• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Yoshida Hiroshi  吉田 博

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

吉田 博  ヨシダ ヒロシ

Less
Researcher Number 80619908
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 徳島大学, 高等教育研究センター, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2021 – 2023: 徳島大学, 高等教育研究センター, 准教授
2019 – 2020: 徳島大学, 高等教育研究センター, 講師
2017 – 2018: 徳島大学, 総合教育センター, 講師
2016: 徳島大学, 大学院総合科学研究部(総合教育), 講師
2014 – 2015: 徳島大学, 学内共同利用施設等, 講師
Review Section/Research Field
Except Principal Investigator
Science education / Basic Section 09080:Science education-related / Basic Section 09050:Tertiary education-related
Keywords
Except Principal Investigator
理工系 / FD / 高等教育開発 / 発問 / 教員支援 / パラダイム転換 / 講義形式授業 / SCOT / アセスメント / CTL / 大学教育センター / ファカルティ・ディベロップメント
  • Research Projects

    (4 results)
  • Research Products

    (48 results)
  • Co-Researchers

    (5 People)
  •  Development of assessment scale of Center for Teaching and Learning (CTL) in Japan

    • Principal Investigator
      杉森 公一
    • Project Period (FY)
      2021 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09050:Tertiary education-related
    • Research Institution
      Hokuriku University
  •  理工系教育分野における発問を中心に据えたFD支援プログラム開発

    • Principal Investigator
      榊原 暢久
    • Project Period (FY)
      2021 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09080:Science education-related
    • Research Institution
      Shibaura Institute of Technology
  •  Development of educational program for science and engineering faculty staff

    • Principal Investigator
      Sakakibara Nobuhisa
    • Project Period (FY)
      2017 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Shibaura Institute of Technology
  •  Development of course design program for science and engineering faculty staff

    • Principal Investigator
      Sakakibara Nobuhisa
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Science education
    • Research Institution
      Shibaura Institute of Technology

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] The Current Status and Issues of Center for Teaching and Learning in Japan: An Analysis Based on the Framework of the Japanese CTL Matrix2024

    • Author(s)
      竹中 喜一、杉森 公一、西野 毅朗、吉田 博
    • Journal Title

      Educational Development Studies

      Volume: 3 Issue: 0 Pages: 11-19

    • DOI

      10.57294/jaed.3.0_11

    • ISSN
      2436-9918
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Language
      Japanese
    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Journal Article] 理工系講義形式授業に関するFDプログラム開発2022

    • Author(s)
      吉田 博、榊原暢久
    • Journal Title

      高等教育開発

      Volume: 1

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Journal Article] これからのFDを支える大学教育学習センターの開発⑦「徳島大学高等教育研究センター教育改革推進部門の特徴と課題」2022

    • Author(s)
      吉田博
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 540 Pages: 30-31

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Journal Article] 日本版CTLアセスメントツールの開発2022

    • Author(s)
      西野毅朗、杉森公一、吉田 博、竹中喜一、佐藤浩章
    • Journal Title

      高等教育開発

      Volume: 1

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Journal Article] 日本版CTLアセスメントツールの開発2022

    • Author(s)
      西野毅朗, 杉森公一, 吉田博, 竹中喜一, 佐藤浩章
    • Journal Title

      高等教育開発

      Volume: 1 Pages: 46-54

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Journal Article] 学生のラーニングスキルと教員のティーチングスキルの向上を目指した初年次合宿研修の実践を省察する試み2021

    • Author(s)
      松重摩耶,上月康則,宮内尚輝,吉田 博
    • Journal Title

      初年次教育学会誌

      Volume: 13 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 授業の活性化-学生と教員とのコミュニケーションの向上施策-2024

    • Author(s)
      吉田博
    • Organizer
      嘉悦大学 FD研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 大学教育学習センターの開発2023

    • Author(s)
      吉田 博、竹中 喜一、西野 毅朗、杉森 公一
    • Organizer
      SPODフォーラム2023
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] SPOD-FDにおける調査研究の取組と意義2023

    • Author(s)
      吉田 博,仲道雅輝,杉田郁代,飯尾 健,上月翔太,塩川奈々美,村田晋也
    • Organizer
      SPODフォーラム2023
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 日本版CTLアセスメント基準を用いたCTL設立・改善の事例研究2023

    • Author(s)
      吉田博, 西野毅朗, 杉森公一, 竹中喜一
    • Organizer
      第29回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 2大学で共催するFDセミナーの開発と将来展望2023

    • Author(s)
      吉田 博,飯尾 健,塩川奈々美,杉田郁代,高畑貴志
    • Organizer
      第19回大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] アセスメント基準による大学教育センター等の現状把握と担当者コミュニティづくり2022

    • Author(s)
      西野毅朗, 杉森公一, 吉田博, 竹中喜一, 佐藤浩章
    • Organizer
      第15回JAED研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 大学教育センター等(CTL)の日本版アセスメント基準の開発2022

    • Author(s)
      西野毅朗, 杉森公一, 吉田博, 竹中喜一, 佐藤浩章
    • Organizer
      日本高等教育開発協会2021年度年次大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 日本版大学教育センター等(CTL)アセスメント基準の有効性と課題2022

    • Author(s)
      吉田博, 西野毅朗, 杉森公一, 竹中喜一
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] Implementation of POD CTL Matrix for CTL in Japan2022

    • Author(s)
      Kimikazu Sugimori, Takero Nishino, Yoshikazu Takenaka, Hiroshi Yoshida
    • Organizer
      International Consortium for Educational Development 2022 Conference
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 大学教育センター(CTL:Center for Teaching and Learning)等をいかに改善するか2022

    • Author(s)
      竹中喜一, 杉森公一, 西野毅朗, 吉田博
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 学生の学習につなげるシラバスの書き方2022

    • Author(s)
      吉田 博
    • Organizer
      静岡福祉大学FD研修会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 気軽に参加できるオンラインFDの開発とその成果2022

    • Author(s)
      吉田 博、飯尾 健、塩川奈々美
    • Organizer
      SPODフォーラム2022オンデマンドセッション
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] ウィズコロナ・アフターコロナ時代に求められる授業設計2022

    • Author(s)
      吉田 博
    • Organizer
      日本福祉大学健康科学部FD学習会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 大学教育センター(CTL:Center for Teaching and Learning)等をいかに改善するか2022

    • Author(s)
      竹中喜一、杉森公一、西野毅朗、吉田 博
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 日本版大学教育センター等(CTL)アセスメント基準の有効性と課題2022

    • Author(s)
      吉田 博、西野毅朗、杉森公一、竹中喜一
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] New NormalのFDセミナー開発2021

    • Author(s)
      吉田 博、飯尾 健、塩川奈々美
    • Organizer
      SPODフォーラム2021
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] オンラインによるワークショップ型新任教員研修の実践と効果検証2021

    • Author(s)
      吉田 博,塩川菜々美,飯尾健
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 徳島大学生のオンライン授業に関する意識と今後への提言2021

    • Author(s)
      工藤駿作,大崎人愛,祖開 渚,吉田 博,塩川奈々美,飯尾 健
    • Organizer
      第16回大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 大学教育センター等(Center for Teaching and Learning: CTL)の現状把握と今後の展望―「日本版CTLアセスメント基準(改良版)」を活用して―2021

    • Author(s)
      西野毅朗, 杉森公一, 吉田博, 竹中喜一, 佐藤浩章
    • Organizer
      第14回JAED研究会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02655
  • [Presentation] 理工系授業における発問を中心にすえたクラスデザイン2021

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2021
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21K02929
  • [Presentation] 日常の教育実践に対する新任教員研修の効果2020

    • Author(s)
      吉田 博,塩川奈々美,川野卓二,上岡麻衣子
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] アクティブラーニング授業におけるラーニングポートフォリオの効果2020

    • Author(s)
      吉田 博
    • Organizer
      初年次教育学会第13回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 初年次合宿研修の実践を省察する試み2020

    • Author(s)
      松重摩耶,上月康則,宮内尚輝,吉田 博
    • Organizer
      初年次教育学会第13回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] ラーニングポートフォリオを用いた振り返りによる効果2019

    • Author(s)
      吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2019
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] ラーニングポートフォリオを活用した授業における学習の振り返りに関する考察2019

    • Author(s)
      吉田 博、川野卓二
    • Organizer
      大学教育再生加速プログラム テーマⅠ:アクティブ・ラーニングシンポジウム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系講義形式授業における発問を中心にすえた授業デザイン2019

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2019
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 徳島大学における学習支援Study Support Spaceの充実に向けて2019

    • Author(s)
      大槻智一,一居航平,藤原誠哉、中井秀和、向井将馬、山本豪、遠藤博文、塩川奈々美、吉田 博
    • Organizer
      大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 徳島大学における「授業設計ワークショップ」の成果と課題2019

    • Author(s)
      吉田 博、川野卓二、塩川奈々美、上岡麻衣子
    • Organizer
      大学教育カンファレンスin徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系FDプログラム半期の授業設計から発問設計へ2019

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2019
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラム開発の展開ver.4.02018

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2018
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 「理工系講義形式授業における1回の授業デザイン」WS提供2018

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2018
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系講義形式授業に特化したFDプログラム開発2018

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      2018年度大学教育カンファレンス in 徳島
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラム開発(ver3.0)の成果と課題2018

    • Author(s)
      吉田博、榊原暢久
    • Organizer
      第24回大学教育研究フォーラム
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 「理工系講義形式授業において学生の学習を促進する授業デザイン」WS提供2017

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2017
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラム開発の展開3.0ver2017

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2017ポスターセッション
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K00982
  • [Presentation] 「理工系講義形式授業において学生の学習を促進する授業デザイン」WS提供2016

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2016
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラム開発と今後の展望2016

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2016
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 理工系分野におけるFDプログラムの開発~理工系講義形式授業において学生の学習を促進する授業デザイン~2016

    • Author(s)
      吉田博、榊原暢久
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-18
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 「理工系の講義形式授業において学習を促進する授業デザイン」WS提供2015

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2015
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 理工系講義形式授業における教員支援プログラム開発2015

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2015
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 「理工系の講義形式授業の中で学生を輝かせるひと工夫」WS提供2014

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      東京理科大学第10回FDセミナー
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • [Presentation] 「理工系の講義形式授業の中で学生を輝かせるひと工夫」WS提供2014

    • Author(s)
      榊原暢久、吉田博
    • Organizer
      SPODフォーラム2014
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-08-28
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26350197
  • 1.  Sakakibara Nobuhisa (30235139)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 17 results
  • 2.  杉森 公一 (40581632)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 3.  西野 毅朗 (20781602)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 4.  竹中 喜一 (80834100)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 9 results
  • 5.  西野 穀朗
    # of Collaborated Projects: 0 results
    # of Collaborated Products: 9 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi