• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NAKAMIZO Tomoko  中溝 朋子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

中溝 朋子  ナカミゾ トモコ

Less
Researcher Number 70305217
Other IDs
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2018 – 2022: 山口大学, 大学教育機構, 教授
2014 – 2017: 山口大学, 大学教育機構, 准教授
2016: 山口大学, 留学生センター, 准教授
2013 – 2014: 山口大学, 留学生センター, 准教授
2012: 山口大学, 大学教育機構, 准教授 … More
2008 – 2011: 山口大学, 留学生センター, 准教授
2009: 山口大学, 大学教育機構, 准教授
2007: Yamaguchi University, International Center, Associate Professor
2006: 山口大学, 国際センター, 助教授
2005: 大分大学, 留学生センター, 助教授
1999 – 2000: 琉球大学, 留学生センター, 講師 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Japanese language education / Japanese language education
Except Principal Investigator
Japanese language education
Keywords
Principal Investigator
日本語学習 / 機能動詞 / 検索システム / コロケーション / コーパス / 検索 / モバイル / 日本語教育 / 日本語中上級 / 中上級レベル … More / モバイル端末 / 類義語研究 / 会話分析 / 文字化資料 / 会話 / ディスコース・マーカー / 文法化 / 知識ベース / 会話タイプ / 共起する表現 / 談話機能 / 出現位置 / フィラー … More
Except Principal Investigator
コロケーション / e-learning教材 / e-learning / コーパス / Web / モバイル端末用教材 / e-ラーニング / わかりやすいプレゼン / 言い換え表現 / デモンストレーション / 不具合の修正 / システムの改修 / 自動詞と他動詞 / スピーチ / 言い換え問題 / 話し言葉 / 書き言葉 / プレゼンテーション / 言い換え / 和語と漢語 / e-learningシステム / Distance Education / Autonomous learning / I Tasks for Vocabulary Acquisition / Vocabulary Acquisition / モジュール型 / 視覚情報 / 学習履歴 / ポストタスク / プレタスク / メインタスク / 遠隔地教育 / 自律学習支援 / 語彙タスク / 語彙習得 / 難易度別ステージ / 機能動詞 / 動詞の言い換え / 正答率 / 名詞と動詞 / 携帯端末用教材 / Web教材 / 日本語学習 / パソコン用教材 / 日本語中上級学習者 / eラーニング教材 / 教育メディア / 教材 / 教育工学 / テスト理論 / 能力測定 / 日本語 / アダプティブテスト / 教材・教具論 / 測定 / IRT / CAT / 適応型テスト / 項目応答理論 / テスト / 評価 / 日本語教育 Less
  • Research Projects

    (9 results)
  • Research Products

    (104 results)
  • Co-Researchers

    (15 People)
  •  Enhancing Presentation Skills: Development and Practical Study of E-Learning Materials for Japanese Language Learners

    • Principal Investigator
      Sakai Mieko
    • Project Period (FY)
      2017 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Oita University
  •  Development and Trial of Search System for Collocations for Japanese Learners Suitable on Mobile DevicesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      NAKAMIZO Tomoko
    • Project Period (FY)
      2016 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Yamaguchi University
  •  Research Concerning the Development and Implementation of an E-learning System for Mastering Japanese Collocations which Ensures the Quality of Learning

    • Principal Investigator
      Sakai Mieko
    • Project Period (FY)
      2014 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Oita University
  •  Development and Trial Stage of a Search Program for Collocations Based on Corpus Data Designed for Japanese LearnersPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Nakamizo Tomoko
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Yamaguchi University
  •  The Development and Research of an E-learning System for Japanese Collocations Based on Corpus

    • Principal Investigator
      SAKAI Mieko
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Oita University
  •  The Development of an E-learning System for Japanese Collocation Learning and the Experimental Study of its Effectiveness

    • Principal Investigator
      MIEKO Sakai
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Oita University
  •  Development and Verification of Web-based Japanese Computerized Adaptive Test

    • Principal Investigator
      IMAI Shingo
    • Project Period (FY)
      2006 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Yamaguchi University
  •  Development of and Pilot Studies on Effectiveness of Tasks for Vocabulary Acquisition

    • Principal Investigator
      KUMAMOTO Junko
    • Project Period (FY)
      2005 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Oita University
  •  会話におけるフィラーの機能-"ディスコース・マーカー"の体系的記述をめざして-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      中溝 朋子
    • Project Period (FY)
      1999 – 2000
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      University of the Ryukyus

All 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] コロケーション習得を目指したPC・タブレット用日本語学習支援システムの開発2014

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、大岩幸太郎
    • Publisher
      丸善プラネット
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Book] 最新ICTを活用した私の外国語授業2014

    • Author(s)
      吉田晴世・野澤和典編著(坂井美恵子、中溝朋子、大岩幸太郎)
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      丸善プラネット
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 中級用言い換え練習教材の開発―話し言葉を使ったわかりやすいプレゼンのために―2020

    • Author(s)
      坂井美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Journal Title

      日本語教育学会2019年度 第5回支部集会予稿集

      Volume: - Pages: 1-4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02856
  • [Journal Article] コロケーション検索システム「かりん」の開発と試行ー中上級日本語学習者の試行結果を比較してー2020

    • Author(s)
      中溝朋子
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 17 Pages: 76-87

    • NAID

      120006846083

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] スマホ版日本語コロケーション検索システム「かりん」の開発 ―動詞の機能的意味の表示の試み―2019

    • Author(s)
      中溝 朋子、坂井美恵子
    • Journal Title

      第12回国際シンポジウム予稿集

      Volume: 1 Pages: 11-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] 学習者にとって難しいコロケーションとは―コロケーションの定着を促すe-learningシステムの運用を通じてー2018

    • Author(s)
      坂井美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌

      Volume: 24 Pages: 146-147

    • NAID

      130007436249

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] A Collocation Search System &quotKarin&quot for Japanese Learners Suitable for Mobile Terminal Devices:2017

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Journal Title

      The journal of Japanese Language Education Methods

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 54-55

    • DOI

      10.19022/jlem.24.1_54

    • NAID

      130006288279

    • ISSN
      1881-3968, 2423-9909
    • Language
      Japanese
    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] PCとタブレット端末に対応した日本語学習者向けコロケーション検索システム「かりん」について2017

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Journal Title

      日本語教育と日本研究におけるイノベーション及び社会的インパクト

      Volume: 1 Pages: 19-32

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] PCとタブレット端末に対応した日本語学習向けコロケーション検索システム「かりん」について2017

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子
    • Journal Title

      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集

      Volume: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] 日本語学習者向けコロケーション習得モバイルラーニング教材の開発2016

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Journal Title

      CIEC研究会報告集

      Volume: Vol.7 Pages: 68-72

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コロケーション学習の定着を図るe-learningシステムの構築2016

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎、中溝朋子
    • Journal Title

      International Conference on Japanese Language Education Proceedings

      Volume: -

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] PCとタブレット端末に対応した日本語学習者向けコロケーション検索システム「かりん」について2016

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Journal Title

      The 11th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies Proceedings

      Volume: -

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] 日本語学習者のためのコロケーション検索システムの開発2016

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎
    • Journal Title

      2016 PC Conference 論文集

      Volume: - Pages: 111-114

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] PCとタブレット端末に対応した日本語学習向けコロケーション検索システム「かりん」について2016

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子
    • Journal Title

      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウムProceedings

      Volume: -

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] 日本語学習者のためのコロケーション検索システムの開発2016

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美・大岩幸太郎
    • Journal Title

      2016PCカンファレンス論文集

      Volume: - Pages: 112-114

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Journal Article] 難易度別にコロケーションを出題するe-learning教材の開発2015

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Journal Title

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: - Pages: 331-332

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスを利用した「抱く」と「抱える」の異同について-名詞の共起状況を手掛かりに-2015

    • Author(s)
      中溝朋子・金森由美・坂井美恵子
    • Journal Title

      『大学教育』

      Volume: 12 Pages: 53-64

    • NAID

      120005588123

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] コーパスを利用した機能動詞「起こす」「引き起こす」「招く」「きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会2015年度第1回研究集会(九州・沖縄地区)予稿集

      Volume: 1 Pages: 18-19

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] BCCWJを利用した反復相・反復強意相の機能動詞「繰り返す」「積む」「重ねる」の異同2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 13 Pages: 24-37

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] 中上級日本語学習者のためのコロケーション検索システム2015

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎
    • Journal Title

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: - Pages: 413-414

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスを利用した「抱く」と「抱える」の異同について -名詞の共起状況を手掛かりに-2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 12 Pages: 53-64

    • NAID

      120005588123

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスを利用した実現相の機能動詞の異同について-『至る』『達する』と名詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 第11号 Pages: 68-76

    • NAID

      120005440022

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] コーパスを利用した反復相・反復強意相の機能動詞の異同-「繰り返す」「積む」「重ねる」と名詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子
    • Journal Title

      第10 回国際日本語教育・日本研究シンポジウム予稿集

      Volume: 10 Pages: 302-306

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] コーパスを利用した強意相の機能動詞と名詞の共起状況-「強める」「深める」「固める」「高める」-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会九州・沖縄地区研究集会予稿集

      Volume: 9 Pages: 18-19

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスを利用した反復相・反復強意相の機能動詞の異同況-「繰り返す」「積む」「重ねる」と名詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子
    • Journal Title

      第10回国際日本語教育日本研究シンポジウム予稿集

      Volume: 10 Pages: 302-306

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスに見られる類義語「抱く」と「抱える」の異同について2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会中国地区研究集会予稿集

      Volume: 9 Pages: 55-60

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Journal Article] コーパスを利用した強意相の機能動詞と名詞の共起状況-「強める」「深める」「固める」「高める」-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会九州・沖縄地区研究集会予稿集

      Volume: 9 Pages: 18-19

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] 「コーパスを利用した実現相の機能動詞の異同について-『至る』『達する』と名詞の共起状況を手掛かりに-」2014

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 第11号 Pages: 68-76

    • NAID

      120005440022

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] コーパスを利用した実現相の機能動詞の異同について-『至る』『達する』と名 詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 11号 Pages: 68-76

    • NAID

      120005440022

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] コーパスに見られる類義語「抱く」と「抱える」の異同について2014

    • Author(s)
      中溝朋子・金森由美・坂井美恵子
    • Journal Title

      日本語教育学会研究集会タ第9回中国地区予稿集

      Volume: 9 Pages: 55-60

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] BCCWJを利用した始動相の機能動詞と名詞の共起状況2013

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Journal Title

      2013年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: - Pages: 272-277

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] コロケーション習得のためのタブレット端末用教材の開発2013

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、中溝朋子
    • Journal Title

      2013年度日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: - Pages: 323-324

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 「日本語学習者のための名詞と修飾語のコロケーション検索プログラムの開発とその使用例」2013

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎, 刈谷丈治
    • Journal Title

      第4回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      Volume: 1 Pages: 235-242

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] 「BCCWJ を利用した始動相の機能動詞と名詞の共起状況-コロケーション学習教材の基礎資料として-」2013

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎
    • Journal Title

      2013年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 272-277

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Journal Article] コロケーション習得を支援するタブレット端末とパソコン用教材の開発2013

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美
    • Journal Title

      2013年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: - Pages: 415-416

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 共起表現に重点を置いた上級レベルの語彙指導のための教材作成2013

    • Author(s)
      金森由美, 坂井美恵子,中溝朋子
    • Journal Title

      日 本語教育方法研究会会誌

      Volume: Vol.20, No.2 Pages: 18-19

    • NAID

      110009657443

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 日本語学習者のための名詞と修飾語のコロケーション検索プログラムの開発とそ の使用例2013

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎,刈谷丈治
    • Journal Title

      第4回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      Volume: - Pages: 235-242

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 日本語学習者のためのコロケーション習得教材i アプリの開発2012

    • Author(s)
      坂井 美恵子・金森由美・中溝朋子・大岩幸太郎
    • Journal Title

      2012 PCカンファレンス予稿集

      Volume: - Pages: 351-354

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 現代日本語書き言葉均衡コーパスにおける漢語名詞「影響」のコロケーションの特徴―修飾語および述語動詞との共起を中心に―2012

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 9号 Pages: 76-82

    • NAID

      120005026554

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 現代日本語書き言葉均衡コーパスにおける漢語名詞『影響』のコロケーションの特徴2012

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 第9号 Pages: 79-85

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] コロケーション習得支援e-learning教材の活用-ブレンディッドラーニングと日本人学生の協働学習2012

    • Author(s)
      坂井 美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Journal Title

      日本語教育国際研究大会予稿集

      Volume: 第2分冊 Pages: 306-306

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 共起表現から見た「決定」「決心」「決意」「決断」「判断」の異同について―『書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)』と検索アプリケーション「中納言」を利用して―2012

    • Author(s)
      中溝 朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育国際研究大会予稿集

      Volume: 第1分冊 Pages: 70-70

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 日本語学習者のためのコロケーション習得e-learningシステムの開発2011

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Journal Title

      e-learning教育研究

      Volume: 第6巻 Pages: 69-77

    • NAID

      110009829873

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 類義語「決心」「決意」「決断」の使い分け―コーパスからみたコロケーションの特徴―2011

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美
    • Journal Title

      異文化コミュニケーションのための日本語教育(2011世界日本語教育研究大会予稿集)

      Volume: - Pages: 835-837

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Journal Article] 漢語名詞「進歩」と「向上」のコロケーションの異同について2011

    • Author(s)
      中溝朋子, 他
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 8号 Pages: 88-95

    • NAID

      120003204121

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Journal Article] 中上級コロケーション学習用e-leaming教材の開発と試行2010

    • Author(s)
      中溝朋子, 他
    • Journal Title

      2010世界日語教育大会予稿集

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Journal Article] 中上級コロケーション学習用e-learning教材の開発と試行2010

    • Author(s)
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美
    • Journal Title

      2010世界日語教育大会予稿集 (DVD)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Journal Article] 漢語名詞「進歩」と「向上」のコロケーションの異同について2010

    • Author(s)
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美, 大岩幸太郎
    • Journal Title

      大学教育 8号

      Pages: 88-95

    • NAID

      120003204121

    • URL

      http://www.oue.yamaguchi-u.ac.jp/JoHE08.pdf

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Journal Article] 語彙習得を目的として開発されたWebBTプログラムの漢字学習への応用2007

    • Author(s)
      金森 由美・中溝 朋子
    • Journal Title

      大分大学国際教育研究センター紀要 第1号

      Pages: 23-36

    • NAID

      120001698336

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] 日本語初級学習者の語彙習得WebBTの開発2007

    • Author(s)
      金森 由美・中溝 朋子
    • Journal Title

      大分大学国際教育研究センター紀要 第1号

      Pages: 11-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] 語彙習得を目的として開発されたWebBTプログラムの漢字学習への応用2007

    • Author(s)
      金森由美・中溝朋子
    • Journal Title

      大分大学国際教育研究センター紀要 第1号

      Pages: 23-36

    • NAID

      120001698336

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] Applying a Web-Based Vocabulary Acquisition Program to Kanji Learning2007

    • Author(s)
      KANAMORI, Yumi, NAKAMIZO, Tomoko
    • Journal Title

      Oita University Center for International Education and Research, Research Bulletin No.1

      Pages: 23-36

    • NAID

      120001698336

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] 日本語初級学習者の語彙習得WebBTの開発2007

    • Author(s)
      金森由美・中溝朋子
    • Journal Title

      大分大学国際教育研究センター紀要 第1号

      Pages: 11-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] 語彙習得のためのWebBTシステムの開発-自立学習の一助として-2006

    • Author(s)
      隅本・ヒーリー順子, 中溝朋子, 金森由美
    • Journal Title

      日本語教育方法研究会誌 Vol.14 No.1

      Pages: 14-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Journal Article] 語彙習得を支援するWebBTの開発2006

    • Author(s)
      隅本・ヒーリー順子, 中溝朋子, 金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会秋季大会 予稿集

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Presentation] 書き言葉と話し言葉の言い換え練習サイト「いいカエル」2021

    • Author(s)
      坂井美恵子・金森由美・中溝朋子・大岩幸太郎
    • Organizer
      日本語教育学会2020 年度第 7 回支部集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02856
  • [Presentation] 中級用言い換え練習教材の開発―話し言葉を使ったわかりやすいプレゼンのために―2020

    • Author(s)
      坂井美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Organizer
      日本語教育学会2019年度 第5回支部集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02856
  • [Presentation] スマホ版日本語コロケーション検索システム「かりん」の開発 ―動詞の機能的意味の表示の試み―2019

    • Author(s)
      中溝 朋子、坂井美恵子
    • Organizer
      国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Presentation] Developing an E-Learning System for Clear Presentation -Suggestions of Paraphrasing Using Easy-to-Understand Words for Listeners-2018

    • Author(s)
      坂井美恵子・中溝朋子・金森由美・大岩幸太郎
    • Organizer
      Venezia 2018 International Conference on Japanese Language Education
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02856
  • [Presentation] わかりやすいプレゼンテーションのためのe-learning教材の開発―聞き手に配慮した言い換えの提案―2018

    • Author(s)
      坂井美恵子・中溝朋子・金森由美・大岩幸太郎
    • Organizer
      The 2018 International Conference on Japanese Language Education
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02856
  • [Presentation] 学習者にとって難しいコロケーションとは―コロケーションの定着を促すe-learningシステムの運用を通じてー2018

    • Author(s)
      坂井美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] モバイル端末のためのコロケーション検索サイト「かりん」の開発と試行2017

    • Author(s)
      中溝 朋子、坂井 美恵子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Presentation] 日本語学習者のためのコロケーション検索システムの開発2016

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎
    • Organizer
      2016 PC Conference
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-08-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] 学習の質を保証するコロケーション習得システムの構築2016

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Organizer
      International Conference on Japanese Language Education 2016
    • Place of Presentation
      Bali Nusa Dua Convention Center (Indonesia)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] 日本語学習者のためのコロケーション検索システムの開発2016

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美・大岩幸太郎
    • Organizer
      2016PCカンファレンス全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-08-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Presentation] PCとタブレット端末に対応した日本語学習向けコロケーション検索システム「かりん」について2016

    • Author(s)
      中溝 朋子・坂井美恵子
    • Organizer
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港公開大学(香港・中国)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02813
  • [Presentation] コロケーション学習の定着を図るe-learningシステムの構築2016

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎、中溝朋子
    • Organizer
      International Conference on Japanese Language Education
    • Place of Presentation
      バリ(インドネシア)・Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] PCとタブレット端末に対応した日本語学習者向けコロケーション検索システム「かりん」について2016

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies
    • Place of Presentation
      中国(香港)・The Open University of Hong Kong
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] 日本語学習者向けコロケーション習得モバイルラーニング教材の開発2016

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Organizer
      CIEC春季研究会2016
    • Place of Presentation
      大学生協杉並会館(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] 難易度別にコロケーションを出題するe-learning教材の開発2015

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美、大岩幸太郎
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2015-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] 中上級日本語学習者のためのコロケーション検索システム2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] 中上級日本語学習者のためのコロケーション検索システム2015

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2015-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスを利用した機能動詞「起こす」「引き起こす」「招く」「きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会九州・沖縄地区研究集会
    • Place of Presentation
      北九州大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスを利用した機能動詞『起こす』『引き起こす』『招く』『きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度第1回研究集会
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスを利用した機能動詞「起こす」「引き起こす」「招く」「きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度第1回研究集会(九州・沖縄地区)
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] コーパスに見られる類義語「抱く」と「抱える」の異同について2014

    • Author(s)
      中溝朋子、金森由美、坂井美恵子
    • Organizer
      日本語教育学会中国地区研究集会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] コーパスを利用した反復相・反復強意相の機能動詞の異同況-「繰り返す」「積む」「重ねる」と名詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子
    • Organizer
      第10回国際日本語教育日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港大学(中国香港)
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスに見られる類義語「抱く」と「抱える」の異同について2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会中国地区研究集会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-12-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスを利用した強意相の機能動詞と名詞の共起状況-「強める」「深める」「固める」「高める」-2014

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会九州・沖縄地区研究集会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-06-14
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370609
  • [Presentation] コーパスを利用した反復相・反復強意相の機能動詞の異同-「繰り返す」「積む」「重ねる」と名詞の共起状況を手掛かりに-2014

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子
    • Organizer
      第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      香港大学(中国)
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] BCCWJを利用した始動相の機能動詞と名詞の共起状況2013

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学
    • Year and Date
      2013-10-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 日本語学習者のための名詞と修飾語のコロケーション検索プログラムの開発とその使用例2013

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎、刈谷丈治
    • Organizer
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2013-09-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] BCCWJ を利用した始動相の機能動詞と名詞の共起状況-コロケーション学習教材の基礎資料として-2013

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] 日本語学習者のための名詞と修飾語のコロケーション検索プログラムの開発とその使用例2013

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎, 刈谷丈治
    • Organizer
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] コロケーション習得を支援するタブレット端末とパソコン用教材の開発2013

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西外国語大学
    • Year and Date
      2013-10-13
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] コロケーション習得のためのタブレット端末用教材の開発2013

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、中溝朋子
    • Organizer
      2013年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2013-05-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 共起表現に重点を置いた上級レベルの語彙指導のための教材作成2013

    • Author(s)
      金森由美、坂井美恵子、中溝朋子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Year and Date
      2013-09-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 共起表現から見た『決定』『決心』『決意』『決断」『判断』の異同について2012

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 日本語学習者のためのコロケーション習得教材iアプリの開発2012

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、大岩幸太郎、中溝朋子
    • Organizer
      2012 PC conference
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-08-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] コロケーション習得支援e-learning教材の活用―ブレンディッドラーニングと協働学習―2012

    • Author(s)
      坂井美恵子、金森由美、中溝朋子
    • Organizer
      2012日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      古屋大学
    • Year and Date
      2012-08-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 類義語『決心』『決意』『決断』の使い分け2011

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Organizer
      2011世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      中国・天津外国語大学
    • Year and Date
      2011-08-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 類義語「決心」「決意」「決断」の使い分け―コーパスからみたコロケーションの特徴―2011

    • Author(s)
      坂井美恵子、中溝朋子、金森由美
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 中上級コロケーション学習用e-learning教材の開発と試行2010

    • Author(s)
      中溝朋子, 坂井美恵子, 金森由美
    • Organizer
      2010世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-07-31
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Presentation] コンピュータを利用した日本語教育の実践2009

    • Author(s)
      赤木彌生, 中園博美, 中溝朋子
    • Organizer
      第57回中国・四国地区大学教育研究会
    • Place of Presentation
      山口大学
    • Year and Date
      2009-05-31
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18202012
  • [Presentation] 日本語コロケーション学習支援システムの開発2009

    • Author(s)
      坂井美恵子, 中溝朋子, 金森由美
    • Organizer
      外国語教育メディア学会全国研究大会
    • Place of Presentation
      流通科学大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2009-08-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Presentation] コロケーション学習のためのe-learning教材開発2009

    • Author(s)
      坂井美恵子, 中溝朋子, 金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県)
    • Year and Date
      2009-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20520473
  • [Presentation] 語彙習得システムWeb-BTの開発と試用2007

    • Author(s)
      坂井 美恵子, 金森 由美, 中溝 朋子
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関西支部1007年度秋季研究大会
    • Place of Presentation
      摂南大学
    • Year and Date
      2007-10-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Presentation] Goi Shutoku System Web-BT no Kaihatsu to Sivo2007

    • Author(s)
      SAKAI, Mieko, KANAHORI, Yumi, NAKAMIZO, Tomoko
    • Organizer
      Autumn Conference of the Society for Foreign Language Education Media(Kansai Branch)
    • Place of Presentation
      Sefsunan University
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520348
  • [Presentation] 日本語学習者のためのコロケーション習得教材i アプリの開発

    • Author(s)
      坂井 美恵子・金森由美・中溝朋子・大岩幸太郎
    • Organizer
      2012 PCカンファレンス
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 日本語学習者のための名詞と修飾語のコロケーション検索プログラムの開発

    • Author(s)
      中溝朋子,坂井美恵子,金森由美,大岩幸太郎,刈谷丈治
    • Organizer
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] コロケーション習得支援e-learning教材の活用―ブレンディッドラーニングと日本人学生との協働学習―

    • Author(s)
      坂井 美恵子・金森由美・中溝朋子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] 共起表現に重点を置いた上級レベルの語彙指導のための教材作成

    • Author(s)
      金森由美, 坂井美恵子,中溝朋子
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • [Presentation] コーパスを利用した強意相の機能動詞と名詞の共起状況-「強める」「深める」「固める」「高める」-

    • Author(s)
      中溝朋子、坂井美恵子、金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会九州・沖縄地区研究集会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370591
  • [Presentation] 共起表現から見た「決定」「決心」「決意」「決断」「判断」の異同について―『書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)』と検索アプリケーション「中納言」を利用して―

    • Author(s)
      中溝 朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520638
  • 1.  OOIWA Koutarou (90223726)
    # of Collaborated Projects: 7 results
    # of Collaborated Products: 30 results
  • 2.  MIEKO Sakai (60288868)
    # of Collaborated Projects: 7 results
    # of Collaborated Products: 92 results
  • 3.  KANAMORI Yumi (80264323)
    # of Collaborated Projects: 7 results
    # of Collaborated Products: 82 results
  • 4.  IMAI Shingo (50346582)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  ITO Sukero (50242227)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  NAKAMURA Yoichi (70326809)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  KIKUCHI Kenichi (50270426)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  AKAGI Yayoi (30346580)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  NAKASONO Hiromi (40314611)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 10.  HONDA Akiko (80331130)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  MIYAZAKI Mitsuyasu (30136402)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  KITAMOTO Takuya (30241780)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  ICHIKAWA Sei (30389142)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  KUMAMOTO Junko (60336245)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  SUGIHARA Michiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi