• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IKEUCHI Itsuro  池内 慈朗

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 10324138
Other IDs
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2022: 埼玉大学, 教育学部, 教授
2010 – 2019: 埼玉大学, 教育学部, 教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Education / Basic Section 09010:Education-related / Educaion
Except Principal Investigator
Education on school subjects and activities
Keywords
Principal Investigator
空間認識知能 / MI理論 / ハワード・ガードナー / ハーバード・プロジェクト・ゼロ / スケール理解 / 表象理解 / ミニチュア / 2E / Making Thinking Visible / Making Learning Visible … More / レッジョ・エミリア / モノと遊び / MI理論 / 多重知能理論 / 小さい頃から好きだったもの / モノに関連する思い出 / ミニチュア玩具 / 縮小されたもの / スケール・エラー / 表象 / メタファー / シュリンキング・マシーン / ヴィジュアル・メタファー / 2E教育 / ミニチュアモデル / 人形 / 幼児期の子ども / シンボルシステム / ビジュアル・メタファー / プロジェクト・ゼロ / 2E教育 / メタファー思考 / MI理論 / 二重表象 / 認知的個性 / 難読症(ディスレクシア) / 認知特性 / 発達障害 / MI理論(多重知能理論) / 知能の凸凹 / LDスペクトラム / 2E教育 / LD / 2E / エントリー・ポイント / レツジョ・エミリア / 美術教育 / 美 術教育 / ドキュメンテーション / パフォーマンス評価 / 学習の可視化 … More
Except Principal Investigator
美術教育 / 学力 / 美術科教育 / 図画工作科教育 / 統計分析 / ルーブリック / 美術鑑賞 / 認知特性 / 創造性育成 / 朝活動 / 小学校 / スケッチ / イメージ / 言葉と物 / 表象理解 / ミニチュア / ドイツ / 万国博覧会 / 教材 / 明治期 / 掛図 / 教具 / 図画教育史 / パフォーマンス評価 / ポートフォリオ / NAEP / 図画工作 / 国際比較 / 評価 / 各教科の教育 Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (53 results)
  • Co-Researchers

    (21 People)
  •  A study on examine relation miniature between scale and symbol use in infant periodPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      池内 慈朗
    • Project Period (FY)
      2021 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Saitama University
  •  Analysis of the Level of Art Appreciation in Art Education - Measuring the Effect of Art Appreciation Using a New Rubric

    • Principal Investigator
      OKUMURA Takaaki
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Nippon Sport Science University
      Seitoku University
  •  Metaphor, symbol, scale development in Infant agePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Ikeuchi Itsuro
    • Project Period (FY)
      2016 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Saitama University
  •  The study on the effect of children's creativity in elementary school by the continuous morning activity of drawing

    • Principal Investigator
      KOZAWA Motohiro
    • Project Period (FY)
      2016 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Saitama University
  •  Changes in Visual Educational Materials:Comparative Study of Japan and Germany from the Late 19th to the Early 20th Century

    • Principal Investigator
      MAKINO YURI
    • Project Period (FY)
      2014 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
      Josai International University
  •  Development of teaching system to using Entry Point to encourage for LD studentsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      IKEUCHI Itsuro
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Saitama University
  •  Visualization of the Art Learning Process through Project Zero and the Construction of a Supporting Class Analysis SystemPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      IKEUCHI Itsuro
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      Saitama University
  •  Fundamental Studies of Learning abilities through the Development of Evaluation Methods in Art Education

    • Principal Investigator
      OKUMURA Takaaki
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Seitoku University
      National Institute for Educational Policy Research

All 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 『現代アメリカ教育ハンドブック』アメリカ教育学会編 第2版(米国の美的教育2021

    • Author(s)
      アメリカ教育学会編(池内慈朗)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [Book] 『現代アメリカ教育ハンドブック』アメリカ教育学会編 第2版(ハーバード・プロジェクト・ゼロ)2021

    • Author(s)
      アメリカ教育学会編(池内慈朗)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [Book] 『現代アメリカ教育ハンドブック』アメリカ教育学会編 第2版(ハワード・ガードナー)2021

    • Author(s)
      アメリカ教育学会編(池内慈朗)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [Book] 『現代アメリカ教育ハンドブック』アメリカ教育学会編 第2版 (MI理論)2021

    • Author(s)
      アメリカ教育学会編(池内慈朗)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [Book] 『ハーバード・プロジェクト・ゼロの芸術認知理論と教育実践の諸相』2014

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Total Pages
      468
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Book] ハーバード・プロジェクト・ゼロの芸術認知理論とその実践 ―内なる知性とクリエティビティを育むハワード・ガードナーの教育戦略2014

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Total Pages
      490
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Book] 研究成果資料パンフレット、図画工作科・美術科の学力と評価~美術教育に適した評価方法の開発を通して学力に関する基礎的研究~2013

    • Author(s)
      奥村高明・池内慈朗・藤江充・直江俊雄・村上尚徳・新野貴則
    • Total Pages
      8
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Book] 美術と知能と感性2011

    • Author(s)
      池内慈朗アーサー・エフランド著担当:第2章翻訳ふじえみつる監訳
    • Publisher
      日本文教出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Book] 現代アメリカ教育ハンドブック2010

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      「感性教育」東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Book] 現代アメリカ教育ハンドブック2010

    • Author(s)
      池内慈朗、アメリカ教育学会編
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Book] 美術と知能と感性2010

    • Author(s)
      ふじえみつる監訳、池内慈朗(第2章担当)、アーサー・エフランド著
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      日本文教出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Book] 現代アメリカ教育ハンドブック2010

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      東信堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Book] ふじえみつる監訳『美術と知能と感性』アーサー・エフランド著2010

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      日本文教出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 子どもの芸術的活動における「学習への転移」の可能性の検討~City and Country School (N.Y.)の積み木学習より~2019

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      小田原短期大学研究紀要 共著・伊東一誉

      Volume: 第50号 Pages: 279-287

    • NAID

      40022241466

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] 児童の絵画表現にみられる認知的特性についての考察ーMI理論とIQを分析の手がかりとしてー2018

    • Author(s)
      有原 穂波,池内 慈朗,小澤 基弘,八桁 健
    • Journal Title

      美術教育学研究 : 大学美術教育学会誌

      Volume: 50

    • NAID

      130007621107

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K13569
  • [Journal Article] アメリカ教育学会第28回大会(埼玉大会)公開シンポジウム報告 現代アメリカにおける美術教育の動向 ;ハーバード・プロジェクト・ゼロ、鑑賞教育、博物館教育から見る展望2018

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『アメリカ教育研究』アメリカ教育学会編 東信堂

      Volume: 28号 Pages: 153-155

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] レッジョ・エミリアでのオロロッジョ(Orologio)に見られる領域間のメタファーの転移 :;MI理論からみたオロロッジョの領域間の学習2018

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Journal Title

      『レッジョ・エミリア2007年 研修報告書』 子ども教育立国(NPO)

      Volume: No.1 Pages: 16-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] レッジョ・エミリアでの「レッジョ・ナラ」のナラティブによる表象理解の入り口2018

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Journal Title

      『レッジョ・エミリア2007年 研修報告書』 子ども教育立国(NPO)

      Volume: No.1 Pages: 20-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] 児童の絵画表現にみられる認知的特性についての考察 :MI理論とIQを分析の手がかりとして2018

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Journal Title

      『美術教育学研究』 大学美術教育学会

      Volume: 第50号 Pages: 41-48

    • NAID

      130007621107

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] 自由研究発表Ⅲ部会 (1)-(4)の発表要旨2017

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      アメリカ教育学会会報(第28回埼玉大学大会)

      Volume: No.43 Pages: 12-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Journal Article] 幼児期における表象・スケール理解からみた認知的流動性としての芸術2016

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      美術教育学研究(大学美術教育学会)

      Volume: 48 Pages: 33-40

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Journal Article] 幼児期における表象・スケール理解からみた認知的流動性としての芸術 ―MI理論、認知考古学からみた知能とメタファーの関連性―2016

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      美術教育学研究

      Volume: 48 Pages: 33-40

    • NAID

      130005529141

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381226
  • [Journal Article] エントリー・ポイント, MTV(Making Thinking Visible)およびVTS(Visual Thinking Strategy) アプローチの関連性―オランダでのオランダでの新しい鑑賞2015

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『IRCN国際交流情報 International Relationship Committee News』 大学美術教育学会

      Volume: 11 Pages: 11-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Journal Article] MI理論と非凡な才能を示す難読症・学習障害児への2E教育をいかすエントリー・ポイントを用いた支援システム2015

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『IRCN 国際交流情報 International Relationship Committee News 』大学美術教育学会 国際交流委員会

      Volume: 第10号 Pages: 7-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Journal Article] MI理論と非凡な才能を示す難読症・学習障害児への2E教育を活かすエントリー・ポイントを用いた支援システム2015

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『IRCN 国際交流情報』大学美術教育学会国際交流委員会

      Volume: 第10号 Pages: 7-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381226
  • [Journal Article] 芸術認知心理学からみたポートフォリオの有効性 ―芸術性を育むツールとしてのポートフォリオ評価、パフォーマンス評価―2014

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『教育美術』教育美術振興会

      Volume: 12月号 通巻No.870 Pages: 38-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Journal Article] エントリーポイントを活かすMI理論の実践と2E教育ーイメージ力に秀でた特殊な症例からー2014

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『教育美術』教育美術振興会

      Volume: 1月号 通巻No.859 Pages: 32-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Journal Article] 芸術認知心理学からみたポートフォリオの有効性 -芸術性を育むツールとしてのポートフォリオ評価、パフォーマンス評価-2014

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『教育美術』教育美術振興会

      Volume: 12月号 通巻No.870 Pages: 38-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381226
  • [Journal Article] 海外の美術教育研究の最新動向情報海外論文レポート2013

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      大学美術教育学会IRCN国際交流情報

      Volume: 第8号 Pages: 3-3

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 海外の美術教育研究の最新動向情報 海外論文レポート「パフォーマンス評価と学習の可視化」2013

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Journal Title

      大学美術教育学会 IRCN国際交流情報

      Volume: 第8号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 美術教育におけるパフォーマンス評価と学習の可視化-ハーバード・プロジェクト・ゼロの「文脈状況を考慮した評価論」からの示唆-2012

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      大学美術教育学会誌

      Volume: 44 Pages: 55-62

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Journal Article] 博士論文「ハワード・ガードナーの認知論に基づく芸術教育の研究-ハーバード・プロジェクト・ゼロの理論と実践の諸相-」2012

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科

      Pages: 1-498

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] ハワード・ガードナーの認知論に基づく芸術教育の研究-ハーバード・プロジェクト・ゼロの理論と実践の諸相-2012

    • Author(s)
      池内慈朗、博士論文
    • Journal Title

      東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科

      Pages: 1-498

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 美術教育におけるパフォーマンス評価と学習の可視化-ハーバード・プロジェクト・ゼロの「文脈状況を考慮した評価論」からの示唆-『大学美術教育学会誌』2012

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      大学美術教育学会

      Volume: 44号 Pages: 55-62

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 美術教育におけるパフォーマンス評価と学習の可視化-ハーバード・プロジェクト・ゼロの「文脈状況を考慮した評価論」からの示唆-2012

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Journal Title

      『大学美術教育学会誌』大学美術教育学会

      Volume: 44号 Pages: 55-62

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 特集、想像力と創造力 対談「ハーバードプロジェクトゼロとガードナーのMI理論を巡って」2011

    • Author(s)
      池内慈朗/片岡輝
    • Journal Title

      『子どもの文化』4月号 子どもの文化研究所

      Volume: 4 Pages: 2-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Journal Article] 「想像と創造:ハーバードプロジェクトゼロとガードナーのMI理論を巡って」『子どもの文化』2011

    • Author(s)
      池内慈朗/片岡輝対談
    • Journal Title

      子どもの文化研究所

      Volume: 4巻4月号 Pages: 2-18

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Presentation] 美術教育における学力分析~ルーブリックを用いた鑑賞学習の効果測定~2018

    • Author(s)
      池内慈朗(他4名 奥村高明 宮本友宏 一條彰子 東良雅人)
    • Organizer
      美術教育学会第34回 滋賀大学大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Presentation] 美術教育の問題点ーハーバード・プロジェクト・ゼロの理論と実践 「アートは学校を変えるか アートによる学校的学習観再構築の可能性を問う」2018

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      第60回教育心理学会総会(自主企画シンポジウム)慶應義塾大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Presentation] 美術教育における学力分析~ルーブリックを用いた鑑賞学習の効果測定~2018

    • Author(s)
      奥村高明 宮本友弘 一條彰子 池内慈朗 東良雅人
    • Organizer
      美術科教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04810
  • [Presentation] 子どもの表象理解とメタファー理解2017

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      科学研究費 公開シンポジウム「アートを見る目 子どもの目」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Presentation] 芸術的認知研究としてのメタファー思考 テーマ:アメリカ教育における芸術的思考と認知研究の動向2016

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      アメリカ教育学会シ 第28回大会公開ンポジウム 埼玉大学大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県, さいたま市)
    • Year and Date
      2016-10-22
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04533
  • [Presentation] 幼児期における表象・スケール理解からみた認知的流動性2015

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      第54回 大学美術教育学会 横浜大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Presentation] It's a Small Small World 'Kawaii (cute)' and Miniature: How do children understand a difference of the real thing and the representation? (Pecha Kucha sessionにて:InSEAオーストラリア世界大会審査部門によるAbstractの査読審査を通過したが、池内は急病のため欠席、共同発表者の牧野が発表)http://www.insea2014.com/d/program/InSEA2014_Abstracts_Oral_Presentations.pdf(参照)2014

    • Author(s)
      Itsuro Ikeuchi, & Yuri Makino,
    • Organizer
      34th World Congress of the International Society for Education through Art (InSEA 国際美術教育学会, 2014年オーストラリア世界大会)
    • Place of Presentation
      Melbourne Cricket Ground, Melbourne Victoria Australia
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Presentation] It's a Small Small World 'Kawaii (cute)' and Miniature: How do children understand a difference of the real thing and the representation?(Pecha Kucha session:分担者池内は急病のため欠席。代表者牧野が発表)2014

    • Author(s)
      池内慈朗、牧野由理
    • Organizer
      34th World Congress of the International Society of Education through Art (InSEA 2014)
    • Place of Presentation
      オーストラリア(メルボルン)
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26381226
  • [Presentation] MI theory and Dyslexia: The Concepts of 2E (Twice-Exceptional) for Using Entry Point Approach for Visually Gifted Child (Reference Number: 1223) (Oral Presentation:InSEAオーストラリア世界大会審査部門によるAbstractの査読審査を通過したが、急病のため欠席)http://www.insea2014.com/d/program/InSEA2014_Abstracts_Oral_Presentations.pdf(参照)2014

    • Author(s)
      Itsuro Ikeuchi
    • Organizer
      34th World Congress of the International Society for Education through Art (InSEA 国際美術教育学会, 2014年オーストラリア世界大会)
    • Place of Presentation
      Melbourne Cricket Ground, Melbourne Victoria Australia
    • Year and Date
      2014-07-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25381011
  • [Presentation] 「知性と感性の融合-多重知能(MI)理論からみた教育の再構築-」招待講演。-本郷教育サミット-2012

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      2012東京談論会in東大主催:日本教育提言機構・夢塾
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2012-06-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Presentation] 「知性と感性の融合ー多重知能(MI)理論からみた教育の再構築ー」 という標題で講演。2012

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Organizer
      ~本郷教育サミット~2012 東京談論会in 東大 主催:日本教育提言機構・夢塾
    • Place of Presentation
      東京大学 山上会館
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Presentation] シンポジウム招待パネリスト「創造性を育むMI(多重知能)実践」2011

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      アメリカ教育学会(第23回大会)
    • Place of Presentation
      関西大学・千里山キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Presentation] 創造性を育むMI(多重知能)実践2011

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      アメリカ教育学会(第23回大会)
    • Place of Presentation
      関西大学・千里山キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [Presentation] 「創造性を育むMI(多重知能)実践」-創造性発達のUの字曲線を考慮した教育2011

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      アメリカ教育学会(第23回大会)シンポジウム招待パネリスト
    • Place of Presentation
      関西大学・千里山キャンパス
    • Year and Date
      2011-10-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Presentation] 「創造性を育むMI(多重知能)実践-創造性発達のUの字曲線を考慮した教育-」2011

    • Author(s)
      池内慈朗
    • Organizer
      アメリカ教育学会(第23回大会)公開シンポジウム「アメリカの個性化教育の理念と方法を活かす」にパネリストとして招待
    • Place of Presentation
      関西大学・千里山キャンパス・第1学舎5号館E401教室
    • Year and Date
      2011-10-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • [Presentation] 「学習指導要領と評価可視化とパフォーマンス評価」という標題で講演。

    • Author(s)
      池内 慈朗
    • Organizer
      平成24年度 埼玉大学教育学部附属中学校研究協議会
    • Place of Presentation
      埼玉大学教育学部附属中学校
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22530811
  • 1.  OKUMURA Takaaki (80413904)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 2.  Matsurura Nobutaka (70157353)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  Kozawa Motohiro (40241913)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 4.  萩生田 伸子 (70292638)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  FUJIE Mituru (00106957)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 6.  NAOE Toshio (10272212)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 7.  MURAKAMI Hisanori (10370082)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 8.  NIINO Takanori (60353380)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  HAGIWARA Yasuhito (30373187)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  Tomiyasu Keji (70180180)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  MAKINO YURI (80534396)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 12.  長田 謙一 (20109151)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  立川 泰史 (10735418)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  木村 美奈子 (50457917)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  一條 彰子 (40321559)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 16.  東良 雅人 (70619840)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 17.  宮本 友弘 (90280552)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 18.  横山 草介 (60803484)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 19.  杉村 美佳 (70442126)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 20.  立川 聡子 (40258851)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  伊東 一誉 (00899693)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi