• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Taniguchi Shinichi  谷口 進一

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

Taniguchi Shin-ichi  谷口 進一

TANIGUCHI Shinichi  谷口 進一

Less
Researcher Number 50440483
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2020 – 2022: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
2014 – 2018: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
2010 – 2013: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
2007 – 2009: 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Educational technology / Basic Section 09070:Educational technology-related / Educational technology
Except Principal Investigator
Educational technology / Science education
Keywords
Principal Investigator
ルーブリック / 学修力 / ジェネリックスキル / 教授・学習方略 / 科目を超えた学習方略 / 数学・理学 / 汎用的学修能力 / AI授業で醸成される数理の汎用能力 / 因子抽出 / AI・DS授業で醸成される数理の汎用能力 … More / ジェネックスキル / 自己効力感 / 汎用技能と能力の比較 / 数理の汎用能力 / 汎用技能 / 科学 / 数学 / 共創的学修 / 汎用能力 / 気づき / 自己評定 / 共分散構造分析 / 因子間相関 / 因子分析 / ルーブリック評価 / 先進的学修態度と気付き / 潜在因子 / 先進的学習意欲の態度尺 / 数理の深い学習 / ヒューリステック試行尊重 / ヒューリスティック抑制因子 / 深い学習態度尺度 / ヒューリスティック / 深い学習方略 / 気付き / 先進的学習意欲 / 深い学習 / クリティカルシンキング態度尺度 / 数理系科目 / ルーブリック自己評定 / 学修力向上 / 批判的思考 / クリティカルシンキング / 大学全入時代 / 学びの成長 / 学力評価 / 検証モデル / 教授学習支援システム … More
Except Principal Investigator
組織教育学 / 学びの文化形成 / 学習支援システム / 数理教育 / 教育組織学 / 実験教材 / アクティブラーニグ / 学習スキル / モチベーション / 課外学習 / チーム学習 / 工学基礎教育 / アクティブラーニング Less
  • Research Projects

    (6 results)
  • Research Products

    (64 results)
  • Co-Researchers

    (18 People)
  •  Research on the effect of improving general learning ability based on co-creative learning beyond subjects in mathematics and sciencePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Taniguchi Shin-ichi
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology
  •  The study of "deep learning of mathematics and science" which makes a student have a high desire to learn aggressively, and deepens the learning abilityPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Taniguchi Shin-ichi
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology
  •  Study of the improvement effect of the learning ability of the mathematics and the sciencePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Taniguchi Shin-ichi
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology
  •  Research of verification model construction for KIT typeDevelopment of learningPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      TANIGUCHI Shin-ichi
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology
  •  Development of active learning type class that introduced team learning

    • Principal Investigator
      NISHI Makoto
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology
  •  A practical approach for creating learning culture by organized education efforts in the engineering foundations educations

    • Principal Investigator
      AOKI Katsuhiko
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educational technology
    • Research Institution
      Kanazawa Institute of Technology

All 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 統計入門講義における概念問題の活用と学習の深さの分析2018

    • Author(s)
      谷口哲也・谷口進一・西誠,山岡英孝,工藤知草
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 26 Pages: 329-338

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Journal Article] 概念問題を活用した深い学習の授業効果    -ピア・インストラクションを導入した微分積分学講義の実践-2018

    • Author(s)
      山岡英孝,谷口進一,西誠,工藤知草,谷口哲也
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 26 Pages: 119-128

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Journal Article] 数理の深い学習における学生の意識に関する態度傾向からの分析 ―探索的因子分析,及び共分散構造分析による高次検証的因子分析を用いた考察―2018

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,山岡英孝・木村竜也,高 香滋,谷口哲也
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 26 Pages: 159-167

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Journal Article] クリティカルシンキングの活用による数理の学修力向上-クリティカルシンキングを活用させる授業による数理の学修力向上効果の分析と考察-2016

    • Author(s)
      山岡英孝、谷口進一、西誠
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 24 Pages: 297-306

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Journal Article] クリティカルシンキングの活用による数理科目の学修力向上効果の分析2016

    • Author(s)
      谷口進一、西 誠、山岡英孝、中 勉、高 香滋
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 24 Pages: 11-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Journal Article] 数理基礎科目におけるクリティカルシンキングの活用事例-クリティカルシンキングを活用させる授業工夫と課題の作成-2015

    • Author(s)
      山岡英孝、谷口進一,西誠
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 22 Pages: 201-213

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Journal Article] 数理科目におけるクリティカルシンキングの活用-基礎化学における活用とその分析-2015

    • Author(s)
      谷口進一,西誠、山岡英孝、中勉、高香滋
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: 22 Pages: 137-148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Journal Article] KIT 型"学びの成長"の検証モデル構II-ジェネリックスキルに関する意識の学 年における変化の分析2013

    • Author(s)
      谷口進一、青木克比古、石井晃、大林博 一、中勉、高香滋
    • Journal Title

      KIT Progress(工学教育)

      Volume: 20 Pages: 65-72

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Journal Article] KIT型“学びの成長”の検証モデル構築-II-ジェネリックスキルに関する意識の学年における変化の分析-2013

    • Author(s)
      谷口進一
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: Vol. 20 Pages: 65-72

    • NAID

      110009575313

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Journal Article] 高香滋KIT 型"学びの成長"の検証モデル構築-I-学生のジェネリックスキルに対 する意識調査- KIT Progress2012

    • Author(s)
      谷口進一、青木克比古、石井晃、大林博 一、中勉
    • Journal Title

      工学教育

      Volume: 19 Pages: 211-220

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Journal Article] KIT型"学びの成長"の検証モデル構築-I-学生めジェネリックスキルに対する意識調査-2012

    • Author(s)
      谷口進一
    • Journal Title

      KIT Progress

      Volume: Vol 19 Pages: 211-220

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Journal Article] 数理リテラシーパスポートを利用した大学全入時代における『個』に対応する数理教育2011

    • Author(s)
      谷口進一
    • Journal Title

      工学教育

      Volume: vol.59 Pages: 126-131

    • NAID

      10029541113

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Journal Article] 数理工基礎教育科目における教育工夫2010

    • Author(s)
      谷口進一、西誠
    • Journal Title

      KIT Progress (工学教育研究) No.17

      Pages: 141-149

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500825
  • [Journal Article] 数理工基礎教育科目における教育工夫2010

    • Author(s)
      谷口進一, 西誠
    • Journal Title

      KIT Progress(工学教育研究) No17

      Pages: 141-149

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Journal Article] 数理工基礎教育科目のおける教育工夫2010

    • Author(s)
      谷口進一
    • Journal Title

      KIT Progress(工学教育研究) 第17号

      Pages: 141-149

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500825
  • [Journal Article] 数理工基礎教育における教育工夫-チーム学習とリンクバツクラーニングによる授業理解に対する不安解消の試み-2009

    • Author(s)
      谷口進一
    • Journal Title

      KIT Progress (工学教育研究) 16号

      Pages: 41-52

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500825
  • [Presentation] 共創的学修を基盤とする数理・データサイエンス・ AI 学習に おける汎用性能力調査結果の分析2023

    • Author(s)
      谷口進一,山岡英孝,西岡圭太,堀 晴菜
    • Organizer
      第29回 大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03186
  • [Presentation] 共創的学修を基盤とする数理・AI学習の汎用性能力の取得状況について2022

    • Author(s)
      谷口進一,山岡英孝,西岡圭太,堀 晴菜
    • Organizer
      第28回 大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03186
  • [Presentation] 共創的学修を基にした汎用性学修力の特徴について2021

    • Author(s)
      谷口進一,山岡英孝,西岡圭太,堀 晴菜
    • Organizer
      第27回 大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03186
  • [Presentation] 深い学習と先進的学習意欲との関係2019

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,山岡英孝, 木村竜也
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 概念問題を活用した深い学習の授業効果     -ピア・インストラクションを用いた微分積分学講義における学生の学修態度の変化-2018

    • Author(s)
      山岡英孝,谷口進一,西誠,工藤知草,谷口哲也
    • Organizer
      平成30年度工学教育研究講演会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 学生の数理系科目における「深い学習」態度の分析-ヒューリスティックに関する因子分析を中心として-2018

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,山岡英孝・木村竜也,高 香滋,谷口哲也
    • Organizer
      平成30年度工学教育研究講演会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 数理系科目の授業における学修力深化の促進と授業効果の評価2018

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,山岡英孝, 木村竜也
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 数理系科目における「深い学習」の促進とルーブリックを用いた評価2017

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,山岡英孝・木村竜也,高 香滋,谷口哲也
    • Organizer
      平成29年度工学教育研究講演会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 数理の「深い学習」における学生の態度傾向の分析2017

    • Author(s)
      谷口進一,中村晃,木村竜也,山岡英孝
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学・吉田キャンパス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 深い学習からもたらされる気づきを誘発する課外支援 -時系列評価度付きコンセプトマップと学生による難易度問題の作成-2017

    • Author(s)
      高 香滋,谷口進一,中勉,中江友久
    • Organizer
      平成29年度工学教育研究講演会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 物理教育における「深い学習」の取り組み2017

    • Author(s)
      中村晃,谷口進一, 木村竜也
    • Organizer
      平成29年度工学教育研究講演会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 概念問題を活用した深い学習への取り組み2016

    • Author(s)
      山岡英孝,谷口哲也,西誠,工藤知草
    • Organizer
      日本工学教育協会,平成28年度,工学教育研究講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学・吹田キャンパス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K01082
  • [Presentation] 数理におけるクリティカルシンキングの活用に関する分析2016

    • Author(s)
      谷口進一、西誠、山岡英孝
    • Organizer
      第22回 大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 数理におけるクリティカルシンキングの意識及び志向性の評価分析2015

    • Author(s)
      谷口進一,西誠、山岡英孝
    • Organizer
      第21回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学・吉田キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 数理のクリティカルシンキング活用による学修力の分析2015

    • Author(s)
      谷口進一、西 誠、山岡英孝
    • Organizer
      日本工学教育協会 平成27年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 課外学習支援におけるコンセプトマップを利用してのクリティカルシンキングの実践2015

    • Author(s)
      高香滋、中勉、中江友久、谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会 平成27年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 学生の様々な人間力を育成する基礎科目の在り方-段階的育成を効果的に進める授業運営について-2015

    • Author(s)
      山岡英孝、谷口進一、西誠
    • Organizer
      日本工学教育協会 平成27年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] クリティカルシンキングを活用したアクティブラーニング型授業の実践-レポート相互評価の効果-2015

    • Author(s)
      西誠、谷口進一、山岡英孝
    • Organizer
      日本工学教育協会 平成27年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-02
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 課外学習支援へのクリティカルシンキング的実践2014

    • Author(s)
      高香滋,中勉,中江友久,谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会,平成26年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      広島大学・東広島キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 数理のクリティカルシンキングに対する意識の分析2014

    • Author(s)
      谷口進一,西誠、山岡英孝、中勉、高香滋
    • Organizer
      日本工学教育協会,平成26年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      広島大学・東広島キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] クリティカルシンキングを活用させる授業運営-学生に批判的思考を印象付ける問題例の紹介-2014

    • Author(s)
      山岡英孝、谷口進一,西誠
    • Organizer
      日本工学教育協会,平成26年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      広島大学・東広島キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 高香滋 工科系大学におけるジェネリックスキル修得の自己評価とその分析2013

    • Author(s)
      谷口進一、青木克比古、中勉
    • Organizer
      第19回大学教育研究フォーラム(京都大学高等教育研究開発推進センター
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2013-03-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 工科系大学におけるジェネリックスキルを中心とした2012

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      学びの成長"の検証第5回大会(初年次教育学会)
    • Place of Presentation
      文京学院大学
    • Year and Date
      2012-09-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] ジェネリックスキル自己評価による"学びの成長"検証2012

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      大学教育改革フォーラムin東海2012
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-03-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 高香滋 KIT型学びの成長"の検証モデル構築-ジ ェネリックスキルに対する意識と基礎学力 の関係-2012

    • Author(s)
      谷口進一、青木克比古、石井晃、大林博一、 中勉
    • Organizer
      平成24年度工学教育研究講演会(日本工 学教育協会)
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2012-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] KIT型"学びの成長"の検証モデル構築-学生のジェネリックスキルに対する意識調査-2011

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-09-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 数理工基礎教育科目における教育工夫2009

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      (社)日本工学教育協会 平成21年度工学・工業教育研究講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500825
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育-学生の勉学意欲向上のためのアクティブラーニングー2009

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育-学生の学習達成感と理解度向上のためのアクティブラーニング-2009

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本機械学会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県)
    • Year and Date
      2009-09-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育-カスタマイズ教材を用いた化学力向上のためのアクティブラーニングー2009

    • Author(s)
      谷口進一, 西誠, 高香滋
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育-学生の勉学意欲向上のためのアクティブラーニングー2009

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      平成21年度工学・工業教育研究講演会(日本工学教育協会)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2009-08-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 工学基礎科目における教育工夫-アクティブラーニングのためのチーム学習の導入-2008

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      平成21年度工学・工業教育研究講演会(日本工学教育協会)
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2008-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 入学生の理数科目に対する意識調査と理解度向上のための授業の試行2008

    • Author(s)
      西 誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
    • Year and Date
      2008-08-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 工学基礎科目における教育工夫-アクテイブラーニングのためのチーム学習の導入-2008

    • Author(s)
      西 誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      神戸大学大学院工学研究科
    • Year and Date
      2008-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の工学基礎教育科目における教育工夫-学生の興味と意欲を引き出すための取り組みと効果-2008

    • Author(s)
      西 誠、谷口進一
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      日本大学・理工学部
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育-チーム学習の効果と課題-2008

    • Author(s)
      西 誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本機械学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 入学生の理数科目に対する意識調査と理解度向上のための授業の試行2008

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会
    • Place of Presentation
      関東学院大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2008-08-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 工学基礎科目における教育工夫-学習方略としてのちチーム学習とリンクバックラーニング-2008

    • Author(s)
      谷口進一, 西 誠
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      神戸大学大学院工学研究科
    • Year and Date
      2008-08-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育における試み(基礎数理科目におけるチーム学習の効果)2007

    • Author(s)
      西誠, 谷口進一
    • Organizer
      日本機械学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2007-12-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] 金沢工業大学の基礎数理教育における試み(基礎数理科目におけるチーム学習の効果)2007

    • Author(s)
      西 誠、谷口進一
    • Organizer
      日本機械学会 技術と社会部門講演会
    • Place of Presentation
      千葉大学・工学部
    • Year and Date
      2007-12-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19500763
  • [Presentation] クリティカルシンキングを活用したアクティブラーニング型授業の実践

    • Author(s)
      西誠、谷口進一、山岡英孝
    • Organizer
      日本教育工学会研究会14-1
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] 工科系大学におけるジェネリックスキル修得の自己評価とその分析

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      第19回大学教育研究フォーラム(京都大学高等教育研究開発推進センター)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 工科系大学独自の”学びの成長”の検証モデル構築-ジェネリックスキルに対する意識の1年次から2年次への変化-

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] クリティカルシンキングを加味した課題作成に関する報告

    • Author(s)
      山岡英孝、谷口進一、西誠
    • Organizer
      日本教育工学会研究会14-1
    • Place of Presentation
      愛知工業大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • [Presentation] KIT型”学びの成長”の検証モデル構築-ジェネリックスキルに対する意識と基礎学力の関係-

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] KIT型学びの成長研究報告

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      第11回数理工教育セミナー(金沢工業大学数理工教育研究センター)
    • Place of Presentation
      金沢工業大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 工科系大学におけるジェネリックスキルを中心とした”学びの成長”の検証

    • Author(s)
      谷口進一
    • Organizer
      初年次教育学会
    • Place of Presentation
      文京学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22500896
  • [Presentation] 数理系科目におけるクリティカルシンキングの活用と評価

    • Author(s)
      谷口進一、西誠、山岡英孝
    • Organizer
      第20回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25350301
  • 1.  TAKA Kouji (90175422)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 10 results
  • 2.  NISHI Makoto (00189250)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 29 results
  • 3.  NAKA Tsutomu (40148151)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 4.  ISHII Akira (70064475)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 5.  OHBAYASHI Hiroichi (60169050)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 6.  YAMAOKA Hidetaka (10443045)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 27 results
  • 7.  KITASHOUJI Nobuyuki (80278100)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  AOKI Katsuhiko (80329367)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 9.  NAKAMURA Akira (60387355)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 10.  木村 竜也 (20410293)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 11.  YAMANO Gousuke (50064465)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  MISHIMA Akiomi (30064463)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  TSUKIHASHI Masami (00064436)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  NAKAE Tomohisa (30139753)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  KOYAMA Yoichi (10153701)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 16.  谷口 哲也 (90625500)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 12 results
  • 17.  西岡 圭太 (10748734)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 18.  堀 晴菜 (20838213)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi