• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ARIMA MARIA  有馬 麻理亜

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

ARIMA Maria  有馬 麻理亜

Less
Researcher Number 90594359
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 近畿大学, 経済学部, 准教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2024: 近畿大学, 経済学部, 准教授
2019 – 2021: 近畿大学, 経済学部, 准教授
2016: 近畿大学, 経済学部, 准教授
2012 – 2015: 近畿大学, 経済学部, 講師
2011: 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related / Basic Section 02040:European literature-related / European literature / European literature (English literature excluded)
Except Principal Investigator
Basic Section 01060:History of arts-related
Keywords
Principal Investigator
シュルレアリスム / 第二次世界大戦 / アンドレ・ブルトン / 医学ホーリズム / 戦争と科学 / ピエール・マビーユ / ジョルジュ・バタイユ / ゲシュタルト理論 / 科学と文学 / 反文明 … More / 科学的精神 / ポエム-オブジェ / 対抗文化 / ホーリズム / 人間の科学 / 人民戦線 / 全体論 / アレクシス・カレル / 共同体 / 秘教 / 神秘思想 / シャルル・フーリエ / 神秘主義 / 社会思想 / ヘーゲル / クノー / バタイユ / ブルトン / 宗教性 / ルイ・アラゴン / トリスタン・ツァラ / 理想主義 … More
Except Principal Investigator
オスカー・ドミンゲス / ハンス・ベルメール / アンドレ・ブルトン / アニメーション / シュルレアリスム Less
  • Research Projects

    (5 results)
  • Research Products

    (25 results)
  • Co-Researchers

    (2 People)
  •  Reception of Animation and its application in Surrealist arts

    • Principal Investigator
      長谷川 晶子
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 01060:History of arts-related
    • Research Institution
      Kyoto Sangyo University
  •  Surrealism and heretical science : medical holism and its ideas in the interwar periodPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      有馬 麻理亜
    • Project Period (FY)
      2024 – 2026
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
    • Research Institution
      Kindai University
  •  The relationship between scientific mind and anti-progressive thinking : surrealists and their contemporariesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ARIMA Maria
    • Project Period (FY)
      2019 – 2021
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02040:European literature-related
    • Research Institution
      Kindai University
  •  The formation of social ideas around the World War II and their problems : religiosity, community and lovePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ARIMA Maria
    • Project Period (FY)
      2014 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      European literature
    • Research Institution
      Kindai University
  •  Ethical problems and various forms of idealism during the Second World War : André Breton and his contemporariesPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      ARIMA Maria
    • Project Period (FY)
      2011 – 2013
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    • Research Field
      European literature (English literature excluded)
    • Research Institution
      Kinki University
      Kobe University

All 2021 2020 2019 2016 2015 2014 2013 2012 2011 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] バタイユとその友たち2014

    • Author(s)
      杉浦 順子、濱野 耕一郎、岩野 卓司、大島 ゆい、合田 正人、郷原 佳以、鈴木 雅雄、門間 広明、有馬 麻理亜、長谷川 晶子、永野 潤、斉藤 哲也、加藤 美季子、丸山 真幸、伊藤 直、伊原木 大祐、大原 宣久、築山 和也、永井 敦子、千々岩 靖子、澤田 直 他全29名(訳者も含む)
    • Total Pages
      419
    • Publisher
      水声社
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] ピエール・マビーユ『リジューのテレーズ』(1937)―政治・思想的パンフレットから幸福論へ2021

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編

      Volume: 12 Pages: 85-102

    • NAID

      120007190828

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00486
  • [Journal Article] 異端の医学者、ピエール・マビーユ:「人間の科学」から「全体論的人間学」へ2020

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語センター紀要(外国語編)

      Volume: 11 (2) Pages: 47-64

    • NAID

      120007150298

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00486
  • [Journal Article] 眼差しの交わるところ--ポエム-オブジェ『行為者A・B の肖像』(1941)をめぐる一考察2019

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編

      Volume: 10(2) Pages: 39-60

    • NAID

      40022176985

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00486
  • [Journal Article] 「第二次世界大戦後の一挿話『世界合衆国』--ブルトンとバタイユの場合」2016

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      『三田文学』

      Volume: 95 Pages: 307-301

    • NAID

      40020985848

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] 「戦後のブルトン思想と「上昇記号」:シュルレアリスムにおける直観的モラル」2016

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      『近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編)』

      Volume: 7(2) Pages: 19-38

    • NAID

      40021205419

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] ( ワークショップ3『「 コントル・アタック 」のバタイユとブルトン、そしてシュルレアリスム ─ 彼らの共同作業についてともに再考すること 』発表報告 )分担部分:「 コントル・アタック以後のブルトンとバタイユ 」2016

    • Author(s)
      有馬 麻理亜、鈴木 雅雄、丸山 真幸、岩野 卓司
    • Journal Title

      Cahier

      Volume: 17

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] 「 社会主義の夢 reve du socialisme 」: 戦後におけるブルトンの文芸批評とロマン主義再興2015

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要 外国語編

      Volume: 6 Pages: 1-17

    • NAID

      120005729598

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] 「再生の神話」から新たな社会思想の構築へ: 第二次世界大戦期におけるアンドレ・ブルトンの進化2014

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要 外国語編

      Volume: 5号、1巻 Pages: 37-53

    • NAID

      120005729570

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Journal Article] Les retrouvailles necessaires d'Andre Breton et de Tristan Tzara : Reflet et Interpretation des idees autour des annees 302013

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      フランス語フランス文学研究 (日本フランス語フランス文学会)

      Volume: 103号 Pages: 97-114

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] アンドレ・ブルトンにおけるイデオロギーとしての文体―「デュシェーヌ親父の帰還」をめぐって―2013

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      関西フランス語フランス文学 (日本フランス語フランス文学会関西支部)

      Volume: 19号 Pages: 3-14

    • NAID

      110009815933

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] アンドレ・ブルトンにおけるイデオロギーとしての文体―「デュシェーヌ親父の帰還」をめぐって一2013

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      関西フランス語フランス文学

      Volume: 19

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] Les retrouvailles necessaires d'Andre Breton et de Tristan Tzara : Reflet et Interpretation des idees autour des annees 30(アクセント記号は省略)2013

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      『フランス語フランス文学研究』

      Volume: 103 Pages: 97-114

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] 直観的理想主義の誕生 ―若き日のブルトンにおけるヘーゲル読解と『シュルレアリスム宣言』 ―2012

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      EBOK(神戸大学仏語仏文学研究会)

      Volume: 24

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] 直観的理想主義の誕生―若き日のブルトンにおけるヘーゲル読解と『シュルレアリスム宣言』2012

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      EBOK (神戸大学仏語仏文研究会)

      Volume: 24号 Pages: 23-40

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] それはかれであったから それはわたしであったから―ブルトンとバタイユの対峙を可能にした場としてのヘーゲル2011

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      水声通信

      Volume: 34 Pages: 221-232

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] 『哲学雑誌』のヘーゲル三篇を評す」(翻訳・解題)2011

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      水声通信 (水声社)

      Volume: 34号 Pages: 188-191

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] 『哲学雑誌』のヘーゲル三篇を評す(翻訳、解題)2011

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Journal Title

      水声通信

      Volume: 34 Pages: 188-191

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Journal Article] それはかれであったからそれはわたしであったから―ブルトンとバタイユの対峙を可能にしたヘーゲル2011

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Journal Title

      水声通信 (水声社)

      Volume: 34号 Pages: 221-232

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Presentation] ( 研究会での発表 )第二次世界大戦前後のアンドレ・ブルトンの思想 ―「政治的理想化」とフーリエ2015

    • Author(s)
      有馬 麻理亜
    • Organizer
      第3回関西シュルレアリスム研究会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2015-05-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Presentation] ( 分担部分の表題 )「 コントル=アタック以後のブルトンとバタイユ 」( ワークショップ3 :「コントル=アタック」のバタイユとブルトン、そしてシュルレアリスム ―彼らの共同作業についてともに再考すること― )2015

    • Author(s)
      有馬 麻理亜、鈴木 雅雄、丸山 真幸、岩野 卓司
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-11-01
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-26370375
  • [Presentation] 1930年代におけるトリスタン・ツァラとアンドレ・ブルトン2012

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Organizer
      日フランス語フランス文学会秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Presentation] 1930年代におけるトリスタン・ツァラとアンドレ・ブルトン2012

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Presentation] アンドレ・ブルトンにおけるイデオロギーとしての文体―「デュシェーヌ親父の帰還」をめぐって―2012

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      芦屋大学
    • Year and Date
      2012-11-17
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • [Presentation] アンドレ・ブルトンにおけるイデオロギーとしての文体―「デュシェーヌ親父の帰還」をめぐって―

    • Author(s)
      有馬麻理亜
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会関西支部
    • Place of Presentation
      芦屋大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23720177
  • 1.  長谷川 晶子 (20633291)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  有持 旭 (30759783)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi