• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

chonn kiriyo  丁 貴連

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

丁 貴連  チヨン キリヨン

Jeong Gwiryun  丁 貴連

JEONG Gwiryun  丁 貴連

Less
Researcher Number 80312859
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 宇都宮大学, 国際学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2023: 宇都宮大学, 国際学部, 教授
2015 – 2018: 宇都宮大学, 国際学部, 教授
2007 – 2012: Utsunomiya University, 国際学部, 教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Literatures/Literary theories in other countries and areas / Basic Section 02050:Literature in general-related / Japanese literature
Keywords
Principal Investigator
アメリカ留学 / 有島武郎 / 金東仁 / ホイットマン / 李光洙 / 比較文学 / 田榮澤 / 国木田独歩 / 媒介者 / アジアをめぐる言説 … More / 朝鮮観 / 何がわたしをこうさせたか / 忠清北道世宗市芙江面 / 朴烈 / 金子文子 / 無政府主義 / 反国家主義 / 朝鮮 / 東アジアと日本近代文学 / 有島武郎とアメリカ / 有島武郎と韓国 / 有島武郎と中国 / 有島武郎とアジア / 有島武郎と西欧 / 有島武郎と外国文学 / キリスト教 / クェーカー / ハヴァフォード大学 / 1900年代のアメリカ社会 / 「子女中心論」 / 「われわれはどのように父親となるか」 / 子供崇拝の思想 / 東アジア知識人の知的共鳴と思想的連帯 / フェミニズム / 社会主義 / 金子喜一 / アジアのまなざし / 翻訳 / 「小さき者へ」 / アジアからのまなざし / アメリカ体験 / 子供優先思想 / 魯迅 / 受容と影響 / 韓国近代文学 / 娼婦型の女 / 良妻賢母 / 新女性 / 自由恋愛 / 近代文学の成立 / 廉想渉 / トランスナショナル / 国際情報交換 / 日本文学 / 欧米文学 / 韓国文学 / 比較文化 / 影響関係 / ツルゲーネフ / ワーズワース / 一人称小説 Less
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (17 results)
  •  有島武郎と朝鮮―有島武郎における「アジアの欠落」を問い直すPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      丁 貴連
    • Project Period (FY)
      2023 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02050:Literature in general-related
    • Research Institution
      Utsunomiya University
  •  Arishima Takeo as a method: The representation of women, children, workers in the Korean literary era of the 1920sPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Jeong Gwiryun
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese literature
    • Research Institution
      Utsunomiya University
  •  Arishima Takeo and Foreign Literature-Korean modern literature as a Guide-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      JEONG Gwiryun
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Literatures/Literary theories in other countries and areas
    • Research Institution
      Utsunomiya University
  •  Kunikida Doppo`s Literature as Mediator ; From Europe to Japan and KoreaPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      JEONG Gwiryun
    • Project Period (FY)
      2007 – 2009
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Literatures/Literary theories in other countries and areas
    • Research Institution
      Utsunomiya University

All 2024 2019 2018 2016 2013 2012 2010 2009 2008

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] 方法としての有島武郎―「小さき者へ」をめぐる東アジア知識人の知的共鳴と思想的連帯2019

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学国際学部付属多文化公共圏センター年報

      Volume: 第11号 Pages: 39-50

    • NAID

      40021965135

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02239
  • [Journal Article] 方法としての有島武郎:「小さき者へ」をめぐる東アジア知識人の知的共鳴と思想的連帯2018

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学国際学部付属多文化公共圏センター年報

      Volume: 第10号 Pages: 86-97

    • NAID

      40021965135

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02239
  • [Journal Article] 有島武郎と朝鮮メディア-情死事件を手掛かりとして2016

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学国際学部付属『多文化公共圏センター年報』

      Volume: 8 Pages: 43-61

    • NAID

      40021047276

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02239
  • [Journal Article] 「『新女性』の愛と性、そして『恋愛至上主義』-有島武郎『石にひしがれた雑草』と廉想渉『除夜』を手がかりとして」2013

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学開国文学研究会『外国文学』

      Volume: 62号 Pages: 1-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22520346
  • [Journal Article] 「新女性」の愛と性、そして「恋愛至上主義」-有島武郎「石にひしがれた雑草」と廉想渉「除夜」を手掛かりとして2013

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      外国文学

      Volume: 第63号 Pages: 1-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22520346
  • [Journal Article] 韓国近代文学と日本、そして有島武郎-国木田独歩を手がかりとして2012

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学国際学部付属『多文化公共圏センター年報』

      Volume: 4号 Pages: 153-163

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22520346
  • [Journal Article] 韓国近代文学と日本、そして有島武郎-国木田独歩を手掛かりとして2012

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      宇都宮大学多文化公共圏センター年報

      Volume: 第4巻 Pages: 153-163

    • NAID

      40019325481

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22520346
  • [Journal Article] 「一人称小説が描き出す媒介者としての日本文学―国木田独歩の一人称小説を手掛かりとして」、国際日本文学研究集会会議録2010

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      国文学研究資料館 第33巻

      Pages: 31-70

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Journal Article] 一人称小説が映し出す媒介者としての日本文学-国木田独歩の一人称小説を手掛かりとして2010

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      国文学研究資料館「第33回国際日本文学研究集会会議録」 33巻

      Pages: 31-70

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Journal Article] 一人称観察者叙述形式が描き出す「新しい人間」一国木田独歩「運命論者」を手掛かりとして2008

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      日本文化研究 28

      Pages: 403-431

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Journal Article] 一人称観察者叙述形式が映し出す『新しい人間』-国木田独歩『春の鳥』を手掛かりとして2008

    • Author(s)
      丁貴連
    • Journal Title

      日本文化研究(東アジア日本学会) 第28巻

      Pages: 403-431

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Presentation] 有島武郎の朝鮮認識とその思想―金子文子の自伝『何が私をこうさせたか』(1931)の構想時期を手掛かりに2024

    • Author(s)
      丁 貴連
    • Organizer
      朴烈義士記念館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00453
  • [Presentation] 韓国近代文学の「起源」としての国木田独歩-有島武郎を手掛かりとして2016

    • Author(s)
      丁貴連
    • Organizer
      Graduate Seminar in Modern Literature: Professor Tomi Suzuki
    • Place of Presentation
      The Department of East Asian Languages and Cultures, Columbia University
    • Year and Date
      2016-10-26
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02239
  • [Presentation] The Reception of Japanese Literature in Modern Korea: The Influence of Kunikida Doppo and Arishima Takeo2016

    • Author(s)
      丁貴連
    • Organizer
      The Department of East Asian Languages and Cultures and the Donald Keene Center of Japanese Culture
    • Place of Presentation
      Columbia University
    • Year and Date
      2016-12-14
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K02239
  • [Presentation] 媒介者としての日本文学-国木田独歩を手掛かりとして2009

    • Author(s)
      丁貴連
    • Organizer
      東アジア日本学会(韓国)
    • Place of Presentation
      韓国高麗大学校
    • Year and Date
      2009-10-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Presentation] 一人称小説が描き出す媒介者としての日本文学-国木田独歩の一人称小説を手掛かりとして2009

    • Author(s)
      丁貴連
    • Organizer
      第33回国際日本文学研究集会
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館
    • Year and Date
      2009-11-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290
  • [Presentation] 媒介者としての日本文学-国木田独歩を手掛かりとして2009

    • Author(s)
      丁貴連
    • Organizer
      東アジア日本学会・東北アジア文化学会2009年度秋季国際学術大会
    • Year and Date
      2009-10-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19520290

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi