All 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 Other
All Journal Article Presentation Book
月刊考古学ジャーナル
Volume: 729 Pages: 14-19
縄文文化の繁栄と衰退
Volume: - Pages: 173-188
長野市立博物館研究紀要
Volume: 19
奥信濃文化
Volume: 29 Pages: 14-19
山本暉久先生古稀記念論文集 21世紀考古学の現在
Volume: -
季刊考古学
Volume: 138 Pages: 26-29
資源環境と人類
Volume: 7 Pages: 23-50
120006631567
Volume: - Pages: 89-98
明治大学資源利用史研究クラスター研究成果公開シンポジウム 縄文文化の繁栄と衰退Ⅳ―後晩期集落と地域社会の広域比較―
Volume: - Pages: 19-26
Volume: 139 Pages: 107-107
Volume: 7号 Pages: 23-50
海と山と里の考古学-山崎純男博士古稀記念論集-
Volume: 1 Pages: 139-150
魂の考古学-豆谷和之さん追悼論文集-
Volume: 1 Pages: 163-172
Volume: 26 Pages: 30-31
豆谷和之さん追悼論文集
Volume: 0
魂の考古学―豆谷和之さん追悼論文編―
Volume: - Pages: 163-172
Volume: なし
研究成果公開シンポジウム 土器を掘る-土器研究と圧痕法のいま、そして未来-
Volume: - Pages: 31-36
佐久考古通信
Volume: 114 Pages: 10-12
いま、アッコンが面白い-タネ・ムシ圧痕が語る先史・古代の農とくらし-
Volume: 1 Pages: 24-25
海と山と里の考古学―山崎純男博士古稀記念論集―
Volume: - Pages: 139-150
Volume: 5 Pages: 37-52
シンポジウム 八ヶ岳山麓における縄文時代の終末と生業変化
Volume: - Pages: 2-9
Volume: 5 Pages: 103-114
120005642397
第10回九州古代種子研究会熊本大会 発表要旨集
Volume: - Pages: 41-44
Volume: - Pages: 44-45
長野県考古学会誌
Volume: 151号 Pages: 115-142
Volume: 151 Pages: 115-142
Volume: ー Pages: 2-9
資源研究と人類
Volume: 第5号 Pages: 103-115
Volume: 150号 Pages: 10-50
Volume: 151号 Pages: 9-23
八ヶ岳山麓における縄文時代の終末と生業変化 予稿集
Volume: 予稿集 Pages: 2-9
Volume: ー Pages: 44-45
Volume: 151 Pages: 9-23
縄文文化の繁栄と衰退Ⅱ―「縄文時代後晩期停滞説」の矛盾と展開―
Volume: なし Pages: 21-26
Volume: 予稿集 Pages: 44-45
Volume: 第5号 Pages: 37-52
季刊考古学・別冊21 縄文の資源利用と社会
Volume: 別冊21 Pages: 115-123
青藍
Volume: 10 Pages: 47-56
SEEDS ONTACT
Volume: 2 Pages: 10-14
Volume: 5 Pages: 108-114
小竹貝塚発掘調査報告-北陸新幹線建設に伴う埋蔵文化財発掘報告X-第二分冊自然科学編
Volume: 富山県文化振興財団埋蔵文化財発掘調査報告60 Pages: 19-32
明治大学日本先史文化研究所研究成果公開シンポジウム 縄文文化の繁栄と衰退
Volume: - Pages: 19-24
Volume: ー Pages: 19-24
平成25年度公益財団法人福武財団助成活動成果報告書
Volume: - Pages: 168-169
第25回中四国縄文研究会徳島大会 中四国地域における縄文時代晩期後葉の歴史像
Volume: - Pages: 186-186
Volume: - Pages: 116-116
山梨県立博物館調査・研究報告書
Volume: 9 Pages: 318-323
第10回東海縄文研究会 東海地方における縄文時代早期前葉の諸問題
Volume: なし Pages: 187-190
大境
Volume: 33
Volume: ー Pages: 47-56
Volume: - Pages: 115-123
Volume: ー Pages: 113-127
SEEDS CONTACT
Volume: 2 Pages: 10-11
Seeds Contact
Volume: 1
季刊考古学・別冊
Volume: 21 Pages: 115-123
本高弓ノ木遺跡(5区)I
Volume: 第3分冊 Pages: 215-240
東海縄文論集
Volume: - Pages: 69-77
一般社団法人日考古学協会第79回総会 研究発表要旨
Volume: なし Pages: 26-27
論集 馬見塚
Volume: - Pages: 223-234
古代文化
Volume: 第65巻
40019820046
Volume: なし Pages: 223-234
日韓における穀物栽培の開始と農業技術
Volume: - Pages: 52-58
レプリカ法の開発は何を明らかにしたのか
Volume: なし Pages: 69-77
上久津呂中屋遺跡発掘調査報告書
Volume: 第3冊 Pages: 199-202
Volume: 65-2 Pages: 274-277
第41回山陰考古学研究集会 農耕社会成立期の山陰地方
Volume: なし Pages: 25-37
新潟考古学談話会誌
Volume: 第35号 Pages: 27-28
Volume: 大塚達朗古希記念号 Pages: 69-77
Volume: - Pages: 119-126
雑穀研究
Volume: No.27 Pages: 10-15
Volume: 第143・144合併号 Pages: 121-128
Volume: 第9号 Pages: 25-37
縄文時代
Volume: 第23号 Pages: 143-161
40021306369
縄文時代中期の植物利用を探る
Volume: ー Pages: 21-29
日本植生史学会第27回講演要旨集
Volume: ー Pages: 26-27
縄文時代の資源利用
Volume: ー Pages: 24-29
Volume: ー Pages: 89-92
縄文の世界像
Volume: ー Pages: 102-109