• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MARUTA KOJI  圓田 浩二

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

MARUTA Koji  圓田 浩二

Less
Researcher Number 10369209
Other IDs
External Links
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2023: 沖縄大学, 経法商学部, 教授
2017 – 2019: 沖縄大学, 法経学部, 教授
2013 – 2014: 沖縄大学, 人文学部, 教授
2011 – 2012: 沖縄大学, 人文学部, 准教授
2009: Okinawa University, 人文学部, 准教授
2007 – 2008: Okinawa University, 人文学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Sociology / Basic Section 80020:Tourism studies-related / Tourism Studies
Keywords
Principal Investigator
沖縄 / 環境保全 / フィールドワーク / ビーチリゾート / マリンツーリズム / 観光開発 / 観光利用 / 社会調査 / 社会運動 / 海域利用 … More / ダイビング / 観光 / 移動の社会学 / 沖縄観光 / 感染症対策 / 地域経済 / 観光関連業者 / 感染予防対策 / COVID-19 / 観光社会学 / ローカル・ルール / 地域社会 / クルーズ船 / 国際観光 / 地域研究 / 沖縄研究 / 宮古島 / サンゴ礁保全 / エコツアー / サンゴ礁 / エコツーリズム / ライフスタイル / スポーツ社会学 / スキューバ・ダイビング / 社会学 / 身体障害者 / ボランティア / スポーツ / レジャー / エコ・ツーリズム / レジヤー / スクーバ・ダイビング Less
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (26 results)
  •  Sociology of Okinawa Tourism in the COVID-19 era-The current status and issues of marine tourism-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      MARUTA KOJI
    • Project Period (FY)
      2021 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 80020:Tourism studies-related
    • Research Institution
      Okinawa University
  •  Sociology of tourism on marine tourism in Miyakojima, OkinawaPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      MARUTA KOJI
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Tourism Studies
    • Research Institution
      Okinawa University
  •  Consideration of the theory of social movement about the ecotourism promotion method introduction:Coexistence of environmental conservation and the use of tourismPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      MARUTA KOJI
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Sociology
    • Research Institution
      Okinawa University
  •  The construction of the sustained development model of the community in the Okinawa remote island village. -In the interval of tourism development and the environmental conservation activities-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      MARUTA Koji
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Sociology
    • Research Institution
      Okinawa University

All 2023 2022 2020 2019 2018 2015 2014 2010 2009 2008 2007

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] ダイビングのエスノグラフィー2022

    • Author(s)
      圓田 浩二
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      9784787235107
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12471
  • [Journal Article] 論文「コロナ禍にお ける沖縄離島観 光の現在と未来 -海外のビーチ リゾートと比較 -」2023

    • Author(s)
      圓田 浩二
    • Journal Title

      『沖縄大学経法商学部紀要』

      Volume: 第 6号 Pages: 19-19

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12471
  • [Journal Article] 「コロナ禍における沖縄離島観光の現在と未来-海外のビーチリゾートと比較-」2023

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学経法商学部紀要

      Volume: 6号 Pages: 1-9

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12471
  • [Journal Article] コロナ禍における沖縄離島の感染症対策2022

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学経法商学部紀要

      Volume: 4号 Pages: 35-43

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K12471
  • [Journal Article] ビーチリゾートの発見と発展と衰退の観光社会学的考察-宮古島のビーチリゾートの未来を考える-2020

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      『沖縄大学法経学部紀要』

      Volume: 32 Pages: 23-37

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Journal Article] 国際観光地「宮古島」のための二つの挑戦-下地島空港国際線旅客ターミナル整備事業と平良港国際クルーズ船拠点整備事業-2019

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学法経学部紀要

      Volume: 30 Pages: 1-12

    • NAID

      120007125440

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Journal Article] 国際観光地「宮古島」のための二つの挑戦―下地島空港国際線旅客ターミナル整備事業と平良港国際クルーズ船拠点整備事業―2019

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      『沖縄大学法経学部紀要』

      Volume: 30 Pages: 1-10

    • NAID

      120007125440

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Journal Article] 沖縄県宮古島におけるクルーズ船観光の現状と地域社会の変容2019

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      『沖縄大学法経学部紀要』

      Volume: 28 Pages: 25-38

    • NAID

      120007125415

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Journal Article] 沖縄県宮古島におけるクルーズ船観光の現状と地域社会の変容2018

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学法経学部紀要

      Volume: 28 Pages: 28-44

    • NAID

      120007125415

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Journal Article] 「慶良間国立公園化における海域設定の社会学的考察―水深30メートルという設定をめぐって―」2015

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      『沖縄大学人文学部紀要』

      Volume: 第17号 Pages: 4959-4959

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530715
  • [Journal Article] 現代社会におけるスクーバ・ダイビングの存在意義-制度化される体験と存在論的安心-2010

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 第12号

      Pages: 83-94

    • NAID

      110009326802

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Journal Article] 現代社会におけるスクーバ・ダイビングの存在意義-制度化される体験と存在論的安心-2010

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 12巻

      Pages: 83-94

    • NAID

      110009326802

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Journal Article] 日本におけるスクーバ・ダイビングの変容 : 1950年代から1990年代まで2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 第11号

      Pages: 1-11

    • NAID

      110007363462

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Journal Article] 日本におけるスクーバ・ダイビングの変容-1950年代から1990年代まで-2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 11巻

      Pages: 1-11

    • NAID

      110007363462

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Journal Article] 海洋観光資源の保全の試みに対する社会学的考察-座間味村におけるダイビング・ポイントの利用と保全を事例として-2007

    • Author(s)
      圓田 浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 第10号

      Pages: 65-76

    • NAID

      110007353378

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Journal Article] 海洋観光資源の保全の試みに対する社会学的考察-座間味村におけるダイビング・ポイントの利用と保全を事例として-2007

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Journal Title

      沖縄大学人文学部紀要 10巻

      Pages: 65-76

    • NAID

      110007353378

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] 沖縄県宮古島の国際観光化の現状と課題2019

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      観光学術学会第8回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02151
  • [Presentation] 「慶良間国立公園化における海域設定の社会運動論的解釈―水深30メートルという設定を巡って―」2014

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第49回環境社会学会大会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530715
  • [Presentation] 「慶良間海域におけるサンゴ保全に関するルール作りと合意形成―エコツーリズムに基づく保全ルールの条例化問題―」2014

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第87回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530715
  • [Presentation] 座間味村におけるダイビング・ポイントの利用とサンゴ礁保全の取り組みについて-観光・環境保全・地域住民-2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第12回日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      本部町公民館(沖縄)
    • Year and Date
      2009-11-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] 沖縄・慶良間海域の保全活動-エコ・ツーリズム推進法の施行を巡って-2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第82回日本社会学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
    • Year and Date
      2009-10-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] 沖縄・慶良間海域の保全活動-エコ・ツーリズム推進法の施行を巡って-2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第82回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] 座間味村におけるダイビング・ポイントの利用とサンゴ礁保全の取り組みについて-観光・環境保全・地域住民-2009

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第12回日本サンゴ礁学会大会
    • Place of Presentation
      本部町公民館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] ダイバーはなぜ潜るのか?-スキューバ・ダイビングにおけるショップと顧客の関係から-2008

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第17回日本スポーツ社会学会大会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] 障害者ダイバーに対する支援と援助をめぐる社会的関係-支援団体とボランティア・スタッフの役割-2008

    • Author(s)
      圓田浩二
    • Organizer
      第56回日本社会福祉学会全国大会
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350
  • [Presentation] ダイバーはなぜ潜るのか?-スキューバ・ダイビングにおけるショップと顧客の関係から-2008

    • Author(s)
      圓田 浩二
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2008-03-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19730350

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi