• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

LIU WENBING  劉 文兵

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

RYU Bunpei  劉 文兵

Less
Researcher Number 70609958
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2023: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
2021: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授
2020: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師
2016 – 2018: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 学術研究員
2015: 東京大学, 総合文化研究科, 研究員 … More
2013 – 2015: 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員
2012: 東京大学, 大学院・合文化研究科, 学術研究員
2012: 東京大学, 総合文化研究科, 研究員
2011: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 学術研究員 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related / Art at large / Study of the arts/History of the arts/Arts in general
Keywords
Principal Investigator
日中映画交流 / 日中映画交流史 / 日本人のイメージ / 日中関係 / 高倉健 / 他者の表象 / 李香蘭 / 日本のイメージ / グローバリズム / 社会主義的撮影所システム … More / 中国映画史研究 / ナショナリズム / プロパガンダ / メロドラマ / 国民的映画 / 謝晋監督 / グローバリゼーション / 社会主義的スタジオシステム / 中国映画 / 中国における日本のイメージの変遷 / 中国での日本映画の上映 / 中国人による日本映画のリメイク / 日中映画交流のアクチュアルな現在 / ホミ・k・バーバ / F・デーヴィス / 文化翻訳 / ノスタルジー / リメーク / イメージの反転 / 日中国交正常化50周年 / 日本映画の受容 / 日本のコンテンツ / 小市民意識 / 北京国際映画祭 / 上海国際映画祭 / 中国での日本映画上映 / 日本漫画の実写化 / 日本コンテンツの海外輸出 / 徳間書店 / 中国映画祭 / 改革開放 / 中国人のイメージ / 君よ憤怒の川を渉れ / 田村祥子 / 胡健 / 森繁 / 合作映画 / 日中文化交流 / 中国映画の受容史 / 日本での中国映画上映 / 日中国交正常化40周年 / 日中両国の相手国イメージの構築 / 日中共同制作 / 日本における中国映画の受容 / 徳間康快 / 相手国のイメージ / 日本における中国映画の上映 / ソフトパワー / 放送文化 / カルチュラル・スタディーズ / 日中テレビ界の交流 / 日中合作 / 抗日映画 / 抗日ドラマ / ステレオタイプ / 異文化コミュニケーションの可能性 / 日中映像交流史 / 〓小平時代 / 日中合作映画 / 中国のイメージ / 日中戦争 / 満州映画協会 / 中国映画史 Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (81 results)
  •  謝晋監督に見る中国の映画撮影所システムの興亡とグローバルな製作体制の形成Principal Investigator

    • Principal Investigator
      劉 文兵
    • Project Period (FY)
      2023 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Reception of Japanese Films and Reversal of Japans Image in Their Remakes in China in Recent YearsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      LIU WENBING
    • Project Period (FY)
      2020 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  To observe the changing in Japanese impressions of China, throughPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      LIU WENBING
    • Project Period (FY)
      2016 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Art at large
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  Chinese Anti-Japanese Television DramaPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      LIU Wenbing
    • Project Period (FY)
      2013 – 2015
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Art at large
    • Research Institution
      The University of Tokyo
  •  Changes in the mutual images of Japan and China in the history of the interaction of films between the two countriesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      RYU Bunpei
    • Project Period (FY)
      2011 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
    • Research Field
      Study of the arts/History of the arts/Arts in general
    • Research Institution
      The University of Tokyo

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 日本の映画作家と中国2021

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      弦書房
    • ISBN
      9784863292208
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Book] 岩井俊二  「Love Letter」から「ラストレター」、そして「チィファの手紙」へ2020

    • Author(s)
      夏目深雪編(劉文兵分担執筆)
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      河出書房新社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Book] 動態影像的足跡 早期台湾與東亜電影史2019

    • Author(s)
      劉文兵ほか12名
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      台湾国立台北芸術大学出版中心
    • ISBN
      9789860577624
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 映画がつなぐ中国と日本 : 日中映画人インタビュー2018

    • Author(s)
      劉 文兵
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      東方書店
    • ISBN
      9784497218155
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 映画監督 王兵2018

    • Author(s)
      劉文兵ほか8名
    • Publisher
      ポット出版、9月に出版予定
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 映像の可能性を探る――ドキュメンタリーからフィクションまで2018

    • Author(s)
      劉文兵ほか5名
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      専修大学出版局
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 日中映画交流史2016

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Book] 映画監督 小林正樹2016

    • Author(s)
      小笠原清、梶山弘子編(劉文兵分担執筆)
    • Total Pages
      677
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 日中映画交流史2016

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      東京大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 高倉健2016

    • Author(s)
      劉文兵ほか20名(劉文兵分担執筆)
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      文芸春秋社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Book] 『中国映画の熱狂的黄金期』韓国語版2015

    • Author(s)
      劉文兵著、ホングジヤング訳
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      韓国sanzini出版社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Book] 日本電影在中国2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      中国電影出版社(北京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Book] 学芸の環流――東西をめぐる翻訳・映像・思想2014

    • Author(s)
      劉文兵ほか七名
    • Total Pages
      446
    • Publisher
      専修大学出版局
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Book] 中国抗日映画・ドラマの世界2013

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      祥伝社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Book] 中国映画の熱狂的黄金期――改革開放時代における大衆文化のうねり2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Book] 中国映画の熱狂的黄金期--改革開放時代における大衆文化のうねり2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Publisher
      岩波書店
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 山田洋次と中国の映画人2024

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      WEB東方

      Volume: 1 Pages: 1-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Journal Article] 日中映画技術の交流の歩み2023

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      生産と技術

      Volume: 75 Pages: 104-107

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] ロウ・イエと『サタデーフィクション』2023

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『サタデーフィクション』パフレット

      Volume: 1 Pages: 5-6

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Journal Article] 映画監督・村川透が日中合作映画『侠女十三妹』を語る2023

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      キネマ旬報

      Volume: 1934 Pages: 140-143

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Journal Article] 日本の映画俳優と中国――国交正常化50周年の思い出2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      WEB東方

      Volume: 11月号 Pages: 1-4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] 佐藤忠男談中国電影2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      電影芸術

      Volume: 404 Pages: 139-145

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] 日本映画の受容にみる中国人の市民意識の変化 : ネット時代の中国社会の「小市民化」2021

    • Author(s)
      劉 文兵
    • Journal Title

      専修大学社会科学研究所月報

      Volume: 695 Pages: 1-20

    • DOI

      10.34360/00012298

    • NAID

      120007170231

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/12315

    • Year and Date
      2021-05-20
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] 日中戦争と映画――歴史表象とそのエンターテインメント性2020

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      日芸映画祭『中国を知る』パンフレット

      Volume: 12 Pages: 4-8

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] 大林宣彦監督との出会いは神様のお導きでした : 『北京的西瓜』の女優・黎涓さんインタビュー2020

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      東方

      Volume: 8 Pages: 2-7

    • NAID

      40022315114

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Journal Article] ドアン・イーホン インタビュー 名優が語る、新世代監督作品の魅力2019

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      キネマ旬報

      Volume: 1800 Pages: 23-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 日中映画、共同制作の新地平2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      nippon.com

      Volume: -

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 変わり始めた中国映画市場2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      キネマ旬報、2018年3月下旬号

      Volume: 1773 Pages: 92-93

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 中国の原節子――謝芳さんに聞く2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      東方、2018年2月号

      Volume: 444 Pages: 2-8

    • NAID

      40021450379

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 日中映画交流史の流れ2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      日中平和友好条約締結40周年記念 映画上映会 パンフレット

      Volume: 1 Pages: 2-7

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 高倉健と中国人――日本映画とスター、その受容と歴史2016

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      外交

      Volume: 37 Pages: 96-102

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Journal Article] 共鳴と共闘――冷戦時代の日中映画交流2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      和光大学表現学部『和光大学表現学部紀要』

      Volume: 15号 Pages: 43-60

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 中国における高倉健のイメージの形成と受容2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      青土社『ユリイカ』

      Volume: 第47巻第2号 Pages: 200-210

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 満州映画史研究に新しい光を――“満州国”における日本映画上映と受容の実態2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      専修大学社会科学研究所月報

      Volume: 627 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 劉文兵「高倉健はなぜ中国で『熱烈歓迎』されたのか」2015年1月2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      文芸春秋社・文春ムック『高倉健 1956-2014』

      Volume: 2月号 Pages: 188-196

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] special interview 世界の呉宇森(ジョン・ウー),原点に立ち戻る(前篇)」2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『キネマ旬報』2015年12月1日号

      Volume: 1705

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] special interview 世界の呉宇森(ジョン・ウー),原点に立ち戻る(後篇)2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『キネマ旬報』2015年12月20日号

      Volume: 1706

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 李香蘭と日中文化交流2014

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『毎日新聞』

      Volume: 2014年10月23日日刊

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 日中テレビ交流史の幕開け――初の日中合作テレビドラマ『望郷の星 長谷川テルの青春』試論2014

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会『教養諸学研究』

      Volume: 135、136号併号 Pages: 119-142

    • NAID

      40020123989

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 中国映画におけるグローバル化の軌跡2013

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      京都大学地域研究総合情報センター『地域研究』

      Volume: 13巻2号 Pages: 48-64

    • NAID

      130007931154

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 中国映画におけるグローバル化の軌跡2013

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 13-2 Pages: 48-65

    • NAID

      130007931154

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 映画のなかの「満州国」――「啓民映画」における植民地主義的眼差し2013

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『日本植民地研究』

      Volume: No.25 Pages: 22-39

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Journal Article] 可変的なボーダー・ライン--一九八〇年第中国の映画検閲の実態2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      日本大学文理学部中国語学科『中国語中国文化』

      Volume: 第9号 Pages: 139-161

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 可変的なボーダー・ライン--中国の映画検閲の実態2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      日本大学文理学部中国語学科『中国語中国文化』

      Volume: 第9号 Pages: 139-161

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 日本電影我的憧憬--海を渡った『砂の器』2012

    • Author(s)
      王成・劉文兵
    • Journal Title

      松本清張研究

      Volume: 第13号 Pages: 136-163

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 相容れない二つの〈リアリズム〉――ミケランジェロ・アントニオーニと「革命様板戯」の出会い2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      専修大学社会科学研究所月報

      Volume: 591 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 相容れない二つの<リアリズム>--ミケランジェロ・アントニオーニと『革命様板劇』との出会い2012

    • Author(s)
      単著、劉文兵
    • Journal Title

      専修大学社会科学研究所『月報』

      Pages: 27-34

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 踊る青年の映画表象--ダンス・ブームと<文化翻訳>2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      和光大学芸術学部『芸術学部紀要』

      Volume: 第5号 Pages: 168-183

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 新藤兼人と中国映画界2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      『毎日新聞』夕刊「芸能欄」

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 海を渡った『砂の器』--中国における映画『砂の器』の影響2012

    • Author(s)
      劉文兵×王成(中国清華大学教授)
    • Journal Title

      北九州市松本清張記念館『松本清張研究第13号』

      Pages: 136-163

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Journal Article] 文革終焉直後の中国における日本アニメのブーム2011

    • Author(s)
      劉文兵
    • Journal Title

      一般社団法人日本動画協会『アニメ産業レポート2011』

      Pages: 62-63

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 謝晋監督と日本2024

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      国際研究集会「中国映画の巨匠・謝晋監督の世界」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Presentation] 1970年代後半の中国における『デルス・ウザーラ』の受容2023

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      国際シンポジウム「『デルス・ウザーラ』(1975)の同時代的受容――日本、ロシア、フランス、そして中国の視点から」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Presentation] 新資料に見るポスト満映の位相2023

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本映像学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00139
  • [Presentation] 日中映画交流の歴史と現状2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      中国中山大学外国語学院主催第70期学術講演会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] コロナ下の中国映画市場と、日本映画の上映2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本映像学会「映画ビジネス研究会」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] 木下惠介と中国の絆2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      木下惠介記念館(浜松市)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] 越境する「カイジ」――福本伸行作漫画に基づいた日中の実写版映画に関する考察2022

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      基盤研究C(研究代表者:劉文兵)助成による主催
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] 日本映画の名監督と中国――近年の中国における日本映画の受容2021

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本映像学会アジア映画研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] 日本映画は中国でどのように愛されてきたのか2020

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      (一財)福岡ユネスコ協会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K00150
  • [Presentation] 日中合作映画の歴史と今後の可能性2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      文化庁とUNIJAPANが共催した「日中平和友好条約締結40周年記念 映画上映会」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 中国における日本の映画スターの系譜2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日中学院
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 日中映画製作の新展開2018

    • Author(s)
      劉文兵、柳島克己、テレンス・チャン
    • Organizer
      文化庁映画週間 日中映画シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 君よ憤怒の河を渉れ』と中国人2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      文化庁とUNIJAPANが共催した「日中平和友好条約締結40周年記念 映画上映会」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 中国の映画女優と日本2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      文化庁とUNIJAPANが共催した「日中平和友好条約締結40周年記念 映画上映会」
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 徳間康快と中国映画2018

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本映像学会・アジア映画研究会第二回研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 日本における中国映画の上映史2017

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      早稲田大学国際教養学部、厦門大学
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02300
  • [Presentation] 「表現せよ」と「表現してはいけない」のはざまで――――中国抗日映画・ドラマの戦争表象における抑圧の問題2016

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      名古屋大学文学部日本文化研究所
    • Place of Presentation
      (名古屋市)名古屋大学
    • Year and Date
      2016-01-30
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Presentation] 戦中の上海における日本映画の受容2015

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      第一届台湾及亜洲電影史国際研討会(第一回台湾・アジア映画史に関する国際シンポジウム)
    • Place of Presentation
      (台湾)台北芸術大学
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Presentation] 1980年代の中国社会に残した日本映画の影響――“身体”を切り口に2014

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      現代中国学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-10-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Presentation] 中国抗日ドラマと日中歴史表象の可能性2013

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      表象文化論学会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25370159
  • [Presentation] 満州映画に見る中国人労働者の表象2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本植民地研究会第20回全国研究大会・共通論題「帝国日本の熱狂・ホスピタリティ・アイロニィ」
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 日本映画人と中国の成人映画2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      単独、現代中国学会主催「日中国交正常化40周年シンポジウム」
    • Place of Presentation
      大阪
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 二つの相容れない<リアリズム>の出会い--アントニオーニと「革命模範劇2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      シンポジウム「映像としてのアジア--ミケランジェロ・アントニオーニ『中国』」
    • Place of Presentation
      専修大学社会学研究所、東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 満州映画協会の<啓民映画>に見る同化戦略の表象2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本植民地研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 満州映画協会の<啓民映画>に見る同化戦略の表象2012

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本植民地研究会2011年度春季研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2012-03-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] ダンス・ブームと<文化翻訳>2011

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      表象文化論学会第六回研究発表集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] ダンス・ブームと<文化翻訳>2011

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      表象文化論学会第6回研究集会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-11-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 二つの相容れない<リアリズム>の出会い--アントニオーニと「革命模範劇」2011

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      専修大学シンポジウム「映像としてのアジア--ミケランジェロ・アントニオーニ『中国』」
    • Place of Presentation
      専修大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 満州映画に見る中国人労働者の表象

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      日本植民地研究会第20回全国研究大会・共通論題「帝国日本の熱狂・ホスピタリティ・アイロニィ」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011
  • [Presentation] 日本映画人と中国の成人映画

    • Author(s)
      劉文兵
    • Organizer
      現代中国学会主催「日中国交正常化40周年シンポジウム」
    • Place of Presentation
      摂南大学
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23820011

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi