• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Miyajima Haruko  宮嶋 晴子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

AITO HARUKO  相戸 晴子

Less
Researcher Number 20598122
Affiliation (Current) 2025: 九州女子短期大学, 子ども健康学科, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2024: 九州女子短期大学, 子ども健康学科, 教授
2019: 宮崎国際大学, 教育学部, 教授
2017 – 2018: 宮崎国際大学, 教育学部, 准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09010:Education-related / Education
Except Principal Investigator
Basic Section 09010:Education-related / Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Keywords
Principal Investigator
地域参加 / 学習主体形成 / 地域活動参加 / 住民自治 / 生活困難 / 地域活動実践 / 親子の学習主体形成 / 生活困難を抱えた親子 / コロナ禍の生活状況 / 行動変容 … More / 地域住民自治の困難性 / 支援者の関わり / 乳幼児期からの地域活動参加 / 学生主体形成 / 生活困難を抱える親子 / 貧困問題 / 地域参加・参画 / 親の学び / 社会教育学 / 教育学 / 文化的生活 / 子どもの育ち / 自立 / 生活文化 / 生活体験 / 主体形成 / 活動主体 / 学習主体 / 地域活動主体 / 子育て主体 / 生活困難を抱えた親 … More
Except Principal Investigator
アドボガシー / 子育て支援の専門性 / 子育ての社会化 / 居場所と学び / ケアと学び / アドボカシー / 親のエンパワーメント / 親の自己理解 / 子育て・家庭教育支援 / ルーブリック評価 / ラーニング・ストーリー / 保育参加 / 親の保育参加・参画 / 学びの物語 / 子育て支援 / 保育の質の向上 / 家庭との連携 / 親の学び / 親の保育参加 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (43 results)
  • Co-Researchers

    (8 People)
  •  団地に暮らす親子の学習主体形成をうながす地域活動実践の研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      宮嶋 晴子
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Kyushu Women's Junior College
  •  Learning Understanding Parents In Regional Childrearing Support

    • Principal Investigator
      INOUE Hiroki
    • Project Period (FY)
      2021 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Sapporo Gakuin University
  •  生活困難を抱えた親子の地域活動参加における学習主体形成の研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      宮嶋 晴子
    • Project Period (FY)
      2020 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Kyushu Women's Junior College
  •  Development for "learning story" and "Rubric" through parental participation in early childhood education and care

    • Principal Investigator
      NAGATA Makoto
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
    • Research Institution
      Oita University
  •  Learner Identity Formation of Parents Living under Difficult Conditions -from a Local Application in Chikuho-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      AITO HARUKO
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education
    • Research Institution
      Miyazaki International College

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 教育制度論エッセンス2021

    • Author(s)
      元兼正浩,宮嶋晴子他
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      花書院
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Book] 『教育制度論エッセンス』(「就学前教育制度の現状と課題」を執筆)2021

    • Author(s)
      共著 宮嶋晴子(監修:元兼正浩)
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      花書院
    • ISBN
      9784865612509
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] 保育者の保護者支援の具体的過程と専門性の獲得-保育者による観察調査をもとんびした調査報告―2024

    • Author(s)
      宮嶋 晴子・垂見 直樹
    • Journal Title

      研究成果報告書「保育参加を通した親の『学びの物語』アプロ―チとルーブリック評価の開発」

      Volume: 1 Pages: 91-116

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] 保育者の保護者支援の具体的過程と専門性の獲得―保育者による観察記録をもとにした調査報告―2024

    • Author(s)
      宮嶋晴子・垂見直樹
    • Journal Title

      「保育参加を通した親の「学びの物語」アプローチとルーブリック評価の開発」研究成果報告書

      Volume: - Pages: 91-104

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 飯塚市庄内生活体験学校における保育者を対象とした生活体験プログラム―保育者体験講座の実践分析を中心に―2023

    • Author(s)
      正平辰男・原和也・桑原広治・末嵜雅美・宮嶋晴子
    • Journal Title

      日本生活体験学習学会誌『生活体験学習研究』

      Volume: 23 Pages: 29-37

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 公民館における子育て期の親の学びとその支援について②2023

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      九州女子大学紀要

      Volume: 60-1 Pages: 93-101

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02267
  • [Journal Article] 公民館における子育て期の親の学びとその支援について① ―家から一歩を踏み出し子育て主体として成長することを支える講座づくり―2023

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      九州女子大学紀要

      Volume: 第59巻2号 Pages: 115-123

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 公民館における子育て期の親の学びとその支援について② 子育て講座の参加者から子育てサークルの担い手へ―2023

    • Author(s)
      宮嶋 晴子
    • Journal Title

      九州女子大学紀要

      Volume: 60巻1号 Pages: 93-101

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] 飯塚市庄内生活体験学校は庄内公民館を素地としてどのように創られたか-社会教育実践の記録の分析から-2022

    • Author(s)
      宮嶋晴子・正平辰男
    • Journal Title

      九州女子大学学術情報センター研究紀要

      Volume: 第5号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 公民館における子育て期の親の学びとその支援について① ―家から一歩を踏み出し子育て主体として成長することを支える講座づくり―2022

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      九州女子大学「九州女子大学紀要」

      Volume: 第57巻1号

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] コロナ禍における団地の子どもの活動―A市B公営団地の事例-2021

    • Author(s)
      宮嶋晴子・小池正博
    • Journal Title

      生活『生活体験学習研究』、日本生活体験学習学会学会誌

      Volume: 21 Pages: 53-57

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] コロナ禍における団地の子どもの活動―A市B公営団地の事例-2021

    • Author(s)
      宮嶋晴子・小池正博
    • Journal Title

      日本生活体験学習学会『生活体験学習研究』

      Volume: 第21号 Pages: 53-57

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 家庭教育支援等施策における子育てグループ活動の位置づけ―「子育てネットワーク」の用語分析を中心に―2020

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      九州女子大学『九州女子大学紀要』

      Volume: 第57巻1号 Pages: 69-80

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 生活困難を抱えた子育て家庭の幼児が地域活動に参加する可能性-公営団地で試みた実践事例をもとに-2020

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      基礎教育保障学研究

      Volume: 第4号

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] 地域活動参加が生活困難を抱えた子育て家庭の幼児にもたらす効果や影響 ─公営団地で試みた実践事例をもとに─2020

    • Author(s)
      宮嶋 晴子
    • Journal Title

      基礎教育保障学研究

      Volume: 4 Pages: 72-88

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 家庭教育支援等施策における子育てグループ活動の位置づけ-「子育てネットワーク」の用語分析を中心に-2020

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Journal Title

      九州女子大学紀要

      Volume: 第57巻1号 Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Journal Article] 地域の子育て支援活動に参加する親子の生活行動の変容―低所得者層団地の実践事例より―2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Journal Title

      日本生活体験学習学会『生活体験学習研究』

      Volume: 19

    • NAID

      40022084721

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 家庭教育関連法令・政策の変遷にみる子育て主体の位置づけ2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Journal Title

      教育科学論集(宮崎国際大学教育学部紀要)

      Volume: 6

    • NAID

      120006811746

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Journal Article] 地域の子育て支援活動に参加する親子の生活行動の変容 -低所得者層団地の実践事例より-2019

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Journal Title

      日本生活体験学習学会「生活体験学習研究 」

      Volume: 19 Pages: 41-52

    • NAID

      40022084721

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Journal Article] 地域の子育て支援活動に参加する親子の生活行動の変容-低所得者層団地の実践事例よりー2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Journal Title

      生活体験学習研究

      Volume: 19

    • NAID

      40022084721

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 幼児の野外における生活体験活動支援 その2 ―飯塚市庄内生活体験学校が支える方策と展開―2024

    • Author(s)
      正平辰男・宮嶋晴子
    • Organizer
      日本保育学会第77回大会(神戸大学)ポスター発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 地域参加における親の出会いと学びのプロセスー子育て主体であり地域を創る主体として-2023

    • Author(s)
      宮嶋 晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 保育者の保護者支援のプロセスと保育者の学び―保育者による観察記録をもとに―2023

    • Author(s)
      宮嶋 晴子・垂見 直樹
    • Organizer
      日本保育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 保育者の保護者支援のプロセスと保育者の学び ―保育者による観察記録をもとに―2023

    • Author(s)
      ○宮嶋晴子・垂見直樹
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会(熊本学園大学)口頭発表
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 保育者を対象とした生活体験プログラムについて②-保育者体験講座の参加者の感想の分析を中心に-2022

    • Author(s)
      宮嶋晴子・桑原広治・末嵜雅美・正平辰男・原和也
    • Organizer
      日本生活体験学習学会第24 回研究大会自由研究発表(口頭発表・熊本県立大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 子どもの保護者から見たコロナ禍の生活について -公営団地に暮らす子育て家庭の事例より-2022

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Organizer
      日本子ども社会学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 幼児の生活体験活動とその姿をとらえる保育者の視点について―飯塚市庄内生活体験学校の事業参加アンケートの分析より―2022

    • Author(s)
      宮嶋晴子・正平辰男
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会(口頭発表・オンライン)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 子どもから見たコロナ禍の生活について-公営団地に暮らす子どもたちの事例より-2021

    • Author(s)
      宮嶋晴子
    • Organizer
      日本子ども社会学会研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] コロナ禍における団地の子どもの活動―A市B公営団地の事例―2021

    • Author(s)
      宮嶋晴子・小池正博
    • Organizer
      日本生活体験学習学会佐賀(オンライン)研究大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 幼児の生活体験を育む環境構成の考察-福岡県飯塚市庄内生活体験学校の事例をもとに-2020

    • Author(s)
      宮嶋(相戸)晴子・正平辰男
    • Organizer
      日本保育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 園児の野外における生活体験の支援活動―福岡県・飯塚市庄内生活体験学校が提供した活動内容と園児の様子―2020

    • Author(s)
      正平辰男・宮嶋(相戸)晴子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K02446
  • [Presentation] 幼児の生活体験を育む環境構成の考察―福岡県飯塚市庄内生活体験学校の事例をもとに―2020

    • Author(s)
      宮嶋(相戸)晴子・正平辰男
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会(口頭発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 園児の野外における生活体験の支援活動―福岡県・飯塚市庄内生活体験学校が提供した活動内容と園児の様子―2020

    • Author(s)
      正平 辰男・宮嶋(相戸)晴子
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会(ポスター発表)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 学童期以降の子どもの姿から考える地域の子ども・子育て支援実践の可能性2019

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 生活困窮家庭の子どもが地域活動に参加する可能性‐乳幼児期からの地域参加支援実践の事例より‐2019

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Organizer
      基礎教育保障学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 生活困窮家庭の子どもが地域活動に参加する可能性―乳幼児期からの地域参加支援実践の事例より―2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Organizer
      基礎教育保障学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 学童期以降の子どもの姿から考える地域の子ども・子育て支援実践の可能性2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 「子育てネットワーク実践がもたらしたもの」を検証する2019

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会(ラウンドテーブル「子どもに関わる大人の学び-親のエンパワーメントを支える関わりをさぐる―」報告)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02616
  • [Presentation] 団地子育て支援実践に参加する子どもの行動変容-S君2年間の活動記録より-2018

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Organizer
      日本子ども社会学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 生活困難を抱える親の地域参加による学びのプロセス2018

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 団地子育て支援実践に参加する子どもの行動変容ーS君2年間の活動記録よりー2018

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Organizer
      日本子ども社会学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 親の生活習慣がもたらす乳幼児の生活課題-公営団地の子育て実践に参加する親子の事例をもとに-2018

    • Author(s)
      相戸晴子
    • Organizer
      日本生活体験学習学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • [Presentation] 生活困難に直面する子育て家庭の生活意識構造2017

    • Author(s)
      相戸 晴子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K04660
  • 1.  NAGATA Makoto (50435369)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  INOUE Hiroki (00638281)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  垂見 直樹 (10581473)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 4.  鈴木 雄清 (00333253)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  松本 綾 (60589406)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  菅原 航平 (90768540)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  榊 ひとみ (30757498)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  大坂 祐二 (70289677)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi