• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Kobayashi Hiroaki  小林 浩明

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

小林 浩明  コバヤシ ヒロアキ

KOBAYASHI Hiroaki  小林 浩明

Less
Researcher Number 10326457
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2023: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 教授
2015: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 准教授
2014: 北九州市立大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2013: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 准教授
2006 – 2007: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 准教授
2001 – 2002: 北九州市立大学, 国際教育交流センター, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Japanese language education
Except Principal Investigator
Basic Section 02100:Foreign language education-related / Basic Section 02090:Japanese language education-related / Japanese language education
Keywords
Principal Investigator
ジャーナル / 教師の成長 / 初任期 / 日本語教師 / ジヤーナル / メンタリング / 教師教育 / 接触場面 / 個人差 / 非母語話者との関係 … More / 母語話者 / 文の長さ / 簡略化 / 縦断研究 / フォリナー・トーク … More
Except Principal Investigator
ログブック / 英語学習 / ドイツ語学習 / 日本語学習 / 相互学習 / 学習アドバイジング / タンデム学習 / 中国語 / ドイツ語 / 日本語 / 学習ログ / 学習者同士の学び合い / 学習者オートノミー / 言語学習アドバイジング / Eタンデム / セルフスタディー / 質的研究 / 言語ヒストリー / 教師研究 / 教師の研究コミュニティ / 内的キャリア形成 / 教師の研究コミュニティー / 自伝的手法 / ライフヒストリー / ナラティブ / 日本語教師研究 / 日本語教育 / 言語ヒストリー(LH) / ユージン・ジェンドリン / TAE / 内省 / 日本語教師養成 / 教師の成長 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (12 results)
  • Co-Researchers

    (12 People)
  •  Integrating advising into eTandem

    • Principal Investigator
      脇坂 真彩子
    • Project Period (FY)
      2022 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02100:Foreign language education-related
    • Research Institution
      Kyushu University
  •  A study of Language Learning History as a research method of Japanese language teacher education.

    • Principal Investigator
      上田 和子
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Mukogawa Women's University
  •  Construction of a recursive method of practical Japanese language education study aimed at teachers' personal growth

    • Principal Investigator
      TOKUMARU Satoko
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      University of Miyazaki
  •  ジャーナル・アプローチによるメンタリングと初任期日本語教師の発達支援Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小林 浩明
    • Project Period (FY)
      2006 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      The University of Kitakyushu
  •  日本語におけるフォリナー・トークの縦断研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小林 浩明
    • Project Period (FY)
      2001 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      The University of Kitakyushu

All 2023 2021 2016 2015 2008 2007 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 言語ヒストリーを介したテキスト対話による日本語教師研究~日本語教師の相互理解とゲシュタルトへの接近を目指して~2023

    • Author(s)
      小林浩明・北村綾子
    • Journal Title

      北九州市立大学国際教育交流センター紀要

      Volume: 1 Pages: 14-28

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Journal Article] セルフスタディを語り合う-教師教育者の「教えることを教える」ことの探究とその成果-2023

    • Author(s)
      小林浩明、上田和子(他9名と共著)
    • Journal Title

      『教育学研究紀要』(CD-ROM版)

      Volume: 69

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Journal Article] 教師教育と教師の成長2008

    • Author(s)
      小林 浩明
    • Journal Title

      北九州市立大学国際論集 第6号

      Pages: 47-58

    • NAID

      40016123787

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720141
  • [Presentation] 日本語教師によるオートバイオグラフィーの実践と考察―日本語教師の「こ とば」をめぐる経験の語りから― Practice and consideration of autobiography by Japanese teachers2023

    • Author(s)
      和泉元千春、野畑理佳、小林浩明
    • Organizer
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム「つながる多様性、広がる 可能性」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Presentation] 日本語教師研究としての「言語ヒストリー(LH)]の実践(2)-テキストマイニングによるLHの分析ー2023

    • Author(s)
      小林浩明、和泉元千春、上田和子、野畑理佳
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Presentation] ラウンドテーブル4 セルフスタディを語り合うー教師教育者の「教えることを教える」ことの探求とその成果―2023

    • Author(s)
      上田和子、小林浩明(提案者、他企画者4名)
    • Organizer
      中国四国教育学会 第75回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Presentation] 言語ヒストリーを用いた日本語教師の内的キャリア形成に関する探索的研究ー大学の母語話者日本語教員を事例としてー2023

    • Author(s)
      小林浩明、和泉元千春
    • Organizer
      日本キャリア教育学会研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Presentation] 日本語教師研究としての「言語ヒストリー(LH)」の実践2021

    • Author(s)
      上田和子、小林浩明、和泉元千春、野畑理佳
    • Organizer
      言語文化教育研究学会(ALCE)(第8回年次大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K00617
  • [Presentation] 初任期日本語教師の感じる「面白くなさ」を探究する-TAEリフレクションによる分析-2016

    • Author(s)
      小林浩明、若杉美穂
    • Organizer
      日本教師学学会
    • Place of Presentation
      奈良学園大学(奈良県・三郷町)
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370595
  • [Presentation] 教師の自己成長のための実践ふりかえりサイトーTAEリフレクションーの使い方とデモンストレーション2015

    • Author(s)
      得丸智子、小林浩明
    • Organizer
      日本語教育学会実践研究フォーラム
    • Place of Presentation
      国際交流基金日本語国際センター(埼玉県・さいたま市)
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370595
  • [Presentation] ジャーナル・アプローチによる初任期日本語教師に対するメンタリング2007

    • Author(s)
      小林 浩明
    • Organizer
      日本教師教育学会第17回研究大会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2007-09-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18720141
  • [Presentation] 日本語教育への質的研究の貢献―TAEの3つの使用法―

    • Author(s)
      得丸智子、小林浩明、近藤朋子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      University of Technology, Sydney
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370595
  • 1.  TOKUMARU Satoko (60343612)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 2.  上田 和子 (30550636)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 3.  和泉元 千春 (00625494)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 4.  野畑 理佳 (90298373)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 5.  脇坂 真彩子 (90750662)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  BANNO Kayoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  KAMIJO Sumie
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  KONDO Tomoko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  SHIMIZU Junko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  SHINOHARA Azumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  TAKEUCHI Nana
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  WAKASUGI Miho
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi