• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Hara Yusuke  原 佑介

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 40778940
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 金沢大学, 人文学系, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2025: 金沢大学, 人文学系, 准教授
2023: 金沢大学, 人文学系, 准教授
2021 – 2022: 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授
2019 – 2020: 立命館大学, 先端総合学術研究科, 授業担当講師
2016 – 2017: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 02010:Japanese literature-related / Basic Section 02050:Literature in general-related / Literature in general
Keywords
Principal Investigator
在日朝鮮人文学 / 植民地主義 / ポストコロニアル研究 / 日本近代文学 / 現代韓国文学 / 小林勝 / 植民地 / 戦後日本文学 / 三・一運動 / 中西伊之助 … More / 江馬修 / 李恢成 / 麗羅 / 村松武司 / ポストコロニアル文学 / 在日朝鮮人 / 冷戦 / 韓国 / 比較文学 / 引揚者 / ポストコロニアル批評 / 朝鮮 Less
  • Research Projects

    (3 results)
  • Research Products

    (31 results)
  •  「不逞鮮人」の文学史――日本文学と在日朝鮮人文学における反植民地主義の比較研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      原 佑介
    • Project Period (FY)
      2025 – 2029
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02010:Japanese literature-related
    • Research Institution
      Kanazawa University
  •  Comparative study of criticism of colonialism in Japanese and Korean postcolonial literature during the 1965 regimePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Hara Yusuke
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 02050:Literature in general-related
    • Research Institution
      Kanazawa University
      Ritsumeikan University
  •  Comparative literature of decolonization in the postwar Japan and KoreaPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Hara Yusuke
    • Project Period (FY)
      2016 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
    • Research Field
      Literature in general
    • Research Institution
      Ritsumeikan University

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 帝国のはざまを生きる2022

    • Author(s)
      蘭信三・松田利彦・李洪章・原佑介・坂部晶子・八尾祥平編
    • Total Pages
      727
    • Publisher
      みずき書林
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Book] 禁じられた郷愁――小林勝の戦後文学と朝鮮2022

    • Author(s)
      原佑介
    • Total Pages
      399
    • Publisher
      オムンハクサ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 「震災美談」と朝鮮人虐殺――証言文学としての江馬修の関東大震災小説2024

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      社会文学

      Volume: 59 Pages: 64-77

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 断層と架橋――朝鮮戦争と日本ポストコロニアル文学の誕生2023

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      尚虚学報

      Volume: 68 Pages: 51-79

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 植民者二世と被植民者二世のポストコロニアルの再会――李恢成「証人のいない光景」を手がかりに2022

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      フェンスレス

      Volume: 6 Pages: 77-89

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 日本文学にあらわれた「不逞鮮人」と朝鮮人女性――中西伊之助「不逞鮮人」と田宮虎彦「朝鮮ダリヤ」を手がかりに2022

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      コリアン・スタディーズ

      Volume: 10 Pages: 40-52

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 朝鮮戦争反対運動における日本人と朝鮮人の出会い――植民者作家が描いた断層と架橋2020

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      抗路

      Volume: 7 Pages: 130-141

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Journal Article] 「関係論」からみる戦後日本の「朝鮮の捨象」――権赫泰『平和なき「平和主義」――戦後日本の思想と運動』を読む2018

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      東アジアの思想と文化

      Volume: 9 Pages: 101-121

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Journal Article] 植民者の息子が闘った朝鮮戦争――小林勝の反戦運動と文学2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      冷戦研究の最前線

      Volume: なし

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Journal Article] 植民者の息子が闘った朝鮮戦争――小林勝の文学と反戦運動2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      東アジア冷戦の文化

      Volume: 1 Pages: 270-299

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Journal Article] 植民地郷愁を撃て――小林勝「「懐しい」と言ってはならぬ」と「日本人中学校」2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Journal Title

      コリアン・スタディーズ

      Volume: 5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Presentation] 断層と架橋――朝鮮戦争とポストコロニアル日本文学の誕生2023

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      尚虚学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 植民地郷愁を越えて――小林勝のポストコロニアル文学、その現代的意義2023

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      在日本大韓民国民団鳥取県本部令和5年度研修講座
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 大邱は誰の呼び声――森崎和江のポストコロニアル文学を批判的に継承するために2023

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      シンポジウム「地域・民族・性の交差を/から見つめる森崎和江――報告・討議・映像作品上映によるアプローチ」立命館大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 関東大震災時朝鮮人虐殺(九・一虐殺)と日本文学――江馬修の証言文学「奇蹟」を手がかりに2023

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      在日本大韓民国民団中央本部人権擁護委員会第5回人権セミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 人が「国民」になる時――江馬修の関東大震災文学が描いた朝鮮人虐殺と日本人の国民意識2022

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      日本比較文学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 三・一運動以後の植民者と被植民者の遭遇:中西伊之助「不逞鮮人」を中心に(韓国語)2021

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      南京大学国際学術大会「境界・接触地帯と場の誕生:中国の韓国文学研究30年国際学術会議」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 断層と架橋:朝鮮戦争と日本ポスト植民者文学の誕生(韓国語)2021

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      韓国研究財団一般共同研究支援事業「戦後日本引揚者の「植民地朝鮮」体験と記憶に関する研究」専門家会議、高麗大学亜細亜問題研究院
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 歴史のなかに消えた故郷――朝鮮植民者二世小林勝のポスト植民者文学、その現代的意義2021

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      金沢大学国語国文学会2021年度大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 朝鮮植民者二世小林勝のポスト植民者文学とその現代的意義(韓国語)2021

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      BK+近代韓国語文学未来人材教育研究チーム第2回フロンティアセミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 日本近代文学にあらわれた「不逞鮮人」と朝鮮人女性――田宮虎彦「朝鮮ダリヤ」と中西伊之助「不逞鮮人」を手がかりに2021

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      国際高麗学会日本支部
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 日本語文学にあらわれた朝鮮戦争期の朝鮮人越境者――小林勝の反戦運動と麗羅の従軍体験に着目して2020

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      国際日本文化研究センター第54回国際研究集会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 歴史のなかに消えた故郷――朝鮮植民者二世作家小林勝の心情と論理2020

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      連続シンポジウム「引揚げを語る、引揚げを考える」第2回
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 日本語文学に描かれた「不逞鮮人」――中西伊之助「不逞鮮人」と田宮虎彦「朝鮮ダリヤ」を中心に2020

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      第56回日本比較文学会関西支部大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 日本人植民者作家が描いた朝鮮戦争期の日本人と朝鮮人の出会い2020

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      朝鮮史研究会関西部会5月例会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 中西伊之助「不逞鮮人」における植民地主義的朝鮮人表象批判2019

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      2019年度統一人文学世界フォーラム学問後続世代学術大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 帝国のはざま、植民地の「密室」で出会う――中西伊之助が描いた三・一独立運動を手がかりに2019

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究「帝国のはざまを生きる一帝国日本と東アジアにおける移民・旅行と文化表象」第2回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 日本人作家が描いた三・一独立運動――中西伊之助「不逞鮮人」を中心に2019

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      日本比較文学会第55回関西大会(中部・関西支部合同大会)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K13153
  • [Presentation] 「帰国」と「在日」のあいだ――在日朝鮮人文学における「引揚げ」の問題2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      2017年度第1回比較植民地文学研究会「日韓比較文学の最前線」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Presentation] かつての「皇国少年」たちは戦後/解放後どのように出会うか――李恢成「証人のいない光景」を中心に2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      世界文学・語圏横断ネットワーク第7回研究集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338
  • [Presentation] 「引揚げ文学」と在日朝鮮人文学2017

    • Author(s)
      原佑介
    • Organizer
      立命館大学国際言語文化研究所国際シンポジウム「『引揚げ文学論序説』を受け止める」
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-01-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H07338

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi