• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Tsuruoka Mayumi  鶴岡 真弓

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

TSURUOKA Mayumi  鶴岡 真弓

松尾 真由美  マツオ マユミ

鶴岡 真由美  ツルオカ マユミ

松尾 真弓  マツオ マユミ

鶴岡 真弓  ツルオカ マユミ

Less
Researcher Number 80245000
External Links
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022: 多摩美術大学, その他, 特定研究員
2021: 多摩美術大学, その他, 名誉教授
2020: 多摩美術大学, 美術学部, 名誉教授
2017 – 2019: 多摩美術大学, 美術学部, 教授
2006: Tama Art University, Department of Art Science, Professor, 美術学部, 教授
2005: 立命館大学, 文学部, 教授
1997 – 1999: 立命館大学, 文学部, 教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Fine art history / Fine art history
Except Principal Investigator
Aesthetics/Art history
Keywords
Principal Investigator
ケルト美術 / ケルト文化 / 渦巻文様 / 生命表象 / 鹿信仰と再生神話 / ユーロ=アジア文明圏 / 鹿角造形 / 黄金素材 / トーテミズム / アルタイ … More / エルミタージュ美術館 / 意匠・文様 / 大角 / 大墳墓 / アルタイ地方 / ミイラ / 刺青 / ロック・カーヴィング / 騎馬遊牧民 / 中央アジア / シベリア / 黒海沿岸 / 黄金 / 大古墳 / 南シベリア / スキタイ / 渦巻 / 鹿角 / 草原文化 / 生命循環 / 動物意匠 / 鹿角信仰 / ユーラシア / スキタイ美術 / 黄金の鹿 / vital changing and animation of forms / Abstraktion und Einfuhlung / illuminated manuscripts / Gallo-roman coins / anti-anthropomorphism / ornamentation / abstract expression / Celtic ornament / アイルランド / ガロ・ローマ時代 / ラ・テーヌ様式 / ドルイド / 非・人像主義(アンチ・アンスロポモルフィズム) / ケルト民族 / 神話 / ガロンローマ / 神像 / 島のケルト / ケルト考古学 / ハルシュタット / ケルト修道院文化 / ケルト=イベリア / ガロ=ローマ美術 / アール・ヌーヴォー / アラベスク / 平面性 / 半三次元 / 反古典的 / 抽象性 / 文様 / 変化と動勢の形態 / 抽象と感情移入 / 装飾写本 / ガロ=ローマ期のコイン / 反アンスロポモルフィズム / 装飾 / 抽象 / ケルト文様 … More
Except Principal Investigator
Yanagi Muneyoshi / William Morris / Guild / Applied Arts / Museum / The Arts and Crafts Movement / Modern Movement / Craft / フランク・ロイド・ライト / ハイマートヴェルク / スイス工作連盟 / 近代 / 近代デザイン / 民芸運動 / アーツ・アンド・クラフツ運動 / 近代工芸 / 柳宗悦 / ウィリアム・モリス / 応用美術 / ミュージアム / アーツ・アンド・クラフツ / 近代運動 / 工芸 Less
  • Research Projects

    (3 results)
  • Research Products

    (75 results)
  • Co-Researchers

    (9 People)
  •  Antlers of Rebirth : Mythic Image of the Golden Deer of Eurasia from the Siberian Collection of the State Hermitage MuseumPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Tsuruoka Mayumi
    • Project Period (FY)
      2017 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Fine art history
    • Research Institution
      Tama Art University
  •  A COMPARATIVE STUDY OF INTERNATIONAL MODERN CRAFT MOVEMENTS

    • Principal Investigator
      FUJITA Haruhiko
    • Project Period (FY)
      2004 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Aesthetics/Art history
    • Research Institution
      Osaka University
  •  Mythological elements in Ornament and Sacred Imagery in Ancient and Medieval Art of the CeltsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      UEDA Takahiro, 松尾 真由美 (鶴岡 真由美 / 松尾 真弓 / 鶴岡 真弓)
    • Project Period (FY)
      1997 – 2000
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Fine art history
    • Research Institution
      Ritsumeikan University

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2006

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] ビューリーズのオリエンタルな気分 (世界カフェ紀行所収)2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      中央公論社
    • ISBN
      9784122073241
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] マイ・ファースト・リチー上野リチのデザイン2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓(共著)
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      青幻舎
    • ISBN
      9784861528736
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] ケルト渦巻と生命循環ー蘇る深層(ユング心理学と生命循環所収)2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422117140
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 最後に残るのは本2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓(共著)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      工作舎
    • ISBN
      9784875025290
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 『芸術人類学講義』2020

    • Author(s)
      鶴岡 真弓
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072894
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 『『ケルズの書』とユーロ=アジア世界』2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      多摩美術大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 『鶴岡真弓対談集 ケルトの魂ーアイルランドから日本へ』2019

    • Author(s)
      鶴岡 真弓
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784582837902
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 装飾デザインを読みとく30のストーリー2018

    • Author(s)
      鶴岡 真弓
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      日本ヴォーグ社
    • ISBN
      9784529057622
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] ケルトの想像力ー歴史・神話・芸術2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      562
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791770298
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] 装飾デザインを読みとく30のストーリー2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      日本ヴォーグ社
    • ISBN
      9784529057622
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Book] ケルト 再生の思想ーハロウィンからの生命循環2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480069986
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 人類はOn the Roadのヒト「秩序と無秩序」のあいだ「手探りの道」2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology 第18号 (多摩美術大学 芸術人類学研究所)

      Volume: 18 Pages: 2-2

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「三つ巴渦巻/トリスケル」の生成──インド =ヨーロッパ語族の「車輪」と「炉」2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology 第18号 (多摩美術大学 芸術人類学研究所)

      Volume: 18 Pages: 33-36

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 『銀鏡SHIROMI』に発光する「星と人の生命循環」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      星への祈り 銀鏡神楽

      Volume: 1 Pages: 70-73

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「自然の恵み」から創造/想像されるアート2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      そうぞうのマテリアル (多摩美術大学美術館)

      Volume: 1 Pages: 3-3

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「奇」は「終わり」からはじまる ー「ワンダー/驚異」の反転力2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      奇界世界

      Volume: 1 Pages: 3-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 聖ブリギッドの「火」と「水」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 4 Pages: 1-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「所作の書」の仰角ー岸田将幸の詩耕へ2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      岸田将幸展:前橋文学館

      Volume: 1 Pages: 26-27

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「ボグランド」の秘密2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ ([東京自由大学)

      Volume: 1 Pages: 1-13

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] アイルランド 死者への「哭(な)き」の哀歌2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 2 Pages: 1-21

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ハロウィンの起源 ― ケルトの「サウィン=万霊節」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      なぎさ (東京自由大学)

      Volume: 3 Pages: 1-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 鳥のトーテミズム ―ユーロ=アジアの東西をつらぬく動物意匠2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology:多摩美術大学 芸術人類学研究所紀要

      Volume: 17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「ケルト渦巻」と「生命循環」ー よみがえる深層2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      ユング心理学と生命循環

      Volume: 14 Pages: 15-44

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「ケルト文化とアングロ=サクソンの支配―ブリトン人『アーサー王』の称揚」2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『時空旅人』、三栄

      Volume: 1月号, Vol.59 Pages: 82-85

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ホモ・ネカーンスの「装飾」 :ケルト、シベリア、日本に至る ユーロ=アジア文明の業2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      甕星

      Volume: 6 Pages: 82-87

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ケルト・アニメ「三部作」にみる自然信仰2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      コージャス:山陰日本アイルランド協会会報

      Volume: 27 Pages: 1-3

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「刻」の創造 ―「万象の息吹を浴びる」海老塚耕一の軌跡2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      海老塚耕一 I:空無から生じる風景:多摩美術大学美術館

      Volume: 1 Pages: 14-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 本の「ざわめき」、身体性2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓 鶴岡真弓(対談共著:米澤敬)
    • Journal Title

      読書人 (https://dokushojin.com/reading.html?id=8288)

      Volume: 1 Pages: 8-8

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 多摩美術大学美術館・受贈「寺田コレクション」の誕生 ―センス・オブ・ワンダーの魂2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      寺田小太郎いのちの記録:多摩美術大学美術館

      Volume: 1 Pages: 8-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「アイルランド発「ケルト三部作」アニメとジャック・B・イェイツ ―「ケルティック・リヴァイヴァル」100年の文脈」2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』、多摩美術大学芸術人類学研究所

      Volume: 16号 Pages: 32-35

    • NAID

      40022560838

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「ケルトとユーロ=アジア文明の<自然信仰>:神話と芸術における<生命循環>」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『CARA』(日本ケルト協会)

      Volume: 27 Pages: 1-6

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『根源からの思考』-時空のクロッシング・ポイント」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』(多摩美術大学芸術人類学研究所)

      Volume: 15 Pages: 2-2

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『皮膚』と『装飾』――生魂の被膜としてのフィルム」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      「瞬く皮膚 死から発光する生」展図録、足利市立美術館

      Volume: - Pages: 134-139

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『装飾』の生命循環:「再生」を祈る密儀」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『サイクル(岩田壮平作品集)』、新生堂

      Volume: - Pages: 50-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「ユーロ=アジア世界の『天の時間』と『地の時間』-分節から循環へ」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』(多摩美術大学芸術人類学研究所)

      Volume: 15 Pages: 34-40

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『ユーロ=アジア文明』の探究-1970年代から現在へ」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』(多摩美術大学芸術人類学研究所)

      Volume: 15 Pages: 65-69

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ”Life Cycle in Art of Soshoku or Ornamentation”2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      CYCLE(S.Iwata’s Catalogue)、SHINSEIDO

      Volume: - Pages: 51-52

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『ケルトの深い森』『ウルフウォーカー』:『オオカミなんて怖くない』の通念を超えて」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      映画『ウルフウォーカー』プログラム、チャイルドフィルム

      Volume: - Pages: 9-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『芸術人類』の誕生と『ユーロ=アジア文明』ー『抗い得えぬもの』を起爆としてー」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』

      Volume: 14 Pages: 58-61

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『殺される鹿』と『導く鹿』ーメソポタミア・ペルシャ・シベリア・中国を横断した『鹿角信仰』の造形表象」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『多摩美術大学紀要』

      Volume: 33 Pages: 173-197

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「〈未生〉の支持体(シュポール)ー文字と文様からの生命誕生ー」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』

      Volume: 14 Pages: 11-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『エキゾティック・デザイン』の還流と再創造-唐の『沈没船』から発見された中国とアラビアの『パルメット文様』」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『多摩美術大学紀要』

      Volume: 33 Pages: 99-112

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「『トランスポート/移動』と『トランスフォーム/変容』の物質生命へ」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      『Art Anthropology』

      Volume: 14 Pages: 2-2

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ケルト神話からみる「精霊の鹿」信仰ー「再生」「復興」への反転力2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology

      Volume: 13 Pages: 54-58

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ケルト、シベリア、ユーロ=アジア文化圏にみる「鹿信仰」ー反転変容としての「鹿角」の表象2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      身心変容技法研究

      Volume: 7号

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] ケルト・アイルランドの「巌・島・海」の異界と「生命循環」論2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      Art Anthropology

      Volume: 13 Pages: 29-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] 「女神土偶」と生成のコスモゴニー : 縄文・古ヨーロッパ・ケルトを貫く文様表象2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Journal Article] オーウェン・ジョーンズ『装飾の文法』の世界像2006

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Journal Title

      比較文明

      Pages: 35-55

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16320022
  • [Journal Article] Ireland-Treasure Island of Culture2006

    • Author(s)
      TSURUOKA Mayumi
    • Journal Title

      kanko Bunka, March 2006 Issue

      Pages: 2-5

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16320022
  • [Presentation] 黄金表現と自然の循環2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      祈りの刺繍
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 生命循環の文様と色彩2023

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      フィシスの波文
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 黄金の鹿と祈りのデザイン2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      祈りの刺繍
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 人類はOn the Roadのヒト 「秩序と無秩序」のあいだ「手探りの道」2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学 芸術人類学研究所 シンポジウム「記憶の道」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 『ユーラシア動物闘争文と生命循環:生きとしいけるものの造形と風土』2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      日本学術会議  「芸術としての風土」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] テキスタイルのチカラ2022

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学美術館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] ケルト・アニメ「三部作」にみる自然信仰 ―イェイツ兄弟の芸術と共に2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      山陰日本アイルランド協会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「ケルト渦巻」と「生命循環」―よみがえる深層2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      日本ユング心理学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「死からの再生②ケルト文化の受難から救済への道」2021

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      東京自由大学「感染症と文明―新型コロナ・ウイルスをめぐって」第8回 、オンライン開催(https://www.youtube.com/watch?v=_OIbHun72jk&t=444s)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「ケルトの治癒信仰について」(「痛みをめぐる古代ケルト人の民間信仰」発表を受けての討議)2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      芸術人類学研究所「2019年度 ユーロ=アジア部門 研究会討議」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 『芸術人類学講義』からの言葉2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学芸術人類学研究所・芸術学科共催「第8回『土地と力』シンポジウム BEING ALIVE――芸術人類学の視点から」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「ユーロ=アジアの異形:飾りと浄めの起源:ケルトから日本までの1万キロ」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      NPO法人東京自由大学「神話と曼荼羅:ユーロ=アジア祈りの旅」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「韓国民画の動物」 (「韓国民画の日本民芸運動への影響」発表を受けての討議)2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      芸術人類学研究所「2019年度 ユーロ=アジア部門 研究会討議」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「終末と再生の隠喩:生命循環」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓、宮本英尚、張競
    • Organizer
      「崖東夜話:第2部 魂のかたち」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「発光する命、皮膚としての写真」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓、岸田将幸、篠原誠司
    • Organizer
      足利市立美術館「瞬く皮膚、死から発光する生」展 特別イベント
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「『ウルフウォーカー』と「ケルト三部作」の背景を読み解く」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      チャイルドフィルム、YouTube動画配信、https://youtu.be/-946hFTb0ek
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 映画『ウルフウォーカー』(チャイルドフィルム、2020年)シネマアフタートーク2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      恵比寿ガーデンシネマ、横浜ジャックアンドベティ、シネマテークたかさき等・録画上映
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「死からの再生①芸術人類/学からみるパンデミックと「共同性」への道」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      東京自由大学「感染症と文明―新型コロナ・ウイルスをめぐって」第7回 、オンライン開催(https://t.co/2bI1BgDuav?amp=1)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「秀吉の陣羽織の世界性:ペルシャ・ユーラシア・日本をつなぐ装飾文様」 霊屋室中特別公開記念「桃山浪漫特別講座」2020

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      鷲峰山高台寺 霊屋室中特別公開記念「桃山浪漫特別講座」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「ケルトとユーロ=アジア文明の<自然信仰>:神話と芸術における<生命循環>」2019

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      日本ケルト協会 創立25周年記念/ケルトセミナー
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「『ケルズの書』の動植物文様と図像」2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      言叢社研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「悲と愛をものがたる~文学、アート、落語の秘技」2018

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      NPO法人東京自由大学20周年企画特別講演会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] アイルランドのケルト十字架:生命再生の螺旋と円環2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      上智大学・身心変容技法研究会シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] “成りつつあること Becoming” を見つめるケルト的想像力 ―『ケルズの書』から「アーサー王の剣」まで2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      イギリス児童文学学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] ケルト・アイルランドの「巌・島・海」の異界と「生命循環」論2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      多摩美術大学芸術人類学研究所・土地と力シンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • [Presentation] 「鹿信仰」と神話図像2017

    • Author(s)
      鶴岡真弓
    • Organizer
      上智大学・身心変容技法研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02324
  • 1.  UEDA Takahiro (80244979)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  FUJITA Haruhiko (00173435)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 3.  KAWABATA Yasuo (80214683)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  TAKAGI Yoko (60307999)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  IGUCHI Toshino (00305814)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  IKEDA Yuko (50270492)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  永田 靖 (80269969)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  塚田 耕一 (00171968)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  天貝 義教 (30279533)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi