All 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 2003 Other
All Journal Article Presentation Book
『桐蔭法学』
Volume: 25巻2号 Pages: 17-37
桐蔭法学
Volume: 25巻2号
『専修法学論集』
Volume: 135号 Pages: 45-62
専修法学論集
Volume: 135号
専修大学法学研究所紀要
Volume: 43
120006458251
大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会【編】『民商法の課題と展望 大塚龍児先生古稀記念』(信山社)
Volume: ――
大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会編『民商法の課題と展望』
Volume: なし Pages: 309-331
Volume: 43 Pages: 49-70
専修大学法学研究所紀要39 民事法の諸問題XIV』
Volume: 39 Pages: 1-28
120005434014
専修大学法学研究所紀要39号
Volume: 39号 Pages: 1-28
専修大学法学研究所所報
Volume: 48 Pages: 22-28
Volume: 39巻 Pages: 1-28
Volume: 48巻 Pages: 22-28
比較法研究
Volume: 73号 Pages: 31-43
Volume: 73 Pages: 31-43
結果志向の法思考-利益衡量と法律家的論証(トイブナー・グンター【編】村上淳一・小川浩三【訳】)(東京大学出版会)
Pages: 189-229
法律時報
Volume: 83巻4号 Pages: 106-111
Volume: 71 Pages: 170-177
Volume: 82巻10号 Pages: 23-28
法創造の比較法学-先端的課題への挑戦(戒能通厚・石田眞・上村達男【編】)(日本評論社)
Pages: 151-167
法創造の比較法学(戒能通厚他編)(日本評論社)
Pages: 161-167
Pages: 241-270
桐蔭法学 16巻1号
Pages: 1-37
120005664130
法律時報 81巻11号
Pages: 88-97
法制史研究 58号
Pages: 369-372
法律時報 81巻12号
Pages: 70-79
法律時報 10月号,11月号
比較法研究所叢書34比較と歴史のなかの日本法学――比較法学への日本からの発信(早稲田大学比較法研究所【編】)
Pages: 54-76
法が生まれるとき(林信夫・新田一郎【編】)
Pages: 37-59
未来を拓く人文・社会科学9これからの教養養育-「カタ」の効用-(鈴木佳秀、葛西康徳 編, 東信堂)
Pages: 78-108
法制史研究 57号
Pages: 217-220
林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)
早稲田大学比較法研究所【編】『比較法研究所叢書34比較と歴史のなかの日本法学-比較法学への日本からの発信』
文学 9巻3号
Pages: 2-25
法が生まれるとき(新田一郎・林信夫(編), 創文社)
葛西康徳・鈴木佳秀【編】『未来を拓く人文・社会科学9これからの教養教育-「カタ」の効用』(東信堂)
比較法研究 68号
Pages: 193-198
内田貴・大村敦志【編】『民法の争点』(有斐閣)
Pages: 29-30
Hundert Jahre Japanisches Zivilgesetzbuch,(Rolf Knuetel & Shigeo Nishimura (ed.))(Carl Heymanns Verlag), Germany
Pages: 297-308
ジュリスト 1245号
Jurist and His Historical Grounding (MURAKAMI, Jun'ichi (Editor))(Univ.of Tokyo Pr.)
Pages: 75-89
Jurist No.1245
40015623373
比較と歴史のなかの日本法学-比較法学への日本からの発信(比較法研究所叢書34)(早稲田大学比較法研究所編)