Researcher Number |
60350211
|
Other IDs |
|
External Links |
|
Affiliation (Current) |
2022: 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授
|
Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2016 – 2020: 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 教授
2006 – 2016: 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授
2004 – 2005: 国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 教授
2003: 法政大学, 経営学部, 教授
|
Review Section/Research Field |
- Principal Investigator
-
Software /
Software /
Basic Section 60050:Software-related
- Except Principal Investigator
-
Software /
Science and Engineering /
Software
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
ソフトウェア工学 / モデル検査 / ソフトウェア開発効率化・安定化 / 仕様記述・仕様検証 / 自己適応システム / Webアプリケーション / 実行時検証 / 柔らかな不具合 / モデルベース開発 / 機能外要求
… More
/ 電力消費 / ハイブリッドシステム / スマートフォン / ソフトウェア開発効率化 / モデル化 / 検証技術 / 代数仕様 / データ制約 / ソフトウェア開発効率 / Software Engineering / Software Development Methods / Modeling / Verification / Model-Checking / Algebraic Specification / Data Constraints / ソフトウェア・テスティング / ニューラル・ネットワーク / ディペンダビリティ
… More
- Except Principal Investigator
-
ソフトウェア / ソフトウェア開発効率化・安定化 / アスペクト指向 / 型システム / アスペクト指向プログラミング / セキュリティ / ソフトウェア工学 / ディスペンダブル・コンピューティング / UML / 形式手法 / 要求工学 / ディスペンタブル・コンピューティング / プログラム言語 / ディペンダブル・コンピューティング / ディスペンダブル、コンピューティング / ソフトウェア開発効率化、安定化 / ソフトウェア・モジュール化 / オブジェクト指向 / 文脈指向 / ソフトウェア学 / プログラミング言語 / モジュール化 / 高信頼ソフトウェア開発 / ソフトウェアアーキテクチャ / インタフェース / 設計抽象化 / トレーサビリティ / アーキテクチャ検証 / ADL / DSL / ソフトウェアアーキテクチ ャ / アーキテクチャ / アーキテクチャ記述言語 / アーキテクチャ点 / アーキテクチャ点写像 / Arcface / 設計追跡性 / SMTソルバー / デバッグ / 制約 / コンポーネント / 高信頼性 / 再利用 / モデル検査 / 要求仕様 / Webサービス / software / component / high reliability / reuse / model checking / aspect-oriented programming / type system / requirements specification / 高信頼化 / リアクティブプログラミング
Less
|