Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2016 – 2021: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2015: 上智大学, 公私立大学の部局等, 教授
2015: 上智大学, 総合人間学部, 教授
2014: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2012: 上智大学, 総合人間学部, 准教授
… More
2012: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2011: 上智大学, 総合人間学部, 準教授
2006 – 2011: Sophia University, Faculty of Integrated Human Sciences, Associate Professor
2010: 上智大学, 総合人間学部, 准教授
2009: 上智大学, 綜合人間科学部, 准教授
2006: 上智大学, 総合人間科学部, 助教授
2006: 名古屋大学, 大学院環境科学研究科, 助教授
2004 – 2006: Nagoya University, Graduate School of Environment, Associate Professor, 環境学研究科, 助教授
2004 – 2005: Nagoya Univ., Graduate School of Environmental Studies, associate professor, 大学院・環境学研究科, 助教授
2002 – 2004: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 専任講師
2003: 名古屋大学, 環境学研究科, 専任講師
2002 – 2003: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 講師
2001 – 2003: 名古屋大学, 環境学研究科, 講師
2002: 名古屋大学, 環境研究学科, 講師
2001: 名大, 文学研究科, 講師
2000: 名古屋大学, 文学研究科, 講師
1996 – 1998: 東京都立大学, 人文学部, 助手
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
高齢者 / 少子化 / 社会学 / 親族関係 / 世帯 / イタリア / 家族政策 / 国際比較 / 世代間関係 / 発達
… More
/ 祖父母-孫関係 / 親子関係 / 祖父母・孫関係 / 生活の質 / 家族 / ジェンダー / 家事 / 育児 / 家族調査 / 家族形成 / 家族問題
… More
- Except Principal Investigator
-
国際比較 / 家族 / 社会学 / NFRJ / 家族構造 / ジェンダー / 全国家族調査 / 都市社会 / 相互扶助 / 親族 / 中国 / 世代関係 / 公共利用ミクロデータ / 公共利用データ / 日本家族社会学会 / NFRJ08 / 家族研究 / 都市人類学 / エスニシティ / アフリカ人 / 移民 / 共生 / 外国人 / 生活戦略 / 境界領域 / メタモルフォーゼ / 人口 / ミクロデータ / 韓国 / 人口学 / 出産 / 婚姻 / 出生 / パネル調査 / 家族社会学 / ジェンダー関係 / social network / Web / 家族変動 / family / Africa / mutual aid / ライフコース / 家族構成 / 個票データ(ミクロ・データ) / 政治学 / 公法学 / 社会系心理学 / 公共政策 / ポジティブ・アクション / 男女共同参画 / 第3回全国家族調査 / 家族についての全国調査 / 反復横断調査 / 趨勢調査 / 国際研究者交流 / 多国籍 / 共成の智 / イタリア・ポルトガル・スロヴェニア / "境界領域" / "メタモルフォーゼ" / "共成(codevelopment)" / “共成(codevelopment,cosviluppo)" / “境界領域(cumfinis)" / “メタモルフォーゼ(変異 metamorfosi)" / “共成の智" / 間国境地域(zona trasfrontiera) / “境界領域を生きるひと(gens in cunfinem)" / “社会文化的な島々(isole socio-culturali)" / “境界の束としての身体(corpo della catena dei confini)" / 共成(codevelopment, cosviluppo) / 境界領域(cumfinisi) / メタモルフォーゼ(変異metamorfosi) / 境界領域を生きるひと(gens in cunfinem / 社会文化的な島々(isole socio-culturali) / 境界の束としての身体(corpo della catena dei confini) / 北東アジア / 結婚 / 高齢者研究分野 / 少子化 / 世代 / 社会調査法 / 計量社会学 / 方法の標準化 / 調査倫理 / インターネット調査 / (N)家族 / トレンド / 時系列調査 / トレンド分析 / 日本全国家族調査 / 都市度 / 社会的ネットワーク / 隣人 / 友人 / 居住移動 / 下位文化理論 / ソーシャル・サポート / ソーシャル サポート / 社会-空間構造 / urbanism / kinship / neighbor / friendship / residential mobility / subcultural theory / 社会学文献情報データベース / 作業の効率化 / 業務の統合 / データベースの設計 / 戦前文献の登録 / WEB化 / 作業の効率 / Japanese sociology database / Efficiency of work / Integration of work / Design of database / 流域社会 / 河川環境 / 治水 / 利水 / 所有・管理・利用 / 公共性 / 環境 / 河川 / 農業 / 所有と利用 / Water-shed community / River Environment / River Improvement / Water-utilization / Ownership, Control, Utilization / Publicness / 現代中国 / 適応戦略 / 中国家族 / 家族戦略 / 家族適応 / 都市・農村 / contemporary China / family strategy / アフリカ(2)(3)(5)(6) / 宗教 / 救済 / 王権 / 福祉 / ネットワーク / アフリカ / 救済・福祉 / 相互扶助・ネットワーク / イスラーム / urban societies (city) / religion / relief / kingship, kingdom / welfare / エスニシテイ / 来住外国人 / マルチ・エスニック / 来住アフリカ人 / 滞日外国人 / urban society / ethnicity / foreigner / strategy for survival / symbiosis / migration / 共成(codevelopment) / 共生(conviviality) / 社会文化的な島々 / 社会的排除 / アイデンティティの複合性・重合性 / 間国境地域 / 共生(convivenza) / 国際地域間協力 / 戦争の記憶 / 記憶のinvention / 境界線の移動と重合 / 内なる異端・異物 / 衝突・混交・混成 / 複合・重合 / 移動民(homines moventes) / クレオール / codevelopment / coexistence / concomitant / concurance / accompanyment / socio-cultural islands / social exclusion / complex and composite identities / borderland / liminality, confine, cumfinis / metamorphosis / 日本 / 東北アジア / 日本・中国・韓国 / cross national comparison / Japan / China / Korea / micro-level datasets / 社会調査 / 家族形成 / 家族の多様化 / 家族関係 / 性別役割分業 / 計量分析 / 家族行動 / 世代とジェンダー / 未婚化と少子化 / ワーク・ライフ・バランス / 高齢化と人口減少 / パートナー関係 / 出生行動 / 少子高齢・人口減少社会 / 未婚化・晩婚化 / 家族と親族 / 少子高齢社会
Less
|