• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Komatsu Yoko  小松 容子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

KOMATSU Youko  小松 容子

KOMATSU Yoko  小松 容子

Less
Researcher Number 80568048
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 宮城大学, 看護学群, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2024: 宮城大学, 看護学群, 准教授
2020 – 2021: 宮城大学, 看護学群, 講師
2017 – 2019: 宮城大学, 看護学群(部), 講師
2016: 宮城大学, 看護学群, 講師
2014 – 2016: 宮城大学, 看護学部, 講師
2012: 宮城大学, 看護学部, 助教
2010 – 2011: 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・司法精神医学研究部, 研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 58060:Clinical nursing-related / Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related / Gerontological nursing / Community health/Gerontological nurisng
Except Principal Investigator
Basic Section 08020:Social welfare-related / Social welfare and social work studies
Keywords
Principal Investigator
精神看護 / 家族支援 / プログラム / スティグマ / 克服 / 差別 / 偏見 / 精神障害 / 質的研究 / ガイドライン … More / 家族システム / 家族看護 / 調査研究 / 対応 / 体験 / 家族 / 精神障害者家族 / プログラム開発 / プログラム評価 / エンパワーメント / レジリエンス / 家族心理教育 / 統合失調症 / 地域社会 / 精神障害者 / 社会精神医学 / 精神疾患 / 理解 / 精神看護学 / 支援 / ケア / 看護師育成 / 教育プログラム / 支援者育成 / セルフスティグマ / 司法精神科看護 / 文献レビュー / 現象学的アプローチ / 患者参画 / 確かめ合い / 患者‐看護師関係 / 医療観察法 / ユーザー・インボルブメント / 患者-看護師関係 / 患者参加型ケア / 司法精神看護 … More
Except Principal Investigator
訪問支援 / 家族支援 / 本人及び家族 / 訪問家族支援 / Family Work / 家族まるごと支援 / リジリアンス / リカバリー / ファミリーワーク / 行動療法的家族療法 / 統合失調症 / メリデン版訪問家族支援 / Meriden Family Programme / 精神障害者 Less
  • Research Projects

    (6 results)
  • Research Products

    (68 results)
  • Co-Researchers

    (12 People)
  •  精神障害者を含めた家族システム全体を踏まえたアウトリーチ家族支援ガイドの開発Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小松 容子
    • Project Period (FY)
      2024 – 2027
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 58060:Clinical nursing-related
    • Research Institution
      Miyagi University
  •  精神障害者家族のレジリエンスを促進するスティグマ克服プログラムの開発Principal Investigator

    • Principal Investigator
      小松 容子
    • Project Period (FY)
      2019 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
    • Research Institution
      Miyagi University
  •  The recovery of patients with mental disorders, and of their family, when treated with family behavioural interventions in an outreach programme

    • Principal Investigator
      SATO Atsushi
    • Project Period (FY)
      2018 – 2022
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 08020:Social welfare-related
    • Research Institution
      Kyoto Notre Dame University
  •  Developing educational framework for nurses and nursing students to gain knowledge and skills to reduce self-stigma in people with psychosisPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Komatsu Yoko
    • Project Period (FY)
      2014 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Gerontological nursing
    • Research Institution
      Miyagi University
  •  Developing a training programme of visiting support for family members of persons with mental disorders in Japan

    • Principal Investigator
      SATO Atsushi
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Social welfare and social work studies
    • Research Institution
      Kyoto Notre Dame University
  •  Involving patients in forensic mental health carePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      KOMATSU Yoko
    • Project Period (FY)
      2010 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      Community health/Gerontological nurisng
    • Research Institution
      Miyagi University
      National Center of Neurology and Psychiatry

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Harm reduction to minimise drug-related health harm and stigma among people who inject drugs in Australia – A Report on the Needle and Syringe Program in the Eastern Division of New South Wales2023

    • Author(s)
      小松 容子
    • Journal Title

      宮城大学研究ジャーナル

      Volume: 3 Issue: 1 Pages: 113-122

    • DOI

      10.15085/0002000025

    • ISSN
      2436-374X
    • URL

      https://myu.repo.nii.ac.jp/records/2000025

    • Year and Date
      2023-09-30
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Journal Article] 統合失調症圏の病いを持つ当事者の精神疾患に関する偏見による苦難と克服2020

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集: 精神看護

      Volume: 50 Pages: 43-46

    • NAID

      40022225479

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Journal Article] スティグマからの克服をめざした重層的グループプログラム~当事者と家族と支援者が集う地域精神保健プログラムのパイロットスタディ~2020

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      精神科看護

      Volume: 47(7) Pages: 49-55

    • NAID

      40022279159

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Journal Article] 当事者と家族のための統合失調症に関連したセルフスティグマの克服を目指したパイロットスタディ2020

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      病院・地域精神医学

      Volume: 62(2) Pages: 82-85

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Journal Article] ファミリーワークを通して、ポジティブで建設的な見方・姿勢を培うことができた: ファミリーワークは支援者自身を変えていく2019

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 22(4) Pages: 337-345

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] 情報編 メリデン版訪問家族支援の基礎研修を受けるには2019

    • Author(s)
      小松容子、長江美代子
    • Journal Title

      精神看護

      Volume: 22(4) Pages: 368-370

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] 特集 メリデン版訪問家族支援に注目! 本人と家族をまるごと支援すると、こんな変化が生まれます 【メリデン版訪問家族支援の構成要素】 ❷1人ひとりのアセスメントが家族支援の基礎になる2018

    • Author(s)
      小松容子・佐藤純
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 23 Issue: 11 Pages: 796-799

    • DOI

      10.11477/mf.1688201041

    • ISSN
      1341-7045, 1882-143X
    • Year and Date
      2018-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] 特集 メリデン版訪問家族支援に注目! 本人と家族をまるごと支援すると、こんな変化が生まれます 【メリデン版訪問家族支援の構成要素】 ❶家族1人ひとりとの協働を紡ぎだすエンゲージメント2018

    • Author(s)
      小松容子・上久保真理子
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 23 Issue: 11 Pages: 792-795

    • DOI

      10.11477/mf.1688201040

    • ISSN
      1341-7045, 1882-143X
    • Year and Date
      2018-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] 特集 メリデン版訪問家族支援に注目! 本人と家族をまるごと支援すると、こんな変化が生まれます 【メリデン版訪問家族支援の構成要素】 ❹情報共有で、暗黙の了解を解消し、風通しをつくりだす2018

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 23 Issue: 11 Pages: 804-808

    • DOI

      10.11477/mf.1688201043

    • ISSN
      1341-7045, 1882-143X
    • Year and Date
      2018-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] Developing training programmes to increase the number of staff who are aware of self-stigma of people with psychosis and competent to support stigmatised people to overcome self-stigma in mental health care settings2018

    • Author(s)
      Komatsu Yoko
    • Journal Title

      Impact

      Volume: 2018 Issue: 12 Pages: 58-60

    • DOI

      10.21820/23987073.2018.12.58

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Journal Article] 特集 メリデン版訪問家族支援に注目! 本人と家族をまるごと支援すると、こんな変化が生まれます 【メリデン版訪問家族支援の構成要素】 ❺皆でつくる「良い状態を保つプラン」2018

    • Author(s)
      上久保真理子・小松容子
    • Journal Title

      訪問看護と介護

      Volume: 23 Issue: 11 Pages: 810-814

    • DOI

      10.11477/mf.1688201044

    • ISSN
      1341-7045, 1882-143X
    • Year and Date
      2018-11-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Journal Article] セルフスティグマに関連した患者の言動に対する看護学生の反応―セルフスティグマを抱える患者への援助のための看護教育の検討―2017

    • Author(s)
      小松容子,伊藤ひろ子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集 精神看護

      Volume: 47 Pages: 147-150

    • NAID

      40021210777

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Journal Article] 精神疾患を持つ患者が抱えるセルフスティグマに関する臨床実習での学びの可能性2017

    • Author(s)
      小松容子,伊藤ひろ子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集 精神看護

      Volume: 47 Pages: 143-146

    • NAID

      40021210767

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Journal Article] 精神障害者におけるセルフスティグマの克服を目指した援助-国内文献のレビューを通して-2016

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集 精神看護

      Volume: 46 Pages: 113-116

    • NAID

      40020844969

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Journal Article] 精神障がい者に対する態度に関する国際比較2014

    • Author(s)
      小松容子、澤口利絵
    • Journal Title

      日本精神科看護学会誌

      Volume: 57 Pages: 314-318

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Journal Article] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: 55(2) Pages: 321-325

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] 治療・リハビリテーションにおける患者の自己決定に関する予備的研究-司法精神科医療における看護師および入院患者への面接調査-2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集: 精神看護

      Volume: 42 Pages: 168-171

    • NAID

      40019279043

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子,ロベル・カリーナ,ベーカー・ジョン
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: Vol.55, No. 3 Pages: 49-53

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: Vol.55, No. 2 Pages: 321-325

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: 55(3) Pages: 49-53

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] 治療・リハビリテーションにおける患者の自己決定に関する予備的研究-司法精神科医療における看護師および入院患者への面接調査-2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集: 精神看護

      Volume: Vol.42 Pages: 168-171

    • NAID

      40019279043

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] An exploration of patient choice in forensic mental health care : the views of mental health nurses and patients in Japan2010

    • Author(s)
      Komatsu Yoko, Lovel Karina, Baker John
    • Journal Title

      2nd Japan China Korea Nursing Conference (第2回日中韓看護学会論文集)

      Volume: 1巻 Pages: 104-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Journal Article] An exploration of patient choice in forensic mental health care : the views of mental health nurses and patients in Japan2010

    • Author(s)
      Komatsu, Yoko, Lovel, Karina, Baker, John.
    • Journal Title

      2^<nd> Japan China Korea Nursing Conference(第2回日中韓看護学会論文集)

      Volume: 1巻 Pages: 104-105

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 社会に存在するスティグマによる統合失調症患者の親への影響と対処の様相2024

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第42回日本社会精神医学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] スティグマへの上手な対処を目指した家族心理教育の開発と有用性2024

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      日本心理教育・家族教室ネットワーク 第24回研究集会 関東大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] What is the experience of stigma in the lives of Japanese parents of people with psychosis?2023

    • Author(s)
      Yoko Komatsu, Yukiko Anzai
    • Organizer
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 当事者・家族の視点から創出する「患者の権利憲章」~神出病院事件を防ぐための前提となる患者の権利~2023

    • Author(s)
      小松容子、中村佳世、 徳田和良、 木田塔子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第33回学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 心の病を持つ本人とその家族が安心できる「場」「関係性」「地域」づくり2022

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      令和4年度宮城大学研究・共創フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 精神障害者へのスティグマ(偏見、差別)に抗して2022

    • Author(s)
      小松容子, 新村信雄, 徳田和良
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第29回群馬オンライン大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 自主プログラム・ACTにおけるファミリーワークの導入から定着まで2022

    • Author(s)
      西尾雅明・柴田知帆・梁田英麿、佐藤美穂・笠原陽子・小松容子・佐藤純
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第29回群馬オンライン大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 自主企画・メリデン版訪問家族支援によって本人、家族、組織はどのようにかわるのか(オンデマンド)2021

    • Author(s)
      佐藤純、小松容子、長江美代子、吉野賀寿美、上久保真理子、小瀬古伸幸
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第28回愛知大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] ワークショップ 家族まるごと支援で、家族間コミュニケーションが円滑に ! メリデン版訪問家族支援を体験しよう2021

    • Author(s)
      進あすか、木下将太郎、小瀬古伸幸、小松容子、吉野賀寿美
    • Organizer
      日本精神保健看護学会 第31回学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] Exploring Japanese parents’ experience of dealing with the impact of mental illness stigma related to their children with psychosis2020

    • Author(s)
      Yoko Komatsu, Yukiko Anzai, Etsuko Shiono, Yoshiaki Yamada
    • Organizer
      The 6th International Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 統合失調症に関連した偏見から生じる苦難の克服-当事者の語りの現象学的分析―2019

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第50回日本看護学会-精神看護-学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 家族・親戚関係における精神疾患への偏見に関する当事者の経験の構造2019

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第26回日本精神科看護専門学術集会 in 青森
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K11274
  • [Presentation] 訪問による家族支援の臨床への実践導入に困難のある支援者のための研修後フォローアップ体制の構築化2019

    • Author(s)
      小松容子・吉野賀寿美・佐藤純
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 自主プログラム「メリデン版訪問家族支援(Family Work)の日本における実践と今後の課題」2019

    • Author(s)
      佐藤純・吉野賀寿美・小松容子・五十嵐達夫・西邑章・進あすか・菅原明美
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 精神障がいを抱えながらスティグマを乗り越えて生きる体験2018

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第49回 日本看護学会・慢性期看護・学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 当事者および家族のための統合失調症に関する スティグマの軽減を目指したアクションリサーチ2018

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第61 回日本病院・地域精神医学会総会東京大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] ワークショップ「Family Work(メリデン版訪問家族支援)を体験的に学ぶ」2018

    • Author(s)
      吉野賀寿美・酒井一浩・小松容子・長江美代子・三品桂子
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会(東京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 「英国メリデン版訪問家族支援の効果に関する基礎的研究-本人・家族双方からみた支援による変化と効果」2018

    • Author(s)
      佐藤純・吉野賀寿美・酒井一浩・小松容子
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会(東京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 「メリデン版訪問家族支援がもたらす家族関係改善の効果 ~Aさん家族の場合~」2018

    • Author(s)
      吉野賀寿美・酒井一浩・小松容子・長江美代子・大野美子・伊藤千尋
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会(東京)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] スティグマ克服を目指した当事者と家族の集い 看護師による地域精神保健プログラムの実践2018

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回 日本精神科看護学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] ワークショップ・実践報告「メリデン版訪問家族支援から学ぶ 「本人を含めた家族」へのアプローチ」2018

    • Author(s)
      小松容子・吉野賀寿美・長江美代子・進あすか
    • Organizer
      日本精神科看護学術集会(名古屋)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02177
  • [Presentation] 精神に障害のある夫婦における偏見・差別による地域生活上の苦悩と困難2017

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第48 回日本看護学会―在宅看護―学術集会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] メリデン版訪問家族支援の実践を日本のシステムにおいて実施する際に求められる対処や工夫の検討ー精神科医療機関の場合2016

    • Author(s)
      佐藤純、吉野賀寿美、酒井一浩、小松容子、長江美代子、大野美子、伊藤千尋
    • Organizer
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第24回長野大会
    • Place of Presentation
      JA長野(長野県・長野市)
    • Year and Date
      2016-12-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26380803
  • [Presentation] 看護学生が遭遇する精神疾患患者が抱えるセルフスティグマ2016

    • Author(s)
      小松容子,伊藤ひろ子
    • Organizer
      第47 回日本看護学会―精神看護―学術集会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 表現されたセルフスティグマに対する看護学生の反応2016

    • Author(s)
      小松容子,伊藤ひろ子
    • Organizer
      第47 回日本看護学会―精神看護―学術集会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 精神障害者におけるセルフスティグマに関する文献検討2015

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第46回日本看護学会・精神看護
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 24.地域社会における精神障がい者との接触経験とその意味~大学生におけるこれまでの記憶をひも解いて~2015

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      日本質的心理学会 第12回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城)
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 精神科 医療にお ける SDM(Shared Decision Making)に関する国際的動向2012

    • Author(s)
      小松 容子
    • Organizer
      第31回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2012-03-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 精神疾患患者を対象にした患者参画に関する文献レビュー2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回日本看護学会‐総合看護
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 II
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館(鳥取)
    • Year and Date
      2012-11-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 指定入院医療機関の看護師が捉える患者参加型看護の意味2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回日本看護学会学術集会 精神看護
    • Place of Presentation
      佐賀県文化会館(佐賀)
    • Year and Date
      2012-07-19
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 II
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 I
    • Place of Presentation
      秋田市文化会館(秋田)
    • Year and Date
      2012-09-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 指定入院医療機関の看護師が捉える患者参加型看護の意味2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回日本看護学会‐精神看護
    • Place of Presentation
      佐賀市文化会館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 I
    • Place of Presentation
      秋田市文化会館
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 精神科医療におけるSDM(Shared Decision Making)に関する国際的動向2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第31回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-15
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 司法精神科医療における入院患者の治療・リハビリテーションへの積極的な関わりを促す援助技法の探索2011

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航高知旭ロイヤル(高知)
    • Year and Date
      2011-12-03
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 医療観察法制度における入院治療中の青壮年期の患者の体験:治療に取り組むことへの意味づけ2011

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      日本質的心理学会第8回大会
    • Place of Presentation
      安田女子大学(広島)
    • Year and Date
      2011-11-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 患者の自己決定に関する予備的研究 -指定入院医療機関の看護師および入院患者への半構造化面接調査 -2011

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第42回日本看護学会学術集会 精神看護
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] 患者の自己決定に関する予備的研究-指定入院医療機関の看護師および入院患者への半構造化面接調査-2011

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第42回日本看護学会学術集会精神看護
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2011-09-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] An exploration of patient choice in forensic mental health care : the views of mental health nurses and patients in Japan2010

    • Author(s)
      Komatsu, Yoko, Lovel, Karina, Baker, John.
    • Organizer
      2nd Japan China Korea Nursing Conference
    • Place of Presentation
      東京・聖路加看護大学
    • Year and Date
      2010-11-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] An exploration of patient choice in forensic mental health care : the views of mental health nurses and patients in Japan2010

    • Author(s)
      Komatsu Yoko
    • Organizer
      2nd Japan China Korea Nursing Conference
    • Place of Presentation
      聖路加看護大学(東京)
    • Year and Date
      2010-11-21
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-22792305
  • [Presentation] Understanding women with psychosis through their delusions

    • Author(s)
      Yoko Komatsu
    • Organizer
      6th World Congress on Women's Mental Health
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-03-22 – 2015-03-25
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 精神障がい者に対する態度に関する国際比較

    • Author(s)
      小松容子、澤口利絵
    • Organizer
      第21回日本精神科看護学術集会専門Ⅱ
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • [Presentation] 統合失調症圏の患者の両価性・葛藤への治療的介入

    • Author(s)
      小松容子、澤口利絵
    • Organizer
      第57回日本病院・地域精神医学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城)
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26861956
  • 1.  SATO Atsushi (90445966)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 2.  NAGAE Miyoko (40418869)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 6 results
  • 3.  三品 桂子 (50340469)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 4.  伊藤 千尋 (50458410)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 5.  宗 未来 (00327636)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  白石 弘己 (80291144)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  春田 陽子 (70795773)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  YOSHINO Kazumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  SAKAI Kazuhiro
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 10.  OONO Yoshiko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 11.  KARINA Lovell
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results
  • 12.  BAKER John
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 3 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi