• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

YAMAMOTO SHIZU  山本 志都

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

山本 志都  ヤマモト シヅ

Yamamoto Shizu  山本 志都

Less
Researcher Number 30336424
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 東海大学, 文学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2023: 東海大学, 文学部, 教授
2016 – 2020: 東海大学, 文学部, 教授
2003 – 2004: 青森公立大学, 経営経済学部, 助教授
2002: 青森公立大学, 経営経済学部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 02090:Japanese language education-related / Sociology of education / 教育・社会系心理学
Keywords
Principal Investigator
異文化コミュニケーション / 異文化間教育 / 異文化感受性 / 多文化組織 / 外国籍労働者 / 異文化間協働 / 外国人人材 / 外国籍メンバー / DMIS / 地域 … More / 流動性 / 異文化間能力 / 都市経済 / 異文化受容 / ダイバーシティ / 多文化 / 異文化トレーニング / コミュニケーション / 異文化 / JETプログラム / 職場 / 関係 / 対人コミュニケーション Less
  • Research Projects

    (3 results)
  • Research Products

    (21 results)
  • Co-Researchers

    (1 People)
  •  外国籍メンバーと協働する日本側メンバーの異文化感受性の発達とその教育的課題Principal Investigator

    • Principal Investigator
      山本 志都
    • Project Period (FY)
      2022 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Tokai University
  •  A study of intercultural adaptation and intercultural education based on the differences in mobility between urban and rural areas in Japan.Principal Investigator

    • Principal Investigator
      Yamamoto Shizu
    • Project Period (FY)
      2016 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Sociology of education
    • Research Institution
      Tokai University
  •  日本の社会集団への外国人参入に伴う関係調整認識及びコミュニケーションストラテジーPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      山本 志都
    • Project Period (FY)
      2002 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      教育・社会系心理学
    • Research Institution
      Aomori Public College

All 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2005

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 異文化感受性発達モデルにおける「統合」の考察2023

    • Author(s)
      山本志都
    • Journal Title

      東海大学紀要 文学部

      Volume: 113 Pages: 29-45

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Journal Article] 異文化感受性発達尺度の開発:日本的観点の導入と理論的整合性の向上2022

    • Author(s)
      山本志都
    • Journal Title

      多文化関係学

      Volume: 19 Pages: 19-39

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Journal Article] 関係構築を可能にする多様なコンテクストの創出:コンテクスト・シフティング・エクササイズの実践2019

    • Author(s)
      山本志都
    • Journal Title

      異文化コミュニケーション

      Volume: 22

    • NAID

      40021950768

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Journal Article] ホームビジットによる訪日外国人旅行者との異文化交流が与える影響の探索的研究2017

    • Author(s)
      山本志都
    • Journal Title

      東海大学大学院英文学専攻紀要

      Volume: 6 Pages: 23-37

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Journal Article] Role of tolerance in communication with diverse people2016

    • Author(s)
      Ryusuke Ihara & Shizu Yamamoto
    • Journal Title

      The Annals of Regional Science

      Volume: 56 Pages: 191-202

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Journal Article] コミュニケーションは対人的気づきを深め関係を再構成するか(その1):JETプログラムCIRと担当者を対象とした研修の開発2005

    • Author(s)
      山本 志都
    • Journal Title

      青森公立大学紀要 10巻2号

      Pages: 21-34

    • NAID

      110004625007

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14710088
  • [Journal Article] コミュニケーションは対人的づきを深め関係を再構成するか(その2):JETプログラムCIRと担当者を対象とした研修における事例的研究2005

    • Author(s)
      山本 志都
    • Journal Title

      青森公立大学紀要 11巻1号

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-14710088
  • [Presentation] ステレオタイプを乗り越える:文化や社会的カテゴリーを用いることが不都合ではなくなる文脈を確立する2023

    • Author(s)
      鈴木有香、山本志都、石黒武人
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] What is “Integration” of the DMIS?2023

    • Author(s)
      Milton Bennett, Shizu Yamamoto, Taketo Ishiguro
    • Organizer
      Society for Intercultural Education Training And Research, Japan
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 異文化コミュニケーション教育の新たな出発点:あいまい、あやふやになっているところを整理する2023

    • Author(s)
      Milton Bennett、山本志都、石黒武人
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 異文化コミュニケーションに今、何ができるのか?:身近に顕在化した異なりとしての〈異〉と向き合う2023

    • Author(s)
      山本志都、石黒武人
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 「小さな他者性」を探求する異文化コミュニケーションの学び:「“異”を語ろう」プレゼンテーションの分析2023

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 「あいだを分かち、はざまをつなぐ」知覚構造の 発達:異文化感受性発達モデルの拡張2022

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会 第37回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 知覚対象としての「異」から考える 異文化コミュニケーション :知覚構成主義とカテゴリーの意識的な利⽤2022

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      多文化関係学会 第21回年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K00675
  • [Presentation] 過去の異文化体験を彩り、未来を引き寄せる:異文化感受性を用いた過去の経験の再組織化と創造2020

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] 異文化感受性の発達における仮想集団間接触としてのコンテクスト・シフティング・エクササイズ2019

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] 分けるカテゴリー化とつなぐカテゴリー化への気づき:コンテクスト・シフティング・エクササイズ実習の分析から2018

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] 異文化感受性を再考する:認知的複雑性と非対称性のもたらす異文化的状況に注目して2018

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      多文化関係学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] コンテクストがもたらす異文化的状況から見る異文化コミュニケーション2018

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)関東支部・青山学院英語教育研究センター共催講演会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] コンテクストシフトを体験する:構成主義的学習に適したエクササイズの開発2017

    • Author(s)
      山本志都
    • Organizer
      異文化コミュニケーション学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • [Presentation] 寛容性の選択モデルが示す異文化間教育の意義:経済学的アプローチ2016

    • Author(s)
      山本志都・猪原龍介
    • Organizer
      多文化関係学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2016-10-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04626
  • 1.  猪原 龍介 (20404808)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi