• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

KINOSHITA Hiroko  木下 寛子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 40807195
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2024: 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09010:Education-related
Keywords
Principal Investigator
解釈学 / 地域性 / 校区 / 学校 / 行事 / 社会科学の方法 / フィールドワーク / 翻訳 / 実践知
  • Research Projects

    (2 results)
  • Research Products

    (22 results)
  •  Hermeneutics of "Schools in the Community": An Exploratory Study Focusing on "transition" and "events" in Schools and School DistrictsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      木下 寛子
    • Project Period (FY)
      2024 – 2028
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Kyushu University
  •  Hermeneutics of "Locality": A Microgenetic Study of Understanding the School District as a Basis for Educational PracticePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      木下 寛子
    • Project Period (FY)
      2020 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09010:Education-related
    • Research Institution
      Kyushu University

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 借りたい猫の手、書きたい人の手2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Journal Title

      心理学ワールド

      Volume: 99 Pages: 36-36

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Journal Article] 知の祝祭へ:レヴィンの見た風景、感染症の時代の風景からの試論2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Journal Title

      九州大学大学院人間環境学研究院 南 博文先生退職記念誌(南マガジン)

      Volume: 1 Pages: 204-209

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Journal Article] 子どもの生きる場を支えるもの:学校・学童保育の日常から2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 813 Pages: 20-26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Journal Article] 書評「石井宏典著『根の場所をまもる――沖縄・備瀬ムラの神人たちと伝統行事の継承』」2020

    • Author(s)
      木下寛子
    • Journal Title

      クラルス(新曜社Webマガジン)

      Volume: -

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [指定討論]シンポジウム 「『歴史総合』時代のロシア史」第3部「隣国の歴史と私たち」2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [企画・指定討論]自主シンポジウム「孤立からつながりへ:エージェンシーをめぐる対話」2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本質的心理学会第20回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 場所理解と表現の行為・経験:小学校のフィールドにおける学校理解の表出を手掛かりとして2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      人間・環境学会(MERA)第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 都市:多様な他者と生きる場所2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      点群データによる3Dバーチャル空間サービスに係る倫理的・法的・ 社会的課題に関する研究会(第4回会合)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [指定討論]シンポジウム「『人社系の知』とELSI」2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] あなたは何をみているの?:「みること」をめぐる問いの奥行きをたずねる2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      九州教育経営学会第110回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 表現されたものが生き延びる場:小学校の日々への参与から問う学校・校区理解と表現2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本質的心理学会第20回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [企画・司会]ブックラウンチ「『都市で故郷を編む』を囲んで―沖縄・シマの近現代と社会心理学的フィールドワーク」2023

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [企画・発表]Blooming qualities in fields: For psychology as historical/interpretive practices2022

    • Author(s)
      Hiroko KINOSHITA
    • Organizer
      SQIP(Society for Qualitative Inquiry in Psychology)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] [企画・司会]自主シンポジウム「フィールドに花開く質:社会・文化的、歴史的行為としての『解釈』と『翻訳』」2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本質的心理学会第19回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 学校としての学校:「手入れ」の行為に注目して2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本質的心理学会第19回大会, 自主シンポジウム「生活世界とコモンズ-農と食と心理学6-」(企画:菅野幸恵(青山学院大学))
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 企画・司会『世界を見ることを学びなおす―臨床実践の哲学から―』2022

    • Author(s)
      西村ユミ・大倉得史・木下寛子・田村七海子・坂本希世
    • Organizer
      日本質的心理学会研究交流委員会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] (指定討論)「パロールの解き放たれるところ」2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会(日本発達心理学会・分科会「ナラティブと質的研究会」)「ビジュアル・ナラティブの理論:イメージ、記号、ビジュアル言語」(6PM2-B-DS05)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] (指定討論)「ナラティブの生まれる場所、生起する言葉をめぐって」2022

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      発達心理学会分科会「ナラティブと質的研究会」主催『ビジュアル・ナラティヴの理論について改めて考える』
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] (指定討論)村上靖彦著『摘便とお花見ー看護の語りの現象学』2021

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      考える読書会第3回合評会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] (討論)エスノグラフィ視点なトランスナショナル発達科学の可能性2021

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 背中合わせで世界に臨む-環境、文化を問うことと質的心理学の今とこれから-2020

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      日本質的心理学会第17回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892
  • [Presentation] 『気になる』が解けるとき:小学校のフィールドから2020

    • Author(s)
      木下寛子
    • Organizer
      九州教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K13892

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi