Place of Presentation
      在ケニア日本国大使館日本広報文化センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] ドイツ語を母語とする日本語学習者の韻律の特徴とその習得

    • Author(s)
      林良子・磯村一弘
    • Organizer
      第20回ドイツ語圏大学日本語教育研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      ボン大学、ドイツ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • [Presentation] 学習者の日本語の語アクセントと発音の特徴―スワヒリ語・イタリア語話者によるデータを中心に―

    • Author(s)
      吉田夏也・林良子・磯村一弘
    • Organizer
      第4回外国語発音習得研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25284094
  • 1.  Hayashi Ryoko (20347785)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 33 results
  • 2.  松田 真希子 (10361932)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 3.  金村 久美 (20424955)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 4.  阿部 新 (00526270)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 8 results
  • 5.  峯松 信明 (90273333)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 6.  波多野 博顕 (10709364)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 7.  YOSHIDA Natsuya (60316320)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 8.  KANEDA Junpei (10511975)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  ALBIN Aaron (60794526)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 10.  金 愛蘭 (90466227)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 11.  木下 直子 (40364715)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  SHIBATA Tomoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 13.  NAKAGAWA Chieko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 14.  NAJOAN Franky Raymond
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  FUKUSHIMA Yupaka
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 16.  PHAM Thuo Huong
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 17.  WANG Ruilai
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 18.  TAGO Kasumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 19.  ARONGNA
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  WU Linan
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi