Affiliation (based on the past Project Information) *help |
2011 – 2013: 長崎総合科学大学, 付置研究所, 教授
2008 – 2010: Nagasaki Institute of Applied Science, 新技術創成研究所, 教授
2007 – 2008: 長崎総合科学大学, 大学院・工学研究科, 教授
2006: 長崎総合科学大学, 大学院工学研究科, 教授
2006: Nagasaki Institute of Applied Science, Professor, 工学部, 教授
… More
2005: Nagasaki Institute of Applied Science, Graduate School of Engineering, Professor, 工学研究科, 教授
2004: Nagasaki Institute of Applied Science, Graduate School of Engineering, Professor, 大学院・工学研究科, 教授
2004: 長崎総合科学大学, 大学院・工学研究科・学長, 教授
2004: 長崎総合科学大学, 工学研究科, 学長・教授
2003: 長崎総合科学大学, 工学研究科・学長, 教授
1995 – 1999: 京都大学, 工学研究科, 教授
1986 – 1994: 京都大学, 工学部, 教授
1993: Kyoto Univ.Mol.Eng.Professor, 工学研究科, 教授
1989 – 1990: 基礎化学研究所, 研究担当理事
1989: 京都大学, 工学部・石油化学科, 教授
1988: 京都大学, 工学部石油化学科, 教授
1986: 京大, 工学部, 教授
1985: 京都大学, 工, 教授
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
ケイ素化合物 / 強磁性 / 電子状態 / スピン状態 / 遷移状態 / 分子軌道 / リチウムイオン電池 / 高温超伝導体 / ド-ピング効果 / 反強磁性
… More
/ 磁性高分子 / m-フェニレン / 1,3,5-トリアミノベンゼン / カーボンナノチューブ / 分子ソレノイド / ジシラブタジエン / シリコンクラスレート / 化学反応経路 / 水素吸蔵 / ハイドログラフェン / 磁気物性 / 磁化率 / 電子スピン共鳴 / ナノカーボン / 有機半導体 / Organic Semiconductors / 量子化学 / 導電性ポリマ- / 振電相互作用 / ク-パ-対 / 電子間引力的相互作用 / 非断熱遷移 / 異常原子価 / 窒化ケイ素 / シリコンのエッチング / 5配位構造 / 反応座標 / ab initio計算 / ポリ(mーアニソン) / ポリ(フェニルニトレン) / 1,3,5ートリアミノベンゼン / 交換積分 / 分子軌道法 / 結晶軌道法 / 1,3,5-トリメチレンベンゼン / ジフェニルアミン / 4重項状態 / 電子物性 / 磁性 / バンド構造 / 結合交替 / ジシラベンゼン / 電池 / 燃料電池 / 白金触媒 / 電解質膜 / 電子移動 / プロトン移動 / 分子素子設計 / 超伝導 / 酸化物超伝導体 / 振動相互作用 / クーパー対 / BCS理論 / 非断熱相互作用 / 電子密度汎関数理論 / 有機強磁性 / 超常磁性 / 高分子磁性体 / アルキレン・アロマティック高分子 / 熱処理炭素材料 / スピン配向 / 磁化 / 有機強磁性体 / 分子反磁性 / 環電流 / 完全反磁性 / Organic ferromagnetism / Superparamagnetism / Magnetic polymer / Alkylene-aromatic polymer / Heat-treated carbon material / Spin alignment / Magnetization / Magnetic properties / フラーレン / 強磁性的電子相関 / 高次フラーレン / バッキーチューブ / 固体物性 / Fullerene / Electronic state / Magnetic property / Ferromagnetic correlation / Multi-fullerene / Backy tube / Solid-state property / Spin state / ナノエレクトロニクス / パイエルス転移 / 超伝導転移 / Nanoelectronics / Carbon nanotubes / Molecular solenoid / Peierls transition / Superconductive transition / Electron spin resonance / アモリファスカーボン / ポリアセン系有機半導体 / 二次電池 / 炭素負極 / n型ド-ピング / 電子スピン / アモルファスカーボン / amorphous carbon / polyacenic materials / secondary battery / carbon cathod / lithium ion battery / n-type doping / magnetic susceptibility / electron spin / 多縮合環芳香族炭化水素 / リチウムイオン二次電池 / 炭素材料 / 透過型電子顕微鏡 / 分子性振電相互作用 / PAH / グラフェン構造 / 水素貯蔵 / Polycyclic aromatic hydrocarbon / Li ion secondly battery / Carbon material / Transmission electron microscope / Vibronic interaction / 高容量新規キャパシター / 水素吸蔵剤 / 新規燃料電池電極 / 新規ナノカーボン / ポリフェン系有機半導体 / Li ion battery / Novel high power capacitor / Hydrogen-storage / Fuel cell / Novel nanocarbon / 合成金属 / 導電性ポリマー / 低次元性導電材料 / 導電機構 / Synthetic Metals / Conductive Polymers / Low-Dimensional Conductive Materials / アモルファス物質 / 導電性高分子 / アンダーソン局在 / ポリアセン系物質 / 低温処理炭 / Amorphous Materials / Electrically Conductive Materials / Anderson Localization / Polyacenic Material
… More
- Except Principal Investigator
-
振電相互作用 / Through Space / 高歪ケイ素化合物 / 低配位リン化合物 / 異常原子価化合物 / 遷移状態モデル / 有機分子性金属 / 有機超伝導体 / π電子供与体 / 伝導度 / X線構造解析 / バンド計算 / メタンモノオキシゲナーゼ / ニトロゲナーゼ / 金属酵素 / 生物無機化学 / ノンヘム鉄 / Chemical reaction path / 分子組立材料 / 材料設計 / 結晶設計 / 超電導機構 / 分子性超電導物質 / 高分子繊維の力学特性 / 臨界電流 / Band相互作用 / プロペラン / プロトン移動 / 分極による電子遮蔽効果 / 多環芳香族炭化水素 / 極限的反応座標 / ポリシラン / 配座発生法 / Bond 相互作用 / 高電子供子性 / 受容性分子の設計 / 立体配座解析 / 溶媒効果を含むハミルトニアン / 縮合多環芳香族炭化水素のπ電子系 / 周辺構造依存性 / 反応座標理論 / 媒質効果のストリングモデル / 分子軌道法 / 分子力学法 / 分子動力学法 / 分子設計 / 反応制御 / 隣接結合間相互作用 / 分子素子 / 高分子の電子状態 / 2ーヘテロシクロプロペン / 光学活性ホスフィンボラン / 分子内相互作用 / 分子間相互作用 / C_<60> / 高温超伝導 / Jahn-Teller効果 / 量子化学 / 電子間引力 / 擬回転 / シレン / 2-ヘテロシクロプロペン / 3配位ホウ素アニオン / テトラアザチアペンタレン / ヤーン・テラー効果 / 分子振動 / 超伝導 / 縮退電子系 / アヌレン / シリコンクラスレート / グラファイト / グラフェンシート / Li吸蔵金属 / sp^3結合 / C_xN_y / ヨウ素吸蔵炭素 / 活性炭の生理学的評価 / 電子物性 / ポリパラフェニレン / Liイオン電池 / ラマン散乱 / Sp^2, Sp^3混在フィルム / Li格納モデル / 生理学的評価 / B, N置換グラファイト / グラファイト層間化合物 / 光照射一電子励起状態 / 室温超伝導 / C-C伸縮モード / 反磁性環電流 / (4n+2)_<π>電子系 / MOVE法 / 光照射-雷子励起状態 / C-C伸縮振動モード / 燃料電池 / 炭素電極 / 密度汎関数法 / 酸素還元反応 / 含窒素炭素電極 / DFT計算 / 電気化学への応用 / グラフェン / 密度汎関数法計算 / 分子性機能材料 / 材料設計の研究支援システム / 銅酸化物の有効ハミルトニアン / 超伝導の近接効果 / 高温超伝導体の電子密度汎関数理論 / 高分子の弾性定数 / 圧電定数 / 秩序生成 / 定序配列分子 / 自触的相互作用理論 / 決定不可能性 / 生命起源論 / 自然の個別性 / 自然の特殊性 / 数値シミュレ-ション / Order Generation / Definite Sequence Molecule / Theory of Auto-catalytic Interaction / Impossibility of Decision / Origin of Life / Individuality of Natures / Speciality of Natures / Numerical Simulation / 多縮合環芳香族炭化水素 / PAH / ポリフェン系有機半導体 / PPhS / ハイドログラフェン / 炭素材料 / リチウムイオン二次電池 / 細孔分布 / PAHs / 蓄電素子 / Poly-phenic semiconductor / Poly-cyclic aromatic hydrocarbon / Carbon material / Pore size distribution / Vibronic interaction / 有機起伝導体 / 線形ポリエレ / クラスター展開法 / 非経験的方法 / 電子相関 / ファンデルワールス分子錯体 / 反応経路解析 / 直接探索法 / クラスター展開 / ポテンシャル・エネルギー面 / ソリトン / 前期解離機構 / 多配置自己無撞着場の方法 / cluster expansion / electron correlation effect / organic superconductor / proton transfer / propagator method / linear polyene / 電子理論と計算 / 反応制御と設計の理論 / 素反応過程 / 励起状態動力学 / 化学反応性理論 / 化学反応経路 / 金属錯体と触媒反応 / ポテンシャル面 / Electronic structure theory / Ab initio calculation / Elementary chemical reaction / Electronically excited state / Potential energy surface / Transition metal complex / Catalytic reaction / 配位不飽和性クラスター錯体 / 金属カルボニル / 白金クラスター錯体 / 金属原子一次元鎖構造 / ロジウム錯体 / コバルト錯体 / 化学吸着 / 有機金属 / クラスター錯体 / 配位不飽和性 / マンガンカルボニル / 金属原子間結合 / 金属原子1次元鎖 / 金属表面への吸着 / Coorddinatively unsaturated cluster complexe / Metal carbonyl / Platinum cluster complex / Linear chain arrangement of metal atoms / Rhodium cluster complex / Cobalt cluster complex
Less
|