メニュー
Search
Search Research Projects
Search Researchers
How to Use
Japanese
English
Back to previous page
ISHII Takumi
石井 匠
Connect your ORCID iD
*help
…
Alternative Names
石井 匠 イシイ タクミ
Less
Researcher Number
70638478
Other IDs
Affiliation (Current)
2022: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 科研費支援研究員
Affiliation (based on the past Project Information)
*help
2021: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 科研費支援研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 01060:History of arts-related
Keywords
Principal Investigator
3D写真計測 / 3Dモデル / 文様破調 / 芸術考古学 / 美術考古学 / 3D計測 / 日本美術考古学
Research Projects
(
1
results)
Research Products
(
6
results)
Project Start Year (Newest)
Project Start Year (Oldest)
3D計測による縄文・弥生・古墳時代の土器装飾を貫流する「文様破調」の実態解明
Principal Investigator
Principal Investigator
石井 匠
Project Period (FY)
2021 – 2023
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Review Section
Basic Section 01060:History of arts-related
Research Institution
National Museum of Japanese History
All
2022
2021
All
Journal Article
Presentation
[Journal Article] 相互浸潤する物・超自然・人:芸術考古学の理論的視座
2022
Author(s)
石井匠
Journal Title
季刊考古学・別冊36 心とアートの人類史
Volume
: 別冊36
Pages
: 31-40
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
[Presentation] 岡本太郎と縄文人の神話的思考
2021
Author(s)
石井匠
Organizer
十日町市博物館新館オープン記念 1 周年記念・秋季特別展 「岡本太郎が見て、撮った縄文」記念イベント「“岡本太郎と縄文”を語る」
Invited
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
[Presentation] 岡本太郎が見た縄文土器の四次元的世界
2021
Author(s)
石井匠
Organizer
公益財団法人北海道埋蔵文化財センター令和3年度考古学講座特別講座
Invited
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
[Presentation] 物と人の相互浸潤
2021
Author(s)
石井匠
Organizer
新学術領域「共創言語進化・出ユーラシア」合同領域会議『物と命』
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
[Presentation] P-11. 土器の「文様破調」の事例報告:今年度実施の3次元写真計測調査から
2021
Author(s)
石井匠
Organizer
新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学」第6回全体会議(ポスターセッション)
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
[Presentation] 岡本太郎が視た縄文 「四次元との対話」・「いのちの交歓」・「生きる尊厳」
2021
Author(s)
石井匠
Organizer
朝日カルチャーセンター新宿教室 オンライン講座
Invited
Data Source
KAKENHI-PROJECT-21K00156
×
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×