• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TAKEHARA Kouta  竹原 幸太

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 30550876
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2024: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
2019: 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授
2017 – 2019: 東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 教授
2013 – 2016: 東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012: 東北公益文科大学, 公益学部, 准教授
2011 – 2012: 東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Social welfare and social work studies / Basic Section 09010:Education-related / Basic Section 08020:Social welfare-related
Except Principal Investigator
Medium-sized Section 9:Education and related fields / Basic Section 08020:Social welfare-related
Keywords
Principal Investigator
矯正院法 / 菊池文庫 / 武蔵野学院 / 菊池俊諦 / 児童の権利 / ジャスト・コミュニティ / 少年議会 / 懲戒権 / 懲戒手続き / 校則見直し … More / 生徒自治 / スカースデールオルタナティブスクール / コールバーグ / 遊佐町少年議会 / フェアネスコミティ / 茨田高校 / ピアメディエーション / グループワーク / 集団療法 / 少年院法 / 連携 / ケースワーク / 少年法解説書 / 戦前少年保護実務家 / 柏木千秋 / 森田宗一 / 宇田川潤四郎 / 保護の決定と執行の分離 / 谷貞信 / 鈴木道太 / 生活綴方 / 批判集会 / 矯正教育研究会 / 司法福祉 / 集団処遇 / PPC / GGI / 少年法改正 / こども基本法 / 特定少年 / 甦育 / 18歳成年 / 教育福祉 / 少年司法 / 矯正教育 / 教育学 / 思想史 / 社会福祉関係 / 少年保護思想 / 少年保護司 / 少年審判所 / 少年法 / 少年院 / 熊野隆治 / 少年保護 / 少年の権利 / 全体主義 / 自由主義 / 古岩井久平 / 錬成道場 / 科学的処遇 / 皇国民錬成 / 短期錬成 / 森山武市郎 / 紀律 / 小川恂臧 / 太田秀穂 / 浪速少年院 / 多摩少年院 / 教護院 / 生江孝之 / 田子一民 / 教育権 / 教護院の学校教育保障 / 教護院独自の学習 / 武蔵野学院職員 / 小嶋直太郎 / 児童福祉法解説書 / 宗像守雄 / 高島巌 / 石原登 / 養護施設運営要領 / 教護院運営要領 / 児童憲章 / 児童福祉法 / 少年教護 / 感化教育 / 非行 / 児童保護 / 児童保護思想 / 親権 / 総合的児童保護法 / 権利擁護 / 職員養成 / 児童保護事業 … More
Except Principal Investigator
少年教護院 / 感化院 / 児童福祉アーカイブズ / 児童福祉施設 / 予後調査 / 留岡清男 / 家庭学校 / 奥田三郎 / アーカイブズ / 社会的自立 / 退所者 / 児童福祉アーカイブ / 児童自立支援施設 / 教護院 / コロニー・システム / 児童の権利思想 / 感化法・少年教護法 / 感化院・少年教護院 / 国立武蔵野学院 / 少年教護法 / 感化法 / 教護 / 感化教育 / 北海道家庭学校 / 東京府鑑別委員会 / 東京府児童保護員 / 児童保護 / ケースワーク / 児童保護員 / 児童の権利 / コロニーシステム / 鑑別 / 精神医学 Less
  • Research Projects

    (7 results)
  • Research Products

    (55 results)
  • Co-Researchers

    (8 People)
  •  A study of student discipline under the 18-year-old adults: From the perspective of student participation in the disciplinary processPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      竹原 幸太
    • Project Period (FY)
      2022 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Tokyo Metropolitan University
  •  児童福祉アーカイブズに基づく教護院退所者の社会的自立に関する総合的研究

    • Principal Investigator
      二井 仁美
    • Project Period (FY)
      2021 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Review Section
      Medium-sized Section 9:Education and related fields
    • Research Institution
      Nara Women's University
  •  A historical study of the view of correctional education under the Juvenile training school act of 1948Principal Investigator

    • Principal Investigator
      Takehara Kota
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Tokyo Metropolitan University
      Tohoku University of Community Service and Science
  •  The genealogy and development of practical thought in reformatories and juvenile training schools in Japan before World War II.

    • Principal Investigator
      ISHIHARA TSUYOSHI
    • Project Period (FY)
      2019 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Shizuoka University
  •  Historical study of juvenile protection thought in juvenile training school before World War 2Principal Investigator

    • Principal Investigator
      Takehara Kota
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Tohoku University of Community Service and Science
  •  Historical study of children's rights theory in the post-war child welfare practicePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Takehara Kouta
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Tohoku University of Community Service and Science
  •  A study on child advocacy in child protection staff training of Syuntai KikuchiPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      TAKEHARA Kouta
    • Project Period (FY)
      2011 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Tohoku University of Community Service and Science

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 「子ども法制における少年法改正問題-教育福祉研究と甦育論」服部朗編『融合分野としての少年法』pp.69-882023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792354060
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04408
  • [Book] 立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育2022

    • Author(s)
      竹原 幸太
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Book] "立ち直り・甦りの教育福祉学 : 少年司法の軌跡と甦育"2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Book] 『戦後社会福祉の歴史研究と方法-継承・展開・方法 2巻<理論・総括>』( 担当:分担執筆, 範囲:児童・少年の司法福祉史研究-児童・少年保護の対立史から連携・協力史への視座、pp.281-307)2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Total Pages
      718
    • Publisher
      近現代資料刊行会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04408
  • [Book] 立ち直り・甦りの教育福祉学2022

    • Author(s)
      竹原 幸太
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Book] 立ち直り・甦りの教育福祉学2022

    • Author(s)
      竹原 幸太
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792361259
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04408
  • [Book] 失敗してもいいんだよ-子ども文化と少年司法2017

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      本の泉社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Book] 菊池俊諦の児童保護・児童福祉思想に関する研究-戦前・戦中・戦後の軌跡と現代児童福祉法制への継承-(早稲田大学モノグラフNo.117)2015

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      早稲田大学出版部
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • [Journal Article] 「生徒自治に基づく紛争解決教育」としてピアメディエーションをいかに展開するか?-大阪府立茨田高校に焦点を当てて2024

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 520-5 Pages: 1-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] ニューヨーク州スカースデールのジャスト・コミュニティ(高校教育海外最新事情)2024

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      高校生活指導

      Volume: 217 Pages: 114-115

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 近代日本の社会事業に見る「道徳主義」をめぐるせめぎ合いー『慈善』の児童保護事業の分析を中心としてー2023

    • Author(s)
      竹原幸太・佐藤昭洋・高石啓人・秋本光陽
    • Journal Title

      東京都立大学大学院人文科学研究科『人文学報』

      Volume: 519‐5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 18歳成年時代の子ども参加を支えるおとなの役割とは? ―山形県遊佐町少年議会20年の活動分析から2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      児童問題研究

      Volume: 19(復刊1) Pages: 26-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 教育における修復的正義の現在2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      障害者問題研究

      Volume: 51-2 Pages: 74-79

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 「少年法誕生期の実務の姿とは?-少年法制100周年に原点を探る」2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      『刑政』

      Volume: 134-8 Pages: 30-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04408
  • [Journal Article] 「立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育」(書評りぷらい)2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 64-3 Pages: 208-210

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 書評「立ち直り・甦りの教育福祉学-少年司法の軌跡と甦育」(リプライ)2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 48 Pages: 98-99

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 深化するスカースデールオルタナティブスクールのジャスト・コミュニティ(海外の学校-アメリカ)2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 219 Pages: 64-65

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 近代日本の社会事業に見る「道徳主義」をめぐるせめぎ合いー『慈善』の児童保護事業の分析を中心としてー2023

    • Author(s)
      竹原幸太・佐藤昭洋・高石啓人・秋本光陽
    • Journal Title

      東京都立大学大学院人文科学研究科『人文学報』 519‐5

      Volume: 519-5 Pages: 7-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 書評 大澤亜里『ヤヌシュ・コルチャックの教育実践-子どもの権利を保障する施設養育の模索』2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      社会事業史研究

      Volume: 62 Pages: 155-160

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 誰のための生徒指導なのか?-修復的正義・実践の視点から2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      現代の社会病理

      Volume: 37 Pages: 43-58

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Journal Article] 児童自立支援施設・併設校が問う教育福祉の原理-教育と福祉の連携・協働による「甦育」2021

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      人文学報(東京都立大学人文科学研究科)

      Volume: 517巻5号 Pages: 33-54

    • NAID

      120007171103

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 戦時厚生事業下における児童・少年保護思想の類型分析-少年教護院・少年院職員に注目して2021

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 62巻1号 Pages: 1-13

    • NAID

      130008064030

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Journal Article] 戦時厚生事業下における児童・少年保護思想の類型分析―少年教護院・少年院職員に注目して―2021

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 62(1) Pages: 1-13

    • NAID

      130008064030

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 戦前少年保護実務家の戦後少年司法に関する課題認識-1948年少年法をめぐり言説化されなかった「語り」の分析2020

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 45号 Pages: 95-108

    • NAID

      40022416824

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Journal Article] 戦前「児童の権利」論者の戦後児童福祉法制に関する言説分析-菊池俊諦・田子一民・生江孝之に注目して2020

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 37号 Pages: 3-25

    • NAID

      120006779104

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19H01587
  • [Journal Article] 1922年少年法・矯正院法下の少年矯正実務における少年保護観-1930年代初頭までの少年院を対象として2019

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      社会事業史研究

      Volume: 55 Pages: 9-22

    • NAID

      40021943568

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Journal Article] 熊野隆治の社会教育活動と松風会所蔵「観風文庫」2018

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 34

    • NAID

      120006496710

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Journal Article] 教護院・養護施設における実践要領の形成過程と共通する援助原理2016

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      日本司法福祉学会編『司法福祉学研究』

      Volume: 16

    • NAID

      40020949314

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • [Journal Article] 少年院・児童自立支援施設の教育-「育て直し」の現場を知る2016

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      子どものしあわせ

      Volume: 784 Pages: 30-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Journal Article] 武蔵野学院職員の感化教育・少年教護実践史研究―初代院長菊池俊諦を基点として2015

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      日本教育学会編『教育学研究』

      Volume: 82巻3号 Pages: 14-26

    • NAID

      130005152585

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • [Journal Article] 菊池俊諦の児童保護事業職員養成活動-実務家兼研究者としての役割(付)菊池俊諦児童保護事業職員養成活動記録2013

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 23号 Pages: 37-67

    • NAID

      120005670032

    • URL

      http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/handle/123456789/11044

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Journal Article] 「児童の権利」を軸とする総合的児童保護法構想の歴史的研究-菊池俊諦の児童保護思想に注目して2013

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: No.49-2 Pages: 23-32

    • NAID

      130007968301

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Journal Article] 「児童の権利」を軸とする総合的児童保護法構想の歴史的研究-菊池俊諦の児童保護思想に注目して2013

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: 49-2

    • NAID

      130007968301

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Journal Article] 菊池俊諦の児童保護事業職員養成活動-実務家兼研究者としての役割(付)菊池俊諦児童保護事業職員養成活動記録2013

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 23 Pages: 37-67

    • NAID

      120005670032

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] いかにメディエーション教育を継続・発展させていくのか?-先進事例に注目して2024

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      ピアメディエーション学会令和5年度研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Presentation] なぜ、山形県遊佐町少年議会に注目したのか?2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      児童問題研究所・児童問題研究学習会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Presentation] スカースデールオルタナティブスクールのジャスト・コミュニティ研究2023

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本教育学会第 82 回大会自由報告
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Presentation] 少年法改正問題と教育福祉研究 ―立ち直り支援と甦育2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会教育学会第 69 回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21H04408
  • [Presentation] 少年法改正問題と教育福祉研究-立ち直り支援と甦育2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会教育学会第 69 回研究大会自由報告(於北海道大学WEB開催)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Presentation] ニューヨーク州スカースデールにおける教育懲戒と生徒の参加の権利ー生徒の自主規律と教師の意識変革2022

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      子どもの権利条約総合研究所第5回子ども参加研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22K02260
  • [Presentation] 矯正教育は教育学研究の対象たり得るか? -「矯正教育」・「矯正処遇」言説混在の実践史的解読2021

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      早稲田大学文学学術院教育学会夏季研究発表会(WEB開催)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Presentation] 矯正教育における教育学理論の応用に関する史的検討 -1960年代までの議論を中心として2020

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本教育学会第79回大会自由報告(WEB開催)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Presentation] 戦前少年保護実務家は戦後少年司法をいかに見たのか-戦前・戦後に勤務した少年保護実務家の言説分析2019

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第46回日本犯罪社会学会自由報告
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02194
  • [Presentation] 戦中期の児童・少年保護思想の類型分析に関する研究2018

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会福祉学会第66回秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Presentation] 戦中期少年保護実践の変質に関する研究-少年院を中心として2017

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Presentation] 大正少年法施行期における少年保護実務家の少年保護思想に関する研究-1922年から1930年代半ばまでを対象として2016

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第44回社会事業史学会
    • Place of Presentation
      石巻専修大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K04176
  • [Presentation] 戦後児童福祉事業における実践要領の形成過程に関する研究―教護・養護分野を中心に2015

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第16回日本司法福祉学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-08-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • [Presentation] 教護院における教育権保障の歴史的考察-戦前少年教護界の「児童の権利」論との連続・非連続2014

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会福祉学会第62回秋期大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • [Presentation] 少年教護事業における「児童の権利」擁護認識-菊池俊諦及びその同行者に注目して2013

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第41回社会事業史学会
    • Place of Presentation
      淑徳大学
    • Year and Date
      2013-05-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 児童保護事業職員養成における「児童の権利」擁護認識-菊池俊諦の児童保護事業職員養成活動に注目して2012

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第40回社会事業史学会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2012-05-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 「児童の権利」を基盤とする非行児童保護に関する歴史的研究-菊池俊諦の児童保護思想を軸として2012

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第60回日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-10-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 児童保護事業職員養成における「児童の権利」擁護認識-菊池俊諦の児童保護事業職員養成活動に注目して

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      社会事業史学会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 少年教護事業における「児童の権利」擁護認識-菊池俊諦及びその同行者に注目して

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      社会事業史学会
    • Place of Presentation
      淑徳大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 「児童の権利」を基盤とする非行児童保護に関する歴史的研究-菊池俊諦の児童保護思想を軸として

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23730538
  • [Presentation] 児童福祉法制定期における「児童の権利」論の思想史的考察

    • Author(s)
      竹原幸太
    • Organizer
      第42回社会事業史学会
    • Place of Presentation
      長崎純心大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25780345
  • 1.  ISHIHARA TSUYOSHI (10340043)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  二井 仁美 (50221974)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  山崎 由可里 (60322210)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  阿久津 美紀 (50823449)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  家村 昭矩 (10412876)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  坂本 紀子 (40374748)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  片桐 正敏 (00549503)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  長瀬 正子 (20442296)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi