• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

shimasue noriko  嶌末 憲子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

SHIMASUE Noriko  嶌末 憲子

Less
Researcher Number 80325993
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2012 – 2023: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
2008 – 2011: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師
2004 – 2006: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師
2004: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部・社会福祉学科, 講師
2003: SAITAMA PREFECUTURAL UNIVERSITY, SOCIAL WELFARE, Lecture, 保健福祉学部, 講師 … More
2003: 埼玉県立大学, 保健福祉学部・社会福祉学科, 講師
2002: 大正大学, 人間学部・人間福祉学科・社会福祉学専攻, 専任講師
2001 – 2002: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助手
2001: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部・社会福祉学科, 助手 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Social welfare and social work studies / Basic Section 08020:Social welfare-related / 社会学(含社会福祉関係)
Except Principal Investigator
Social welfare and social work studies / 社会学(含社会福祉関係) / Rehabilitation science/Welfare engineering
Keywords
Principal Investigator
IPW / ICT / PDCA / リフレクション / F-SOAIP / 生活支援記録法 / IPW / ソーシャルワーカー / 経過記録 / ソーシャルケア … More / 多職種協働 / 生活場面面接 / 地域共生社会 / DX / PDCAサイクル / ソーシャルアクション / リアルワールドデータ / AI / F-SOAIP(生活支援記録法) / 協創型イノベーションリサーチ / RWD・リアルワールドデータ / 好循環 / PDCA・EBPM / ICT・AI・DX / ミクロ・メゾ・マクロ / F-SOAIP・生活支援記録法 / 介護プロフェッショナルキャリア段位制度 / ICT化 / 多職種連携 / 実践過程の可視化 / 地域包括ケア / Life changes / Collaboration / Service offer maneger / Home Helper / Social Worker / Care Management / Dificulties for support / Cases with difficulties for treatment / 生活変化 / 協働 / サービス提供責任者 / ホームヘルパー / ケアマネジメント / 支援困難 / 対応困難事例 / ケアワーカー / ケアマネジャー / ICF / 生活モデル / ICF / 生活支援記録 / 予防の視点 / 身体介護 / グラウンデッド・セオリー / 家事援助 / 相談援助 / ケアワーク / ホームヘルプ / 生活の全体性 / 統合的援助 … More
Except Principal Investigator
Life Space Interview / Care Work / Social Work / 技法 / 社会福祉実践 / 高齢者福祉 / ケアワーク / ソーシャルワーク / 生活場面面接 / training / education / Skill / Social work practice / Welfare system for the aged / LSI / 教育訓練 / Home Helper / Social Worker / Core Management / Life Space Crisis Intervention / Life Space Intervention / 事例 / ケアワーク面接 / ソーシャルワーカー / ホームヘルパー / 在宅介護支援センター / 専門職連携 / Interprofessional / IPW / social care / 多職種連携 / 地域包括ケア / 職能団体 / 専門職団体 / ソーシャルケア / 変遷 / 操作性 / 生活用製品 / 自立支援 / 高齢者 / 自立継続 / 製品連鎖 / 安全性 / 使いやすさ / 爪切り操作 / 虚弱高齢者 / 福祉工学 / 健康 Less
  • Research Projects

    (9 results)
  • Research Products

    (225 results)
  • Co-Researchers

    (5 People)
  •  ICT・IPWに資する生活支援記録法によるミクロ~マクロの革新的好循環モデル構築Principal Investigator

    • Principal Investigator
      嶌末 憲子
    • Project Period (FY)
      2019 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  A empirical Study of the Life Model Recording Method(F-SOAIP) to generate virtuous circle in IPW from social care in community-based comprehensive care agePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SHIMASUE NORIKO
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  Model building of IPW that orienting community inclusive care based on Organization of Social Care Professional

    • Principal Investigator
      Kojima Shogo
    • Project Period (FY)
      2013 – 2017
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      International University of Health and Welfare
  •  Development and verification of Life Support Recording that promotes social care practice for the aged and that is useful to interprofessional workPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SHIMASUE NORIKO
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  Preliminary survey on the product offer by the independence support for elderly consumers

    • Principal Investigator
      TOKUDA Tetsuo
    • Project Period (FY)
      2008 – 2010
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Rehabilitation science/Welfare engineering
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  A Study on the collaboration between social worker and home helper for elderly in need of nursing care with difficulties for treatment-A discussion focusing on alteration of user's living and helping prosess under the care management systemPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      SHIMASUE Noriko
    • Project Period (FY)
      2004 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  A study on the systematization of the thory and method of the Life Space Inter-view in social work practice A development of the practical skill and education/training program-

    • Principal Investigator
      KOJIMA Shogo
    • Project Period (FY)
      2004 – 2006
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      International University of Health and Welfare
  •  ケアワークによる統合的援助に関する研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      嶌末 憲子
    • Project Period (FY)
      2001 – 2002
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      社会学(含社会福祉関係)
    • Research Institution
      Saitama Prefectural University
  •  A Study on Systematization for the theory and method of "Life Space Interview" in Social Work Practise Through the Case Study in social work and care work for Aged people

    • Principal Investigator
      KOJIMA Shogo
    • Project Period (FY)
      2001 – 2003
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      社会学(含社会福祉関係)
    • Research Institution
      TAISHO UNIVERSITY

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 Other

All Journal Article Presentation Book Patent

  • [Book] 電子書籍版:医療・福祉の質が高まる生活支援記録法 F-SOAIP ―多職種の実践を可視化する 新しい経過記録―2021

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805881170
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Book] 医療・福祉の質が高まる 生活支援記録法[F-SOAIP]: 多職種の実践を可視化する新しい経過記録2020

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805881170
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Book] コミュニケーション技術(二訂 介護福祉士養成 実務者研修テキスト)第3巻(介護職員関係養成研修テキスト作成委員会編)2019

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Book] ソーシャルワーク記録 第2版2018

    • Author(s)
      副田あけみ・小嶋章吾 編、小嶋章吾・嶌末憲子 他
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      誠信書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Book] ソーシャルワーク記録(改訂版)(副田あけみ、小嶋章吾編)2018

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      9784414610123
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Book] ケアマネジャーによる生活支援記録法の実践(仮)2016

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Publisher
      日総研
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 直井直子監修『生活と福祉』、「自立支援の基本となる考え方」2015

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      実教出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Book] 『高齢者に対する支援と介護保険制度』「介護の概念や対象」2015

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      中央法規出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 直井直子監修『生活と福祉(教授用指導書)』、「自立支援の基本となる考え方」2015

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      実教出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Book] 山田知子編『高齢期の生活と福祉(放送大学教材)』、「10地域包括ケアシステムへの展望-介護保険や認知症ケアの課題をふまえて」「11高齢者を支える人材養成の課題」2015

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Book] 『M-GTAによる生活場面面接研究の応用~実践・研究・教育をつなぐ理論~』2015

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Publisher
      ハーベスト社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 『介護・福祉の制度とコミュニケーション』(介護職員初任者研修テキスト 第2巻)「介護におけるコミュニケーション技術」2014

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Publisher
      日本労働者共同組合(ワーカーズコレクティブ)連合会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 『介護導入研修テキスト』「ICFと介護過程」「コミュニケーション技術」2014

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      国際厚生事業団
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 日本介護福祉学会編『介護福祉学事典』、「ホームヘルパー養成教育の現状と課題」、「訪問介護員の現状と課題」2014

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Book] 介護・福祉の制度とコミュニケーション 介護職員初任者研修テキスト 2巻 第6部2014

    • Author(s)
      宮崎牧子編  嶌末憲子、小嶋章吾、山口佳子
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      日本労働者協同組合連合会・日本高齢者生活協同組合連合会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] コミュニケーション技術 介護福祉士養成 実務者研修テキスト 第3巻2014

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、峯尾武巳、高瀬敏幸、吉川悠貴、鈴木眞理子
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 生活支援技術I・II 介護福祉士養成 実務者研修テキスト 第4巻2014

    • Author(s)
      嶌末憲子、中田弘子、鎌田ケイ子、瀬戸真弓
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 人間と社会・介護2(介護職員初任者研修テキスト 第2巻)2013

    • Author(s)
      介護職員関係養成研修テキスト作成委員会編、嶌末憲子他
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 介護福祉総論(新 大学社会福祉・介護福祉講座)2012

    • Author(s)
      井上千津子・上之園佳子・田中由紀子・尾台康子編著、嶌末憲子他
    • Publisher
      第一法規
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] コミュニケーション技術(介護職員 実務者研修テキスト 第4巻)2012

    • Author(s)
      介護職員関係養成研究テキスト作成委員会編、嶌末憲子・小嶋章吾他
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Book] 介護における社会福祉援助技術2007

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著:分担執筆)
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Book] 介護職員基礎研修テキスト第8巻介護における社会福祉援助技術 第2章相談援助活動の実際2007

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      財団法人長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Book] 介護職員基礎研修テキスト 第8巻 介護における社会福祉援助技術 第2章 相談援助活動の実際2007

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      財団法人長寿社会開発センター
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Book] 介護における社会福祉援助技術(介護職員基礎研修テキスト作成委員会)2007

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共薯・分担執筆)
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Book] 分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ2005

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子(分担執筆)
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      弘文堂
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Book] 生活援助・相談援助・関連領域(2005年度版)2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著・分担執筆)
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Book] 分野別実践編グラウンデッド・セオリー・アプローチ(木下康仁編)2005

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子(分担執筆)
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      弘文堂
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Book] 生活援助・相談援助・関連領域(2004年度版)2004

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾(共著・分担執筆)
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      長寿社会開発センター
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Book] 介護保険下の在宅介護支援センター(副田あけみ編)2004

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子(共著・分担執筆)
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      中央法規出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] F-SOAIPによる広域的な好事例の全国展開を~医療福祉生協連でのBCPや研修に着目して~2024

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 35(3) Pages: 34-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPで協創的イノベーションを~ミクロ・メゾ・マクロレベルにおけるケアの実践変容を目指して~2024

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 35(1) Pages: 35-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPの実践継続が主体的なキャリアを紡ぐ~優先すべき課題(BCP)への活用は急務~2024

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 35(2) Pages: 33-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIP導入好事例の協創的座談会(東京版)をイノベーションの契機に~真のDX・重層的支援体制整備事業推進に向けて鍵を握る都・システムベンダー~2024

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 740 Pages: 24-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 行政・病院記録システム標準化に向けたF-SOAIP搭載の提言~重層的支援体制整備事業を見据えた東京からの発信~2024

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 739 Pages: 32-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第13回 多職種実践を可視化するF-SOAIP(エフソ・アイピー)~効率的かつ効果的な記録方法を学び、業務の効率化と実践の質向上に役立てよう2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(11) Pages: 34-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 病院看護部におけるF-SOAIP導入のモデル事例について2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      Nursing Business

      Volume: 17(12) Pages: 78-84

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第9回 地域のケアマネジャーと学び合う「伝達研修」が普及の一歩に2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(7) Pages: 35-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第10回 ケアマネジメントの質向上への道 F-SOAIPによるリ・アセスメント支援シートの活用推進/叙述的な記録からF-SOAIP導入の行動変容を/F-SOAIPで実効性あるBCPに基づく介護サービス提供を2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(8) Pages: 33-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第14回 重層的支援体制整備事業への活用を期待したい F-SOAIP~地域包括支援センターへの調査と研修経験 に基づく提言2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(12) Pages: 38-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の重層的支援体制整備事業にてPDCAサイクルを促進するF-SOAIP~EBPMをめざして(自治体実務サポート 福祉)2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 738 Pages: 32-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第3回/自治体との協働による研修定着 新人、ベテラン、事業所を超えて共通言語に/解説 F-SOAIP導入後からでも「F-SOAIPワークシート【初回・導入・OJT版】」の活用を~ミクロ・メゾ・マクロレベルでの多面的展開を期待~2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、小林美保子、藤井江美
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(1) Pages: 31-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第12回 協会挙げてのF-SOAIP推進の成果と展望/実習・歯科助手経験でF-SOAIPの有用性実感~4コマ漫画を教材として、実践現場にF-SOAIPを届けたい2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(10) Pages: 33-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第6回 重層的・伴走的支援の鍵はF-SOAIPによる相談記録の視点の共通化と均一化/F-SOAIPの試行調査に参加した特別養護老人ホームのその後~介護支援専門員と記録システム担当者に聞く~2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(4) Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第4回/F-SOAIPを記録技術としてケアマネジャーとソーシャルワーカーの養成教育に/社会福祉士の養成課程(演習)と卒後教育にF-SOAIPを導入して/解説 ソーシャルワーク教育・介護支援専門員の各種法定研修、さらに記録システムにF-SOAIPの位置づけを2023

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、白澤政和、梅崎 薫
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(2) Pages: 28-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 看護記録における経過記録の標準化に向けて(看護実践のPDCAサイクルと多職種連携の促進を期待できるF-SOAIP①)2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      Nursing Business

      Volume: 17(10) Pages: 82-85

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第11回 今後の災害や不測の事態に備えてBDPにF-SOAIP活用を提言~コロナ渦での検証をミクロ・メゾ・マクロレベルで検討~/ F-SOAIPのBCPにおける有用性~利用者や家族の思いも含めた引き継ぎを実現するために~2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(9) Pages: 40-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第5回/対人援助過程における記録の重要性~F-SOAIPのメリット~/F-SOAIPの定着のカギは記録システムに/多分野で専門職の質向上に寄与する可能性/解説 「標準化」と記録負担軽減へ、ベンダーの力が不可欠2023

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、龍前航一郎、千葉道子、杉田まどか
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(3) Pages: 31-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第6回/重層的・伴走型支援の鍵はF-SOAIPによる相談記録の視点の共通化と均一化/F-SOAIPの試行調査に参加した特別養護老人ホームのその後~介護支援専門員と記録システム担当者に聞く/解説 F-SOAIP重要なモデル事業に参画した自治体・現場からの養成~F-SOAIPによるイノベーションに行政とベンダーは英断を2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、首長正博、鈴木崇・大森生澄
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(4) Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第8回 自分の支援経過記録が多くの人の学びになるF-SOAIPの多様な活用法2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(6) Pages: 33-37

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 連載 第7回 在宅医療・介護連携拠点におけるF-SOAIP採用のチャレンジ~調布市からの発信 ACPで重要な記録共有をF-SOAIPで~2023

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 34(5) Pages: 31-35

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPの包括的活用に向けたICT化の提案~ミクロでの導入がメゾ・マクロでも活用・分析に資するイノベーションへの期待~2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(3) Pages: 46-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録革命が未来を拓く 第11回 F-SOAIPによる好事例の全国横展開に向けて~求められる教育・研究のリーダーシップ~/介護支援専門員みずから判断を記録することの重要性~思考の言語化とF-SOAIP2022

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、笠松信幸
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(5) Pages: 48-52

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIP 介護記録にイノベーションを 12022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、
    • Journal Title

      カイゴのチカラ

      Volume: 125 Pages: 70-73

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIP 介護記録にイノベーションを 2/先進的法人によるF-SOAIPの計画的展開/監修者コメント F-SOAIPの介護記録システム搭載や政策への期待2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、島田朋子
    • Journal Title

      カイゴのチカラ

      Volume: 126 Pages: 65-70

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録革命が未来を拓く 最終回/解決したい課題こそF-SOAIPでソーシャルアクションを~本誌連載や特集テーマを応援~2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(9)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 介護にスタンダードを/元厚生労働大臣 田村憲久 衆議院議員に聞く、記録 F-SOAIPへの期待「記録法」統一するメリット共有を国・自治体・現場一体となって/品川区高齢者福祉課担当者へのインタビュー、記録~動き出した自治体・区を挙げて〝統一化〟推進すべては地域包括ケアの質向上のために/解説 F-SOAIPで記録にイノベーション!~記録はあらゆる課題解消への一歩介護システム搭載に声を2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、東京都品川区高齢者福祉課、田村憲久
    • Journal Title

      シルバー新報

      Volume: 1515 Pages: 1-4

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIP(エフソ・アイピー)の概要とその活用法-栄養ケアの質向上と多職種連携に有用な記録方法2022

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 140(2) Pages: 46-48

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第1回/支援過程を可視化できるF-SOAIPデータ利活用に期待/解説 DX・地域共生社会時代の記録のイノベーションからF-SOAIP搭載の記録システムをスタンダードに2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、田村憲久
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(11) Pages: 16-20

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法F-SOAIP オンライン座談会「LIFE 科学的介護の取り入れ方について 今後の見通しを語る」2022

    • Author(s)
      嶌末憲子(企画・監修)・小嶋章吾(司会)、小川克巳・高橋暢介・松田和也・久保成美
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 140(2) Pages: 378-384

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 職能団体によるF-SOAIPを活用したミクロ・メゾ・マクロレベルの好循環 埼玉県での先駆的展開による新領域や既存システムへのイノベーション2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(2) Pages: 48-52

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] AI化時代の医療・介護分野におけるリアルデータプラットフォームの構築に向けて/ミクロ・メゾ・マクロレベルのPDCAサイクルを促進するF-SOAIPの活用提案2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト

      Volume: 48(8) Pages: 46-51

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 意見提言 記録にスタンダードを~F-SOAIPが拓く介護の未来/DX推進のもと多機関多職種連携の情報連携のために F-SOAIPによる介護記録システムの標準化を/利用者中心の介護実践に向けた データヘルス改革とLIFE活用の要点/解説 介護記録システムへF-SOAIPの搭載を求めて~医療・介護のデータ連携のために~2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、河合輝欣、石塚秀俊
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(10) Pages: 26-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 連載4(最終回)多機関多職種協働による認知症ケアのミクロ・メゾ・マクロに資するF-SOAIP~新たなケアやLIFE等の好事例をマクロレベルで展開していくために/LIFEとF-SOAIPを活用して多職種協働のPDCAサイクルを促進/アルツハイマー型認知症の進行に対応する栄養サポートチーム2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、酒本隆敬
    • Journal Title

      認知症ケア

      Volume: 23(2) Pages: 102-111

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPを記録のスタンダードに 第2回/医療ソーシャルワーカーによるF-SOAIP導入と実習教育の成果/解説 法定研修でも求められる記録技術の習得~「適切なケアマネジメント」のためにF-SOAIP活用を~2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、鈴木孝宗・徳元涼平・鯨岡慶子
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(12) Pages: 30-34

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPの包括的活用による認知症ケアへの期待~データ化による協創がAIのBPSD発症予測に貢献2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      認知症ケア

      Volume: 23(1) Pages: 59-65

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録革命が未来を拓く 第14回/重層的支援体制整備事業で発揮されるF-SOAIPの真価~メゾ・マクロレベルでの活用を考える~/品川区におけるF-SOAIP導入後のマクロレベルでの多面的展開~適切なケアマネジメント手法や重層的支援体制整備事業などの施策の基盤として~/地域共生社会実現に向けたF-SOAIPの活用の可能性~自治体でのモデル事業と厚生労働省への出向体験をふまえて~2022

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、立川正史、高桑春彦・野口貴生、斉藤正晃
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(8) Pages: 18-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録革命が未来を拓く 特別企画座談会「記録の標準化をめざして」 第1回 実践者が語るF-SOAIPがもたらす多様な効果/解説 適切なケアマネジメント手法のために期待されるF-SOAIPの各研修課程への導入2022

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、笠松信幸、川添チエミ、甲田由美子、関谷喜代美、遠藤喜美子、杉田まどか、福岡博聖、千葉明子
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(6) Pages: 18-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPの包括的活用によるデータインフラとしての協創・イノベーション~大分県介護支援専門員協会および介護老人保健施設からの発信~2022

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(1) Pages: 46-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録革命が未来を拓く 特別企画座談会「記録の標準化をめざして」 第2回 F-SOAIPの普及に向けて意見提言/解説 個別課題・地域課題解決に有効なF-SOAIPの政策化を提言2022

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子、笠松信幸、川添チエミ、甲田由美子、関谷喜代美、遠藤喜美子、杉田まどか、福岡博聖、千葉明子
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 33(7) Pages: 25-29

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 認知症ケアに求められる生活支援記録法(F-SOAIP)~ミクロ・メゾ・マクロレベルでの好循環2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      認知症ケア

      Volume: 22(3) Pages: 66-75

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の経過記録 F-SOAIPの解説と実践(第3回) 複雑な生活問題に寄り添う地域包括ケアとF-SOAIP、ACP2021

    • Author(s)
      中野智紀、大友崇義、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 438 Pages: 6-40

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の地域共生社会をF-SOAIPで推進~行政による先駆的実践 第2回 生活困窮者自立相談支援機関及び地域包括支援センターにおける実践過程の可視化と多職種多機関の情報連携2021

    • Author(s)
      髙石麗理湖、星野智枝、立川正史、(監修)小嶋章吾、嶌末憲子
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 491 Pages: 4-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 職能団体におけるF-SOAIPを活用したミクロ・メゾ・マクロレベルの好循環 埼玉県での先駆的展開による新領域や既存システムへのイノベーション2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(11) Pages: 42-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 「適切なケアマネジメント手法」へのF-SOAIPの活用提案 自治体と職能団体の協働による高齢・障害・児童などの多領域展開を見据えて2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(8) Pages: 42-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 実践報告 看護現場に多面的効果を期待できるF-SOAIPとその実践-ICT化や多職種連携における看護実践の可視化をイノベーション2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾・小野幸代・松田和也
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 31 Issue: 10 Pages: 932-938

    • DOI

      10.11477/mf.1686201991

    • ISSN
      0917-1355, 1345-8590
    • Year and Date
      2021-10-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 介護記録法標準化によるデータ利活用へのキックオフから多職種のF-SOAIPがミクロ・メゾ・マクロのPDCAサイクルを促進2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(7) Pages: 38-41

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録教育の重要性と電子カルテベンダーへの期待2021

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 441 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 調査研究におけるF-SOAIPのデータ利活用に向けたソーシャルアクション2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(12) Pages: 52-56

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 介護経営・LIFEに役立つ多職種で共用できる介護記録法ーDX・AI時代にF-SOAIPで介護現場に真のイノベーションをー2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      介護福祉経営士の情報誌Sun

      Volume: 34 Pages: 22-23

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の経過記録 F-SOAIPの解説と実践(第5回) 医療ソーシャルワーカーとメンタルヘルスの相談員によるF-SOAIP導入の経過と成果2021

    • Author(s)
      梶平幸子、中川美幸、(監修)小嶋章吾、嶌末憲子
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 440 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 自治体行政リーダーシップと求められる国の記録標準化2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 493 Pages: 4-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の地域共生社会をF-SOAIPで推進~行政による先駆的実践 第3回 自治体向け相談支援システムを基盤としたデータ利活用~ミクロからマクロレベルにおけるPDCAサイクルの促進2021

    • Author(s)
      櫻本和久、位田隆史(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 492 Pages: 4-15

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 支援経過記録を事例検討や調査研究に役立てる研修・教育への展望ーミクロ・メゾ・マクロレベルで活用できる「F-SOAIPワークシート【初回・導入・OJT版】ー2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(10) Pages: 42-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の地域共生社会をF-SOAIPで推進~行政による先駆的実践 第1回 重層的支援体制における情報連携・多職種協働に応える経過記録法(F-SOAIP)2021

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、斉藤正晃
    • Journal Title

      住民行政の窓

      Volume: 490 Pages: 32-44

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] LIFEとF-SOAIPによるPDCAサイクルの促進に実績のある施設での学習療法2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      認知症ケア

      Volume: 22(4) Pages: 59-65

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 公益社団法人京都府介護支援専門員会による先進例から学ぶ F-SOAIPによるデータの蓄積・分析・検証を見据えて2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(9) Pages: 42-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] F-SOAIPで介護支援経過記録のイノベーションを ケアマネジャーを巡る課題解決へのソーシャルアクション2021

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 32(6) Pages: 38-40

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の経過記録 F -SOAIPの解説と実践(第4回)  記録の活用によるサービスの質的・量的改善と介護の科学化への期待2021

    • Author(s)
      松田和也(監修)小嶋章吾、嶌末憲子
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 439 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 記録システム・記録教育へF-SOAIPの位置づけを~医療・介護・福祉の情報共有プラットフォーム構築のために2021

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 442 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別連載 第5回  訪問リハビリテーションの専門性向上と科学的介護の実践に向けた生活支援記録法(F-SOAIP)の導入と活用2020

    • Author(s)
      松田和也 、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 10(4) Pages: 320-327

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別連載 第3回  自立支援型地域ケア会議での生活支援記録法(F-SOAIP)活用に向けた作業療法士の実践2020

    • Author(s)
      高橋暢介、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 10(2) Pages: 144-151

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 短期連載  6つの項目ですっきり整理 生活支援記録法F-SOAIP 書き方・活かし方、最終回 現場に学ぶ 生活支援記録法の実践②2020

    • Author(s)
      取材:社会福祉法人生活クラブ風の村、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      おはよう21

      Volume: 31(11) Pages: 46-49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 視点  生活支援記録法(F-SOAIP)で実践過程を可視化する ~デジタル化時代の実践・行政・教育・研究にイノベーションを~2020

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 31(11) Pages: 50-56

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 基礎講座 M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を学ぶ 第3回 M-GTAによる研究成果の応用例2020

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Journal Title

      介護福祉学

      Volume: 27(1) Pages: 73-83

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別連載 第2回  多機関多職種連携に多様な効果をもたらす生活支援記録法(F-SOAIP) 言語聴覚士の実践2020

    • Author(s)
      矢作 満、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 10(1) Pages: 60-67

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別座談会 生活支援記録法F-SOAIP オンライン座談会 今後の医療介護分野の課題と見通し~小川克巳参議院厚生労働委員長を囲んで~(記録法の標準化とデータ化に向けてできること)2020

    • Author(s)
      小川克巳、(監修)嶌末憲子、小嶋章吾/矢作満、高橋暢介、外口恵、松田和也
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 10(5) Pages: 412-420

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の経過記録 F-SOAIPの解説と実践(第2回) 記録法を整理したことで本人や家族の課題や注意点の共有が促進2020

    • Author(s)
      取材:老人保健施設かみつが、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 437 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別連載 多機関多職種連携に多様な効果をもたらす生活支援記録法(F-SOAIP) ~訪問リハビリテーション専門職による活用の期待~2020

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾・高橋暢介
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: Vol.9 No.6 Pages: 518-525

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 短期連載  6つの項目ですっきり整理 生活支援記録法F-SOAIP 書き方・活かし方、第1回 生活支援記録法[F-SOAIP]の書き方を学ぼう2020

    • Author(s)
      編集部、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      おはよう21

      Volume: 31(9) Pages: 44-46

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 短期連載  6つの項目ですっきり整理 生活支援記録法F-SOAIP 書き方・活かし方、第2回 現場に学ぶ 生活支援記録法の実践①2020

    • Author(s)
      取材:特別養護老人ホーム杏樹苑爽風館、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      おはよう21

      Volume: 31(10) Pages: 46-49

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 特別連載 第4回  多機関多職種連携に多様な効果をもたらす生活支援記録法(F-SOAIP) リハビリ職の経験を活かした施設長として2020

    • Author(s)
      外口恵、(監修) 嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      訪問リハビリテーション

      Volume: 10(3) Pages: 226-231

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] DX時代の経過記録 F-SOAIPの解説と実践(第1回)2020

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      最新医療経営PHASE3

      Volume: 436 Pages: 36-39

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 介護ロボットの導入実証を通じた生活支援記録法の活用2019

    • Author(s)
      酒本隆敬 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      介護人財

      Volume: Vol.16 No.3 Pages: 72-79

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法の活用事例② 当事者の言葉や対応をACPにつなげる2019

    • Author(s)
      清水直美 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.5 Pages: 22-25

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法の導入1年後の職員の意識調査と新人育成への活用 連載(第1回)生活支援記録法の導入と実践効果2019

    • Author(s)
      川村扶実、監修:嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      介護人財、3月号

      Volume: 16(1) Pages: 18-26

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 複合施設における生活支援記録法(F-SOAIP)の効果とOJTでの活用)2019

    • Author(s)
      島田朋子 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      介護人財

      Volume: Vol.16 No.2 Pages: 74-81

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法の活用事例④ 医師の立場から 生活モデル的なケアを実現する多職種対話のプラットフォーム2019

    • Author(s)
      中野智紀 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.6 Pages: 28-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法でアセスメント力を高め自立支援を促す2019

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: 5(3) Pages: 27-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 複合施設における生活支援記録法(F-SOAIP)の効果とOJTでの活用) 連載(第2回)生活支援記録法の導入と実践効果2019

    • Author(s)
      島田朋子、監修:嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      介護人財、5月号

      Volume: 16(2) Pages: 75-81

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 生活支援記録法の活用事例⑤ 介護支援専門員の立場から 医療職との関係性を構築し連携を促進2019

    • Author(s)
      横山裕子 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.6 Pages: 31-33

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法でアセスメント力を高め自立支援を促す2019

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.3 Pages: 27-32

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 経過記録・実施記録のイノベーション 生活支援記録法(F-SOAIP)~ケアの見える化・情報共有・OJTのために~2019

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      介護人財、1月号

      Volume: 15(6) Pages: 48-56

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 生活支援記録法の活用事例① 認知症高齢者の力を的確に見出す意義とその方法論2019

    • Author(s)
      羽田野政治  監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.4 Pages: 24-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 生活支援記録法の活用事例③ 振り返りシートでプロセスを明確化し実践を言語化する2019

    • Author(s)
      秋山さゆり 監修:嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      医療と介護Next

      Volume: Vol.5 No.5 Pages: 26-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Journal Article] 包括的支援体制をめざす先駆的自治体とソーシャルケア職能団体との協同~生活支援記録法(F-SOAIP)による多機関連携の試み~2018

    • Author(s)
      嶌末憲子,小嶋章吾,首長正博,大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(2) Pages: 49-55

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 多職種の実践過程を可視化するF-SOAIPによる人材育成の提案-「生活支援記録法ワークシート【初回・導入・OJT版】」の意義と多領域での実践報告-2018

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、菊地月香、幡野敏彦、田中真佐江
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(13) Pages: 80-89

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] IoT活用と生活支援記録法(F-SOAIP)搭載の認知症対応型人工知能KCiS-BPSD発症予測に基づくケアの最適化と効率化の実証研究-2018

    • Author(s)
      羽田野政治、嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(8) Pages: 90-97

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] ソーシャルワーク記録における経過記録法~生活支援記録法(F-SOAIP)の一考察~2017

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Journal Title

      社会福祉士

      Volume: 25 Pages: 13-19

    • NAID

      40021509314

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 「地域包括ケアの深化・地域共生社会の実現」をめざす県レベルでのソーシャルケア職能団体の役割と展望~包括的・総合的な相談支援体制の構築に向けて~2017

    • Author(s)
      小嶋章吾,嶌末憲子,大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 19(9) Pages: 59-63

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] ◎「地域包括ケアの深化・地域共生社会の実現」をめざす県レベルでのソーシャルケア職能団体の役割と展望2017

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 19(2) Pages: 59-63

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 支援者の働きかけと根拠が分かる効果的な「生活支援記録法」の開発2017

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋 章吾
    • Journal Title

      月刊ケアマネジメント

      Volume: 28(12) Pages: 6-9

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 生活支援記録法(F-SOAIP)の実践展開と ICT・AI時代を展望した研修プログラムの提案 ~自立支援型ケアマネジメントに求められる支援経過記録のイノベーション~2017

    • Author(s)
      嶌末 憲子・小嶋 章吾・千葉 道子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 19(6) Pages: 87-90

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 包括的支援体制をめざす先駆的自治体とソーシャルケア職能団体との協働~生活支援記録法(FーSOAIP)による多機関多職種連携の試み~2017

    • Author(s)
      嶌末憲子 ・小嶋章吾・首長正博,大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(2) Pages: 49-55

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方を巡る議論への提案~効果的な実践とOJTの観点から生活支援記録法への期待~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、今井友和、齋藤美樹
    • Journal Title

      真・介護キャリア

      Volume: 13(2) Pages: 2-10

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 介護現場に好循環をもたらす生活支援記録法(第3回:最終回)~生活場面面接・生活支援記録法の効果的な研修プログラム2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア 実践と記録

      Volume: 13(3) Pages: 72-80

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした多職種連携から協働・統合のために~2016

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(5) Pages: 70-73

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 地域包括ケアシステム時代のIPWを促進する実践の可視化~求められる生活支援記録のIT化~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(1) Pages: 62-66

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 地域包括ケア実現に向けた諸施策とIPWに資する経過記録のICT化~ミクロ・メゾからマクロへの好循環が期待できる生活支援記録法~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(5) Pages: 81-85

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルケアサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした他職種連携から協働・統合のために~2016

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 16(3) Pages: 70-73

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 地域包括ケア実現に向けた諸施策とIPWに資する経過記録のICT化~ミクロ・メゾからマクロへの好循環が期待できる生活支援記録法~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(3) Pages: 109-112

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 生活場面面接ワークシートによる研修・生活支援記録法のポイント(仮)連載第3回2016

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア実践と記録

      Volume: 12(9)

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] 再掲 ICT/ IoTによる認知症ケアのイノベーション~KCiSへの「生活支援記録法」導入によるCPS化の実現~2016

    • Author(s)
      羽田野政治、嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(13) Pages: 94-99

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] ICT/ IoTによる認知症ケアのイノベーション~KCiSへの「生活支援記録法」導入によるCPS化の実現~2016

    • Author(s)
      羽田野政治、嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(12) Pages: 92-97

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした多職種連携から協働・統合のために~(再掲)2016

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(7) Pages: 106-109

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 地域包括ケア時代の医療と介護の連携を促進する共通基盤~定期巡回・随時対応型訪問介護看護における生活支援記録法の活用~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 18(9) Pages: 80-84

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 介護現場に好循環をもたらす生活支援記録法(第1回)2015

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア 実践と記録

      Volume: 13(1) Pages: 72-77

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 特別養護老人ホームにおける生活支援記録法の取り組み(仮) 連載第2回2015

    • Author(s)
      宮崎則男・森山幸喜・天野智美・嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア実践と記録

      Volume: 12(8)

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] 地域包括ケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築(中間報告)2015

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 17(8) Pages: 94-97

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 介護現場に好循環をもたらす生活生活支援記録法とは(仮) 連載第1回2015

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア実践と記録

      Volume: 12(7)

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] 介護現場に好循環をもたらす生活支援記録法(第2回)~特別養護老人ホームにおける取り組みの実際2015

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、宮崎則男、森山幸喜
    • Journal Title

      高齢者安心安全ケア 実践と記録

      Volume: 13(2) Pages: 71-79

    • Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Journal Article] 職業教育の観点から福祉系大学最終年次にIPEを導入する意義2014

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      日本社会福祉教育学会誌

      Volume: 第9・10号合併 Pages: 110-121

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] ソーシャルワーカー養成教育における職業教育tおしてのIPEの位置付け2014

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子
    • Journal Title

      日本社会福祉教育学会誌

      Volume: 第9・10号合併 Pages: 99-109

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Journal Article] 生活場面面接を学ぶ 連載第1回 生活支援の基盤としての生活場面面接 ~利用者の持てる力を高め、介護のやりがいを生む~2013

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      ホームヘルパー

      Volume: 443

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] 生活場面面接を学ぶ 最終回 多用な効果をもたらす生活場面面接を意図的に活用するために~「生活場面面接ワークシート」の作成と演習の方法~2013

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子
    • Journal Title

      ホームヘルパー

      Volume: 445

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] 生活場面面接を学ぶ 連載第2回 生活場面面接の意図的な実践活用 ~利用者の持てる力を高める連鎖を目指して~2013

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Journal Title

      ホームヘルパー

      Volume: 444

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] Study on the Training Program for "life Space Interview"(1): Outcomes from the training program to multidisciplinary professionals2012

    • Author(s)
      Shogo Kojima & Noriko Shimasue
    • Journal Title

      Proceedings of 21st Asia-Pacific Social Work Conference

      Volume: 1 Pages: 644-653

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] M-GTAを用いた生活場面接研究の結果と応例例2012

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Journal Title

      M-GTA 研究会 News Letter No.60

      Volume: 60 Pages: 24-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] Study on the Training Program for "life Space Interview"(2): The Trial to Care Management with Care ExperiencesNoriko Shimasue & Shogo Kojima, Study on the Training Program for "life Space Interview"(2): The Trial to Care Management with Care Experiences2012

    • Author(s)
      Noriko Shimasue & Shogo Kojima
    • Journal Title

      Proceedings of 21st Asia-Pacific Social Work Conference

      Volume: 1 Pages: 654-662

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Journal Article] ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防や困難事例への活用を期待して〜(連載利用者の自立生活支援のために(3))2007

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク No.57

      Pages: 6-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防の困難事例への活用を期待して〜(連載利用者の自立生活支援のために(3))2007

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク No.57

      Pages: 6-11

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(3)ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防や困難事例への活用を期待して〜2007

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク 57

      Pages: 6-11

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(3)ホームヘルプ実践における生活場面面接の実際と課題〜介護予防や困難事例への活用を期待して〜2007

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク 57

      Pages: 6-11

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(2)利用者のエンパワメントを図る生活場面面接」の演習〜介護予防訪問介護や介護職員基礎研修にも求められる〜2006

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク 56

      Pages: 7-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] サービス提供責任者が捉えた要介護高齢者の対応困難事例に関する検討〜関係者のインタビューデータを中心とした質的分析〜2005

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      第13回日本介護福祉学会大会プログラム・発表要旨集

      Pages: 128-129

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] 生活場面面接技法の体系化に関する研究(1)〜居宅高齢者を対象としたソーシャルワーク面接に焦点化して2005

    • Author(s)
      小嶋章吾, 嶌末憲子
    • Journal Title

      日本社会福祉学会第53回全国大会口頭報告要旨集

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] サービス提供責任者が捉えた要介護高齢者の対応困難事例に関する検討〜ホームヘルパー及びケアマネジャーとの協働実践を軸にした検討〜2005

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      日本社会福祉学会第53回全国大会報告要旨集

      Pages: 149-149

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] 高齢者ホームヘルプ実践における生活場面面接の研究〜M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を用いた利用者の「持てる力を高める」プロセスの検討2005

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      介護福祉学 12巻・1号

      Pages: 105-117

    • NAID

      110009564555

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(1)生活場面面接の考え方とプロセスを意識したホームヘルプ実践2005

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク No.55

      Pages: 11-14

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(1)生活場面面接の考え方とプロセスを意識したホームヘルプ実践2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク 55

      Pages: 11-14

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 高齢者ホームヘルプ実践における生活場面面接の研究〜M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を用いた利用者の「持てる力を高める」プロセスの検討〜2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      介護福祉学 12(1)

      Pages: 105-117

    • NAID

      110009564555

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者の自立生活支援のために(2)「利用者のエンパワメントを図る生活場面面接」の演習〜介護予防訪問介護や介護職員基礎研修にも求められる2005

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク No.56

      Pages: 7-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 高齢者ホームヘルプ実践における生活場面面接の研究〜M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を用いた利用者の「持てる力を高める」プロセスの検討〜2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Journal Title

      介護福祉学 12(1)

      Pages: 105-117

    • NAID

      110009564555

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Journal Article] 社会福祉実践・教育・研究における生活場面面接の意義と活用の方向性〜高齢者分野におけるソーシャルワーク及びケアワークの質的研究結果の総括〜2004

    • Author(s)
      小嶋章吾, 嶌末憲子
    • Journal Title

      日本社会福祉学会第52回全国大会 報告要旨集

      Pages: 249-249

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 利用者のエンパワメントを生み出すホームヘルプの相談援助〜生活場面面接の活用に向けて〜2004

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • Journal Title

      ヘルパーネットワーク 51

      Pages: 2-7

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] ケアワーカーによるコミュニケーションの重要性〜意図的な「言葉かけ」と生活場面面接の活用2004

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • Journal Title

      ふれあいケア 10(7)

      Pages: 19-21

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Journal Article] 対応困難な要介護高齢者へのソーシャルワーカーとホームヘルパーの協働に関する研究〜ケアマネジメントシステムにおけるホームヘルプ実践を軸にした検討〜2004

    • Author(s)
      嶌末憲子, 小嶋章吾
    • Journal Title

      日本社会福祉学会第52回全国大会報告要旨集

      Pages: 254-254

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Patent] 生活支援記録法2018

    • Inventor(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Industrial Property Rights Holder
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Industrial Property Rights Type
      意匠
    • Filing Date
      2018
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Patent] F-SOAIP2018

    • Inventor(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Industrial Property Rights Holder
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Industrial Property Rights Type
      意匠
    • Filing Date
      2018
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 実践過程を可視化する(生活支援記録法)F-SOAIPの基礎2022

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Organizer
      日本ケアマネジメント学会 関東認定ケアマネジャーの会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 介護現場に導入する記録用システム(経過記録)について 「多職種でデータ利活用可能な 生活支援記録法F-SOAIP搭載の提案」2021

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      自由民主党政務調査会「データヘルス推進特命委員会 データに基づく科学的介護・栄養等WG」
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] ACP やコロナ禍の地域課題を Fー SOAIP で見える化2020

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Organizer
      とちぎソーシャルケアサービス学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 福祉士養成課程における経過記録の位置付けと課題~現任者対象のリフレクションにもとづく生活支援記録法(F-SOAIP)の提案~2019

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Organizer
      日本社会福祉教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] IPW(多職種協働実践)における情報共有ツールとしての生活支援記録法(F-SOAIP)~保健医療分野のソーシャルワークにおける経過記録の課題と改善の方向性~2019

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 多機関・多職種連携を促進する生活支援記録法(F-SOAIP)の活用と教授法~ソーシャルワーク実践の可視化がもたらすミクロ・メゾ・マクロへの効果を期待して~2019

    • Author(s)
      小嶋章吾・嶌末憲子
    • Organizer
      日本社会福祉教育学会 ワークショップ
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] ICT化時代の多職種実践過程を可視化するリフレクティブな生活支援記録法(F-SOAIP)~ミクロ・メゾ・マクロレベルにおけるIPE/IPWの促進~2019

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、羽田野政治
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 生活支援記録法(F-SOAIP)ミニ講座2019

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、伊藤明代、田中真佐江、羽田野政治、二木恵子
    • Organizer
      日本介護福祉学会大会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 認知症対応型情報処理システムによる適切なケアのレコメンド(推奨)およびレスポンス研究2019

    • Author(s)
      羽田野政治、嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      日本介護福祉学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 認知症対応型人工知能KCIS搭載の生活支援記録法(F-SOAIP)に関する研究~グループホームにおける導入プロセスとOJTに着目して~2019

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、羽田野政治
    • Organizer
      日本介護福祉学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K02159
  • [Presentation] 「地域包括ケア実現に向けたIPW に資する生活支援記録法の提案2018

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 総務省IoT サービス創出支援事業;認知症対応型IoT サービス2018

    • Author(s)
      羽田野政治、皆川直弘、河合輝欣、阿部 卓、小嶋章吾、嶌末憲子、内田泰史、高井 靖
    • Organizer
      第19回日本認知症ケア学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 認知症対応型人工知能KCiS搭載の生活支援記録法(F-SOAIP)研修プログラム2018

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾、羽田野政治
    • Organizer
      第26回日本介護福祉学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 総務省 IoTサービス創出支援事業(認知症対応型IoTサービス)実証研究2018

    • Author(s)
      羽田野政治、嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      第26回日本介護福祉学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] ICT時代の包括的支援体制に向けたIPE/IPWを促進する生活支援記録法(F-SOAIP)―職能団体・自治体・社会福祉教育機関への期待―2018

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子
    • Organizer
      第14回日本社会福祉教育学会大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 地域包括ケア時代のIPWにおける共通基盤としての生活支援記録法(F-SOAIP)~ミクロ・メゾ・マクロレベルの効果とICTを展望した課題・方策についての検討~2017

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾、・羽田野政治
    • Organizer
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWの構築2017

    • Author(s)
      小嶋章吾,嶌末憲子,大友崇義,大石剛史
    • Organizer
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      第9回日本保健医療福祉連携教育学会
    • Place of Presentation
      昭和大学
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 地域包括ケアに求められる多職種連携に資する実践の可視化を共通基盤として~ミクロ・メゾ・マクロへの効果に焦点化した生活支援記録法の検討~2016

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      第24回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      長野大学
    • Year and Date
      2016-09-04
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 地域包括ケア時代の多職種協働を促進するリフレクションについての検討~IPWの構造化やコンピテンシーに着目した研修プログラム・教材開発~2016

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Organizer
      第24回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      長野大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPW のモデル構築~葛藤対応に着目したアクションリサーチによるIPW コンピテンシーの醸成~2016

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Organizer
      第9回日本保健医療福祉連携教育学会
    • Place of Presentation
      昭和大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2015

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-08-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K03926
  • [Presentation] 医療・保健・福祉・介護専門職の連携の現状と課題2015

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • Organizer
      第11回とちぎソーシャルケアサービス学会(とちぎ地域福祉実践・研究セミナー)
    • Place of Presentation
      とちぎ福祉プラザ
    • Year and Date
      2015-02-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2015

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      第23回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      金沢市文化ホール
    • Year and Date
      2015-09-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2015

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      日本保健医療福祉教育学会第8回学術集会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-08-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~葛藤対応に焦点化したコンピテンシーのあり方~2015

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • Organizer
      日本保健医療福祉教育学会第8回学術集会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-08-09
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケア職能団体基盤型IPWのモデル構築~現任者研修うにおける実践能力向上をめざして~2014

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • Organizer
      第10回とちぎソーシャルケア学会(とちぎソーシャルケアサービス従事者の日/「ソーシャルワーカーデー」公開セミナー)
    • Place of Presentation
      とちぎ福祉プラザ
    • Year and Date
      2014-07-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケア職能団体基盤型IPWのモデル構築~連携実践能力における葛藤対応への着目~2014

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Organizer
      第7回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • Place of Presentation
      NSGカレッジリーグ学生総合プラザSTEP
    • Year and Date
      2014-09-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] A Study on Life Model:Approach in ICF & IPW -Effectiveness of the Life Situation Interview (LSI) Used by Care Workers and Other Professionals-2012

    • Author(s)
      Shogo Kojima, Shimasue Noriko
    • Organizer
      The 6th International Conference for Interprofessional Education and Collaborative Prectice
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] M-GTAを用いた生活場面面接研究の成果と応用例2012

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Organizer
      M-GTA研究会第60回定例研究会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 介護の統合性に着目した実践・教育・研究成果とICFに関する検討~生活モデルのアプローチを志向するための教材開発の試み~2012

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Organizer
      第20回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] A Study on Life Model:Approach in ICF & IPW -Roles of Care Worker that is focusing on User-oriented life-2012

    • Author(s)
      Shimasue Noriko, Shogo Kojima
    • Organizer
      The 6th International Conference for Interprofessional Education and Collaborative Prectice
    • Place of Presentation
      神戸学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] Study on the Training Program for "life Space Interview"(2): The Trial to Care Management with Care ExperiencesNoriko Shimasue & Shogo Kojima, Study on the Training Program for "life Space Interview"(2): The Trial to Care Management with Care Experiences2011

    • Author(s)
      Noriko Shimasue & Shogo Kojima
    • Organizer
      21st Asia-Pacific Social Work Conference
    • Place of Presentation
      Waseda University
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] Study on the Training Program for "life Space Interview"(1): Outcomes from the training program to multidisciplinary professionals2011

    • Author(s)
      Shogo Kojima & Noriko Shimasue
    • Organizer
      21st Asia-Pacific Social Work Conference
    • Place of Presentation
      Waseda University
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 生活支援における生活場面面接と記録についての検討~介護福祉士・介護支援専門員への現任研修の成果をもとに‘生活支援記録法’の提案~2011

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Organizer
      第19回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 自立支援に有効とされる製品提供に関する基礎調査-要支援高齢者した爪切り製品の評価2011

    • Author(s)
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • Organizer
      日本人間工學会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-06-06
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] 自立支援に有効とされる製品提供に関する基礎調査-日常生活用製品実験2010

    • Author(s)
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • Organizer
      日本人間工学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-06-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] 自立支援に有効とされる製品提供関する基礎調査2009

    • Author(s)
      徳田哲男、國澤尚子、嶌末憲子
    • Organizer
      日本人間工学会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2009-06-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] 自立継続に必要とされる共用品や福祉用具を含めた生活用製品のあり方に関する研究2009

    • Author(s)
      徳田哲男, 嶌末憲子, 國澤尚子
    • Organizer
      日本生活支援工学会
    • Place of Presentation
      高知工科大学(香美市)
    • Year and Date
      2009-09-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] 自立継続に必要とされる共用品や福祉用具活用製品のあり方に関する研究2009

    • Author(s)
      徳田哲男、嶌末憲子、國澤尚子
    • Organizer
      日本生活支援工学会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2009-09-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] 高齢者の自立支援に有効とされる製品提供のあり方に関する基礎研究2009

    • Author(s)
      徳田哲男, 國澤尚子, 嶌末憲子
    • Organizer
      日本人間工学会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20500483
  • [Presentation] ホームヘルパー現任研修における生活場面面接演習についての検討〜介護予防の視点と対応困難場面への対応を中心として〜2006

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Organizer
      日本社会福祉学会第54回全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Presentation] ホームヘルパー現任研修における生活場面面接演習についての検討-介護予防の視点と対応困難場面への対応を中心をとして-2006

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Organizer
      日本介護福祉学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Presentation] 生活場面面接の研修プログラムのあり方に関する一考察〜A県社会福祉士会における相談援助技術研修「生活場面面接」の評価を中心に〜2006

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第54回全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Presentation] サービス提供責任者が捉えた要介護高齢者の対応困難事例に関する検討〜ホームヘルパー及びケアマネジャーとの協働実践を軸にした検討〜2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Organizer
      日本社会福祉学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Presentation] サービス提供責任者が捉えた要介護高齢者の対応困難事例に関する検討〜関係者のインタビューデータを中心とした質的分析〜2005

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Organizer
      第13回日本介護福祉学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県立保健福祉大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Presentation] 生活場面面接技法の体系化に関する研究(1)〜居宅高齢者を対象としたソーシャルワーク面接に焦点化して〜2005

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第53回全国大会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Presentation] 対応困難な要介護高齢者へのソーシャルワーカーとホームヘルパーの協働に関する研究〜ケアマネジメントシステムにおけるホームヘルプ実践を軸にした検討〜2004

    • Author(s)
      嶌末 憲子, 小嶋 章吾
    • Organizer
      日本社会福祉学会第52回全国大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530369
  • [Presentation] 社会福祉実践・教育・研究における生活場面面接の意義と活用の方向性〜高齢者分野におけるソーシャルワーク及びケアワークの質的研究結果の総括〜2004

    • Author(s)
      小嶋 章吾, 嶌末 憲子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第52回全国大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16530376
  • [Presentation] 多職種連携実践に共有可能な生活支援方法についての検討~介護支援専門員への生活場面面接・生活支援記録法の研修を素材として~

    • Author(s)
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      東北文化学園
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 人材養成に役立つアイデアー多職種連携に役立つ関わりよりー

    • Author(s)
      嶌末憲子
    • Organizer
      埼玉県産業振興公社セミナー
    • Place of Presentation
      埼玉県立大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~IPWにおけるIPEの意義についての検討~

    • Author(s)
      小嶋章吾、大石剛史、嶌末憲子、大友崇義
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会第6回学術集会
    • Place of Presentation
      東北文化学園大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~連携実践能力における葛藤対応への着目~

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • Organizer
      日本保健医療福祉連携教育学会第7回学術集会
    • Place of Presentation
      新潟医療福祉大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 高齢者福祉領域における生活支援記録法の導入効果についての検討~居宅のケアマネジャーおよび特別養護老人ホームへの現任研修の成果をもとに~

    • Author(s)
      嶌末憲子・小嶋章吾
    • Organizer
      日本介護福祉学会
    • Place of Presentation
      日本社会事業大学(東京・清瀬市)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-05
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 我が国における介護職の人材養成についての検討~‘国際介護福祉’を展望して~

    • Author(s)
      河本秀樹、嶌末憲子、蔵本孝治、片岡政子、川廷宗之
    • Organizer
      第21回日本介護福祉学会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • [Presentation] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~現任者研修による実践能力向上を目指して~

    • Author(s)
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • Organizer
      第10回とちぎソーシャルケア学会
    • Place of Presentation
      とちぎ福祉プラザ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-25380763
  • [Presentation] 特別養護老人ホームにおける生活場面面接の研修についての検討-新潟県介護福祉士会におけるファーストステップ研修プログラムをもとに-

    • Author(s)
      宮崎則男・嶌末憲子・小嶋章吾
    • Organizer
      19回社団法人日本介護福祉士会全国大会inやまなし
    • Place of Presentation
      甲府富士屋ホテル
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23530728
  • 1.  KOJIMA Shogo (90317644)
    # of Collaborated Projects: 7 results
    # of Collaborated Products: 202 results
  • 2.  TOKUDA Tetsuo (40073043)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 3.  KUNISAWA Naoko (20310625)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 4.  大石 剛史 (70326958)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 14 results
  • 5.  坂井 博通 (60249191)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi