• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

池埜 聡  イケノ サトシ

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 10319816
External Links
Affiliation (Current) 2022: 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2016 – 2022: 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授
2008 – 2009: Kwansei Gakuin University, 人間福祉学部, 准教授
2007: Kwansei Gakuin University, 社会学部, 准教授
2003: 関西学院大学, 社会学部, 助教授
2002: 関西学院大学, 社会学部, 専任講師
2001: 関西学院大学, 社会学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Social welfare and social work studies / 社会学(含社会福祉関係)
Except Principal Investigator
Basic Section 10040:Experimental psychology-related / Basic Section 08020:Social welfare-related
Keywords
Principal Investigator
トラウマ / ソーシャルワーク / ソーシャルワーカー / 代理受傷 / PTSD / 二次受傷 / 質的調査 / 心理社会提変容 / 被害者支援 / 心理社会的変容 … More / 在外被爆者 / 在米被爆者 / 広島、長崎 / ライフレビュー / 移民 / 帰米 / 日系アメリカ人 / マインドフルネス / エンパワメント / 関係性 / 社会正義 / 価値 / 倫理 / 援助関係 / COVID-19 / ストレス低減 / 社会福祉 / 社会福祉士 / 精神保健福祉士 … More
Except Principal Investigator
畏敬 / 自己超越的感情 / 自然 / 無心 / 先端技術 / ロボット / 比較文化 / 創造性 / 人工物 / 東洋思想 / マインドフルネス / 文化比較 / 伝統 / 深層学習 / 自然界 / 身体と技 / AI / 文化差 / 社会福祉 / ソーシャルワーク / 質的研究 / 雑誌論文 / 博士論文 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (61 results)
  • Co-Researchers

    (7 People)
  •  質的研究による優れた社会福祉研究の発展のための課題とその克服方法の提起の研究

    • Principal Investigator
      安田 美予子
    • Project Period (FY)
      2022 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Kwansei Gakuin University
  •  The psychological model and neural mechanism of awe

    • Principal Investigator
      Nomura Michio
    • Project Period (FY)
      2019 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 10040:Experimental psychology-related
    • Research Institution
      Kyoto University
  •  マインドフルネスに基づくソーシャルワーク専門職エンパワメント・プログラムの開発Principal Investigator

    • Principal Investigator
      池埜 聡
    • Project Period (FY)
      2016 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Kwansei Gakuin University
  •  高齢化する在米被爆者の心理社会状況と外傷体験の長期的対処過程に関する研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      池埜 聡
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Kwansei Gakuin University
  •  心的外傷(トラウマ)治療に携わる援助者に心理社会的変容に関する理論構築Principal Investigator

    • Principal Investigator
      池埜 聡
    • Project Period (FY)
      2001 – 2003
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Exploratory Research
    • Research Field
      社会学(含社会福祉関係)
    • Research Institution
      Kwansei Gakuin University

All 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2010

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 位相的観点から見通すマインドフルネスの新展開:社会正義の価値に資する方法として2022

    • Author(s)
      池埜聡
    • Publisher
      心理学評論
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] 終末期、緩和ケアにおける医療ソーシャルワークの新展開:マインドフルネスによる『死』への寄り添いを果たした事例研究2022

    • Author(s)
      井上祥明・玉野緋呂子・池埜聡
    • Publisher
      Human Welfare
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] コロナ禍におけるマインドフルネス:ストレス、差別、モラルインジュリーに向き合うために2022

    • Author(s)
      池埜聡
    • Publisher
      関西学院大学心理科学実践
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] マインドフルネス・リトリートによる青少年のための教育実践:Inward Bound Mindfulness Education (iBme) によるコンパッションに根ざした多様性包摂の試み2022

    • Author(s)
      16.内田範子・池埜聡
    • Publisher
      Human Welfare
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] 医療ソーシャルワークによるがん患者のエンパワメントに資する両立支援の展開: マインドフルネスを含むホリスティック・アプローチを試みた事例研究2021

    • Author(s)
      井上祥明・玉野緋呂子・神矢恵美・鍬本愛季子・池埜聡
    • Publisher
      Human welfare
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に伴うソーシャルワーク実習への対応策: 北米スクール・オブ・ソーシャルワークの挑戦から見えてくるもの2021

    • Author(s)
      池埜聡
    • Publisher
      Human welfare
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Book] 『方法としての〈語り〉:民俗学をこえて』2020

    • Author(s)
      池埜 聡(分担執筆)、岩本通弥(編著)
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Book] 『「チーム学校」を実現するスクールソーシャルワーク:理論と実践をつなぐメゾ・アプローチの展開』2020

    • Author(s)
      池埜 聡(分担執筆)、大塚 美和子・西野 緑・峯本 耕治(編著)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      明石書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Book] ケアマネジメントにおける「援助関係の軌跡」:クライエントとの間にあるもの2017

    • Author(s)
      足立里江・池埜聡
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Book] 福祉職・介護職のためのマインドフルネス入門2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      中央法規出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Book] 福祉職・介護職のためのマインドフルネス:1日5分の瞑想から始めるストレス低減2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805855720
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Book] ケアマネジメントにおける援助関係の軌跡:クライエントとの間にあるもの2017

    • Author(s)
      足立里江・池埜聡
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      関西学院大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] コロナ禍におけるマインドフルネス:ストレス、差別、モラルインジュリーに向き合うために2022

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      関西学院大学心理科学実践

      Volume: 3(3) Pages: 1-5

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] マインドフルネス・リトリートによる青少年のための教育実践:Inward Bound Mindfulness Education (iBme) によるコンパッションに根ざした多様性包摂の試み2022

    • Author(s)
      内田範子・池埜聡
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 14(1) Pages: 157-173

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 終末期、緩和ケアにおける医療ソーシャルワークの新展開:マインドフルネスによる『死』への寄り添いを果たした事例研究2022

    • Author(s)
      井上祥明・玉野緋呂子・池埜聡
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 14(1) Pages: 139-155

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 位相的観点から見通すマインドフルネスの新展開:社会正義の価値に資する方法として2022

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 64(4) Pages: 579-598

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に伴う ソーシャルワーク実習への対応策:北米スクール・オブ・ソーシャルワークの挑戦から見えてくるもの2021

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 13 (1) Pages: 67-80

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 医療ソーシャルワークによるがん患者のエンパワメントに資する両立支援の展開:マインドフルネスを含むホリスティック・アプローチを試みた事例研究」2021

    • Author(s)
      井上祥明・玉野緋呂子・神矢恵美・鍬本愛季子・池埜 聡
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 13 Pages: 119-138

    • NAID

      120007035162

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Journal Article] 医療ソーシャルワークによるがん患者のエンパワメントに資する両立支援の展開:マインドフルネスを含むホリスティック・アプローチを試みた事例研究2021

    • Author(s)
      井上 祥明・玉野 緋呂子・神矢 恵美・鍬本 愛季子・池埜 聡
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 13 (1) Pages: 119-138

    • NAID

      120007035162

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] トラウマ・インフォームド・ソーシャルワーク構築への序章:『共に在る価値』に根ざして2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Journal Title

      人間福祉学研究

      Volume: 13 Pages: 65-86

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Journal Article] マインドフルネスの光と影:個人と社会の課題を顕にし、アクションを求める新しい瞑想文化2020

    • Author(s)
      池埜 聡・森竹 ひろこ(インタビューアー)
    • Journal Title

      サンガジャパン

      Volume: 36 Pages: 138-159

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] マインドフルネスの光と影:個人と社会の課題を顕にし、アクションを求める新しい瞑想文化2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Journal Title

      サンガジャパン

      Volume: 36 Pages: 138-159

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Journal Article] 「第2世代マインドフルネス」の出現と今後の展望:社会正義の価値に資する「関係性」への視座を踏まえて2020

    • Author(s)
      池埜聡・内田範子
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 12-1 Pages: 87-102

    • NAID

      120007033193

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] “トラウマ・インフォームド・ソーシャルワーク”構築への序章:「共に在る」価値に根ざして2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Journal Title

      人間福祉学研究

      Volume: 13 (1) Pages: 65-86

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] ソーシャルワークの価値の体現に資するマインドフルネス:"Bare Attention"からの脱却と社会正義の発露に向けて2019

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      人間福祉学研究

      Volume: 12-1 Pages: 103-127

    • NAID

      120007028503

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 東日本大震災県外避難者が描く『復興曲線』から見えてくるもの:トラウマの視点から2018

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      災害復興研究

      Volume: 9 Pages: 61-71

    • NAID

      120006471288

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] スクールソーシャルワークの新たな射程:エビデンスに基づくトラウマ理解を実践に活かすために2018

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      学校ソーシャルワーク研究

      Volume: 13 Pages: 113-118

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] マインドフルネスの多様性に呼応する指導者養成の課題:UCLA Training in Mindfulness Facilitation (TMF) の経験を踏まえて2018

    • Author(s)
      池埜聡・内田範子
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 11 Pages: 55-69

    • NAID

      120007033223

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 矯正教育におけるマインドフルネス:効果と課題2018

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 66(9) Pages: 74-83

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 支援者のマインドフルネス経験が援助関係に与える影響と機序2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 32 (5) Pages: 651-654

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] マインドフルネスがもたらすソーシャルワーク援助関係への影響:社会福祉従事者の主観的変容を踏まえた探索的研究2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      人間福祉学研究

      Volume: 10 (1) Pages: 91-116

    • NAID

      120006545256

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 少年院矯正教育へのマインドフルネス導入をめぐる実践及び研究課題2016

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      人間福祉学研究

      Volume: 9-1 Pages: 67-90

    • NAID

      120006353976

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Journal Article] 高齢化する在米被爆者の心理社会的状況と援護に関する今後の課題2010

    • Author(s)
      池埜聡
    • Journal Title

      先端社会研究所紀要 第2号

      Pages: 83-85

    • NAID

      40017085640

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19653057
  • [Presentation] トラウマケアにおけるマインドフルネスの位相2021

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Presentation] マインドフルネスにもとづく青少年教育の実践的示唆:NPO法人Inward Bound Mindfulness Education (iBme) の挑戦2021

    • Author(s)
      内田範子・池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] リレーショナル・マインドフルネスの実践2021

    • Author(s)
      池埜 聡・内田 範子
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会2020年度研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 『無心』の心理学 42021

    • Author(s)
      野村理朗・中山一輝・佐藤手織・田中美吏・池埜聡
    • Organizer
      『日本心理学会大会発表論文集 (SS-047)』日本心理学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Presentation] マインドフルネスにおける倫理2021

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第8回大会学会企画シンポジウム・パネリスト及びコーディネーター
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Presentation] モラル・インジュリーとマインドフルネス・COVID-19下における医療・福祉従事者の支援 "Schwartz Rounds"を踏まえて2021

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第7回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Presentation] 実践家による研究発表を促進するために:省察、そして研究者のコラボレーションまで2021

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      日本学校ソーシャルワーク学会近畿ブロック第2回研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスにもとづく青少年教育の実践的示唆:NPO法人Inward Bound Mindfulness Education (iBme) の挑戦2021

    • Author(s)
      内田範子・池埜聡
    • Organizer
      『日本マインドフルネス学会第8回大会ポスター発表』日本マインドフルネス学会. 最優秀研究賞受賞.
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [Presentation] マインドフルネスにおける倫理の必要性2021

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第8回大会企画シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] コロナ禍におけるマインドフルネス:ストレス、モラル・インジュリー、そして差別に向き合うために2021

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      関西学院大学文学部心理科学実践センター・関西心理学会共催公開講座
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 『無心』の心理学 IV2021

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会企画シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に伴うソーシャルワーク実習への対応策:北米スクール・オブ・ソーシャルワークの取り組みから2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      日本ソーシャルワーク学会第37回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] モラル・インジュリーとマインドフルネス・COVID-19下における医療・福祉従事者の支援2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第7回大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] トラウマケアにおけるマインドフルネスの位相2020

    • Author(s)
      池埜 聡
    • Organizer
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会全国大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 臨床ソーシャルワーク研究者がアメリカで見たマインドフルネスの光と影2019

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      同志社大学ウェルビーイング研究センター主催セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 日本的マインドフルネスの"デイ・ライト(仄光)" :アメリカン・マインドフルネスの光と影を踏まえて2019

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第6回大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] アメリカにおけるマインドフルネス・ブームの光と影2019

    • Author(s)
      スティーブン・マーフィー重松・池埜聡
    • Organizer
      国際カンファレンス“Zen2.0”
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 学会シンポジウム「日本の身体文化にみるマインドフルネス」指定討論「トラウマ・インフォームドの観点から」2019

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第6回大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスの多様性に呼応する指導者養成の課題:UCLA Training in Mindfulness Facilitation (TMF) の経験を踏まえて2018

    • Author(s)
      池埜聡・内田範子
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第5回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスの応用:福祉・教育分野を念頭に2018

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] スクールソーシャルワークの新たな射程:エビデンスに基づくトラウマ理解を実践に活かすために2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本学校ソーシャルワーク学会第12回全国大会 in 兵庫
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 教育現場におけるマインドフルネス:女子少年院での実践を通じた援助構造構築に向けた課題2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第4回大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスがもたらすソーシャルワーク援助関係への影響 :ソーシャルワーカーの主観的変容を踏まえた探索的研究2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本ソーシャルワーク学会第34回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスによるソーシャルワーカーの価値体系における主観的変容:8週間マインドフルネス・プログラム受講後の質的探索的調査から2017

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] 少年院でのトラウマ・ケアに資するマインドフルネスの可能性と課題2016

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本トラウマティックストレス学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-05-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] "ココロ"から癒すトラウマ・ケアの理論と実際:マインドフルネスと音楽療法の融合を考える2016

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本音楽療法学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-16
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] "カラダ"から癒すトラウマ・ケアの理論と実際:音楽療法との融合の可能性を踏まえて2016

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本音楽療法学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-16
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • [Presentation] マインドフルネスを通じた社会福祉専門職の主観的変容:準実験デザインに基づく量的・質的分析からの探索的研究2016

    • Author(s)
      池埜聡
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04226
  • 1.  Nomura Michio (60399011)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 2.  Rappleye Jeremy (00742321)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  高橋 英之 (30535084)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  安田 美予子 (40340913)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  橋本 直子 (40585345)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  市瀬 晶子 (50632361)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  馬場 幸子 (60646818)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi