Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2016 – 2020: 大阪大学, 核物理研究センター, 招へい教授
2011 – 2015: 大阪大学, 核物理研究センター, 准教授
2010: 大阪大学, 理学研究科, 准教授
2008 – 2009: Osaka University, 大学院・理学研究科, 准教授
2007 – 2008: Osaka University, 理学研究科, 准教授
… More
2006: 大阪大学, 理学研究科, 助教授
2003 – 2005: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1997: Osaka University, Department of Physics, Associate Professor, 大学院・理学研究科, 助教授
1997: Osaka University, Department of Physics, Associate Professor, 大学院理学研究科, 助教授
1996: 大阪大学, 理学研究科, 助教授
1996: Faculty of Science, Osaka University,, 理学部・原子核施設, 助教授
1996: 大阪大学, 理学部原子核施設, 助教授
1994 – 1995: Osaka University, Faculty of Science, Assistant, 理学部, 助手
1990 – 1993: 大阪大学, 教養部, 助手
1991: Osaka University, College of General Education Research Associate, 教養部・物理教室, 助手
1989 – 1990: Osaka University, Assistant, 教養部物理, 助手
1989: 大阪大学, 教養部・物理, 助手
1986: College of General Education, Osaka University, 教養部, 助手
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
ガモフテラー遷移 / 荷電交換反応 / 弱い相互作用 / 元素合成 / ニュートリノ / (3He,t)反応 / 高分解能測定 / 荷電スピン / ガモウ・テラー遷移 / (3He, t)反応
… More
/ 高分解能 / 超新星爆発 / ガモフ・テラー遷移 / ベータ崩壊 / 強い相互作用 / 多価イオン / β-崩壊 / 半減期 / 電子捕獲 / 内部転換電子放出 / 蓄積リング / プラズマ状態 / 核物理 / 荷電スピン対称性 / ガモフテラ-遷移 / ニュートリノ起源の反応 / 高エネルギー分解能 / ニュートリノ起源 / 弱い相互作用・強い相互作用 / 高分解能実験 / (3He,t) 反応 / 高分解能(3He,t)反応 / 鏡映核 / 国際研究者交流・スペイン・アメリカ・トルコ / ベータ崩壊実験 / クライオスタット / 超伝導量子干渉素子(SQUID) / 荷電粒子非接触検出 / cryostat / SQUID / Detection of a Charged Particle Without Touching / fp-shell核 / コアー崩壊 / fpシェル核 / ベーター崩壊 / Supernova explosion / Gamow-Teller transition / Charge exchange reaction / High resolution / fp-shell nuclei / (3He,t) reaction / core collapse / ガモフ・テラー 遷移 / スピン・アイソスピン励起 / 原子核アイソスピン構造 / 低励起スーパーGT状態 / Gamow-Teller Resonance / Isoscalar Interaction / Gamow-Teller 遷移 / 高分解測定 / カーボン年代測定 / ニュートリノ振動 / 強い相互作 / アイソスピン対称性 / アイソスピン量子数 / M1ガンマー遷移 / 固有崩壊巾 / 荷電スピン選択則 / rp-過程元素合成
… More
- Except Principal Investigator
-
超流動ヘリウム / 氷球粒子 / Snowball / 不純物イオン / アルファ線検出法 / GSI / 放射性核ビーム / 核偏極 / Superfluid helium / Impurity ion / Cluster / Radioactive nuclear beam / 短寿命核 / ベータ線検出法 / マイクロクラスタ- / ベ-タ放射性核 / 不安定核ビ-ム / ベ-タ線検出法 / Beta detection method / Alpha detection method / 放射性核ビ-ム / Radioactive Beam / SIS / スノ-ボール / 放射線検出法 / 太陽 / ニュートリノ / (^3He,t)反応 / SPring-8 / Sun / Neutrino / (^3He, t) Reaction / 加速器SIS-ESR / Microcluster / Beta radioactive nucleus / Radiocactive nuclear beam / Accelerator SIS-ESR / 核モ-メント / マイクロ クラスタ- / Superfluid Helium / Impurity Ion / Micro-cluster / beta -Ray Detection Method / alpha -Particle Detection Method / Nuclear Moment / クラスター / β線検出法 / クラスタ- / betaray detection / 二次ビーム / 弾性・非弾性散乱 / 光学ポテンシャル / energy degrader / achromatic beam / monochromatic beam / 二次ビ-ム / Nuclei Far From The Stability / Secondary Beam / Elastic Scattering / Inelastic Scattering / Optical Potential / Energy Degrader / Achromatic Beam / Monochromatic Beam / ベータ放射性ヘリウム同位体 / ベータ線 / Superfuluid helium / Nuclear polarization / 物理教育 / 大学初年度 / 自然科学教育 / 多人数教育 / 視聴覚教育 / ビデオ装置 / 計算機 / ビテオ装置 / Physics Teaching / First years in University coursse / Large Class Teaching / Visual and Audio Tools / Video Equipment / Computer / Superfliud Helium / Beta Detection Method / Alph Dectection Method / Nuclear Polarization / 水球粒子 / Short-lived nucleus / Polarization / Detection via radioactivity / 放射性ビーム / radioactive beam / short lived nucleus / nuclear polarization / superfluid helium / impurity ion / snowball / iceberg / radiation detection method / ガモフ・テラー共鳴 / 二重ベータ-崩壊 / 暗黒物質 / 遠赤外線レーザー / スピン・アイソスピン共鳴 / 宇宙暗黒物質 / 電子核 / 陽子崩壊 / 二重ベータ崩壊 / スペクトロメーター / シリコン検出器 / スピン・ダイポール共鳴 / シリコン・ボール検出器 / Gamow-Teller Resonance / Double beta decay / Dark Matter / Infra-red laser / 核スピン共鳴 / クォーク核物理 / 荷電交換反応 / 放射光リング / 逆コンプトン散乱 / (^3Hc,t)反応 / Nuclear Spin Resonance / Quark Nuclear Physics / Charge Exchange Reaction / Synchrotron Ring / Inverse Compton Scattering / 飛行時間型質量分析計 / 生体高分子分析 / パルスイオン源 / TOF質量分析 / 生体高分子 / Time of Flight Mass Spectrometer / 不安定核停止標的 / ビッグバン元素合成 / 不安定核構造 / インプラント標的 / 核反応 / 不安定核 / 軽イオン核反応 / 核構造
Less
|