All 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003
All Journal Article Presentation Book
洋学
Volume: 28号
仙台白百合女子大学『カトリック研究所論集』
Volume: 24 Pages: 1-30
『学術の動向』、日本学術協力財団
Volume: 第24巻9号 Pages: 38-43
『日本のイネ品種考』(臨川書店)
Volume: ─ Pages: 46-114
『学術の動向』(日本学術協力財団)
Volume: 24─9 Pages: 38-43
学術の動向
Volume: 24巻9号 Pages: 38-43
130007789738
市史せんだい
Volume: Vol.28 Pages: 3-24
『日本歴史』
Volume: 836 Pages: 2-8
『市史せんだい』
Volume: 28 Pages: 3-24
歴史評論
Volume: 815 Pages: 10-24
40021463531
『しまねの古代文化』島根県古代文化センター
Volume: 25 Pages: 2-13
『歴史評論』
Volume: 815 Pages: 70-87
『上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録記録集』
Volume: - Pages: 176-179
『二訂 生涯学習概論』ぎょうせい
Volume: - Pages: 148-155
文化財保存修復学会誌
Volume: 60 Pages: 47-61
『地域から考える世界史-歴史教育の新潮流』
Volume: 無し Pages: 27-41
第三文明
Volume: 2017年4月号 Pages: 60-67
山梨日日新聞 文化欄「古代史の窓」
Volume: 3月29・30日
『平成28年度文化財防災ネットワーク推進事業 九州国立博物館の取り組み』九州国立博物館
Volume: 無し Pages: 105-112
『文化財保存修復学会誌』
『月刊 第三文明』
Volume: 2017年4月 Pages: 60-67
Volume: 26 Pages: 30-43
『地殻災害の軽減と学術・教育』日本学術協力財団
Volume: 1 Pages: 49-62
地殻災害の軽減と学術・教育
Volume: - Pages: 49-62
『中央史学』
Volume: 第39号 Pages: 2-23
Volume: 5月25・26日
歴史学研究
Volume: 950 Pages: 189-199
Volume: 4月30日・5月1日
Volume: 10月26・27日
環境と安全
Volume: 7巻3号 Pages: 231-234
日本史学のフロンティア
Volume: 1 Pages: 140-190
120002444013
『通説を見直す-16~19世紀の日本』
Volume: 1 Pages: 3-35
『日本史学のフロンティア』(法政大学出版局)
Volume: 1 Pages: 141-190
東北地域災害科学研究
Volume: 51 Pages: 139-144
『東北地域災害科学研究』
Volume: 第51巻 Pages: 139-144
『江戸時代の政治と地域社会』(清文堂出版)
Volume: 2 Pages: 243-261
『陸前高田市文化財等保存活用計画策定調査業務報告書資料編』(陸前高田市教育委員会)
Volume: ─ Pages: 19-29
『講座 東北の歴史』(清文堂出版)
Volume: 2 Pages: 169-190
Volume: 924 Pages: 180-189
上代文学
Volume: 113 Pages: 17-29
40020289485
講座東北の歴史
Volume: 4 Pages: 169-195
日本列島 地震の2000年史(朝日新聞出版)
Pages: 70-77
平川新・今村文彦・東北大学災害科学国際研究所編『東日本大震災を分析する1 (地震・津波のメカニズムと被害の実態)』
Volume: 明石書店 Pages: 9-18
東日本大震災を分析する1(地震・津波メカニズムと被害の実態)(明石書店)
Pages: 9-18
日本列島 地震の2000年史
武内和彦・中静透編『震災復興と生態適応:国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて』
Volume: 国際書院 Pages: 125-136
震災復興と生態適応 : 国連生物多様性の10年とRIO+20に向けて(国際書院)
Pages: 125-136
Volume: - Pages: 70-77
保立道久・成田龍一監修『日本列島 地震の2000年史』朝日新聞出版
Volume: 単独図書 Pages: 70-77
記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産
Pages: 103-111
Volume: - Pages: 103-111
記憶をつなぐ津波災害と文化遺産(日高真吾編)(千里文化財団)
震災・核災害の時代と歴史学(青木書店)
Pages: 2-21
日高真吾編『記憶をつなぐ 津波災害と文化遺産』千里文化財団
Volume: 単独図書 Pages: 103-111
震災・核災害の時代と歴史学
Volume: - Pages: 2-21
歴史遺産を未来へ(平川新・佐藤大介)
Pages: 5-18
120003753133
Volume: 884 Pages: 2-7
地方史研究
Volume: 350 Pages: 16-19
交通史研究
Volume: 73 Pages: 3-25
「歴史資料の保全と古民家」『歴史的建築リストの可能性』(日本建築学会建築歴史・意匠委員会研究協議会)
Pages: 9-11
「前近代の国家と外交-国家の役割を考える-」『近世史サマーフォーラム2009の記録』(近世史サマーフォーラム2009実行委員会)
Pages: 1-29
国史談話会雑誌 50号
Pages: 193-209
120002562253
国史談話会雑誌 50
歴史的建築リストの可能性
近世史サマーフォーラム2009の記録
近世南三陸の海村社会と海商
Pages: 301-323
Volume: 20 Pages: 19-34
山田勝芳編『東北アジアにおけるユートピア思想の展開と地域の在り方についての総合的研究』
Pages: 110-122
東北アジアにおけるユートピア思想の展開と地域の在り方についての総合的研究(山田勝芳)
文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復 9』クバブロ
Pages: 75-86
Save and the restoration of cultural assets (Kubaburo) Vol. 7
、文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復9』クバプロ
文化財保存修復学会編『文化財の保存と修復』クバプロ
Tohoku Ajia Kenkyu Shirizu(Tohoku university)
Pages: 3-41
Cyukansouron kara miru Rousigim i to Shinsengumi(YoshikawaKoubunkan, Tokyo)
Pages: 122-150
開国以前の日ロ関係(寺山恭輔編)(東北アジア研究センター叢書) (5月刊行予定)
開国以前の日口関係(東北アジア研究シリーズ7)
近世地域史フォーラム(3) 地域社会とリーダーたち(平川新・谷山正道編)(吉川弘文館)
地域社会とリーダーたち(平川新・谷山正道編(近世地域史フォーラム(3)))(吉川弘文館)
地域社会とリーダーたち(近世地域史フォーラム(3))(吉川弘文館)
Forum about the early modern area history (Yoshikawa Koubunkan) Vol. 2
『開国以前の日ロ関係』(東北アジア研究シリーズ7)
Pages: 3-4
近世地域史フォーラム(3)『地域社会とリーダーたち』吉川弘文館
平川新・谷山正道編『近世地域史フォーラム(3) 地域社会とリーダーたち』吉川弘文館
歴史評論 666
Pages: 33-45
History criticism 666
東北文化研究室紀要 46集
Pages: 1-13
40007047019
『新潟中越地震 文化遺産を救え』高志書院
Pages: 6-25
日本史研究 第511号
Pages: 41-60
歴史科学 179・180合併号
Pages: 78-87
40020096649
新潟中越地震 文化遺産を救え(高志書院)
Historical science 179&180
Niigata Chuetsu Earthquake : Save cultural heritage(Koshi Shoin)
東北アジアアラカルト 第8号
Pages: 3-25