• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Murayama Taiki  村山 大樹

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 90721671
Other IDs
Affiliation (Current) 2025: 帝京平成大学, 人文社会学部, 講師
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2023: 帝京平成大学, 人文社会学部, 講師
2020 – 2021: 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師
2018 – 2019: 金沢学院短期大学, 幼児教育学科, 助教
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Except Principal Investigator
Basic Section 09070:Educational technology-related
Keywords
Principal Investigator
プログラミング / 学び / あそび / 遊び / 教育方法 / ICT活用 / 保育 / 幼児教育 / プログラミング的思考 / プログラミング教育 … More
Except Principal Investigator
… More ファシリテータ / 自己調整学習 / 教員研修 / GIGAスクール構想 / ネットいじめ防止 / 学習評価 / ファシリテーター / ICT活用 / ネットいじめ Less
  • Research Projects

    (2 results)
  • Research Products

    (16 results)
  • Co-Researchers

    (1 People)
  •  Development of a Teacher Training Program for Utilizing ICT as Facilitators for Preventing Cyberbullying

    • Principal Investigator
      IMADA KOUICHI
    • Project Period (FY)
      2020 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09070:Educational technology-related
    • Research Institution
      Osaka Shoin Women's University
  •  Research on The Use of ICT in Early Childhood Education -Development of an Age-appropriate Programming Experience Activity Program-Principal Investigator

    • Principal Investigator
      Murayama Taiki
    • Project Period (FY)
      2018 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    • Review Section
      Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
    • Research Institution
      Teikyo Heisei University
      Kanazawa Gakuin College

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 〈領域〉環境ワークブック2020

    • Author(s)
      佐藤純子[編著]、矢治夕起・田村美由紀・室井佑美・村山大樹・溝口義朗[著]
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473707
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13136
  • [Journal Article] 「ネットいじめ」に留意したファシリテーターとしてのICT活用教員研修プログラムの実践報告 :埼玉県幸手市教育委員会主催による全3回の教育研究の成果を中心に2024

    • Author(s)
      今田晃一・村山大樹・奥澤智志・二橋拓哉・佐藤静;
    • Journal Title

      大阪樟蔭女子大学『樟蔭教職研究』

      Volume: 8 Pages: 69-78

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 学校教育とフリースクールスタッフの共通性と差異に着目した研修の検討2023

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科「教育研究ジャーナル」

      Volume: 16(1) Pages: 45-50

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 「生徒指導提要」(令和4年12月改訂版)に関する一考察~いじめ・不登校支援における村上春樹『沈黙』の教材価値の再考~2022

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: Vol.15,No.2 Pages: 1-5

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 教職課程における ICT活用指導力に関するカリキュラムマップの作成 : 新教科「情報通信技術を活用した教育に関する理論及び方法」を中心として2022

    • Author(s)
      今田晃一・村山大樹・手嶋將博
    • Journal Title

      大阪樟蔭女子大学_研究紀要

      Volume: 13巻 Pages: 87-94

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 「保育者養成課程版『ICT活用指導力チェックリス』の検討」2022

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: Vol.15,No.1 Pages: 9-16

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 保育用数理・データサイエンス・A工教育プログラム(リテラシーレベル)の検討- 幼児向けプログラミング活動及び領域「環境」の内容を手掛かりに-2021

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: Vol.14,No.2 Pages: 33-36

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] 「情報通信技術を活用した教育に関する理論及び方法」の学修内容の検討 一「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」との整合性より一2021

    • Author(s)
      手嶋將博・今田晃一・村山大樹
    • Journal Title

      文教大学大学院教育学研究科『教育研究ジャーナル』

      Volume: Vol.14,No.2 Pages: 17-22

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Journal Article] プログラミング的思考に留意した幼児向けプログラミング活動に関する実践研究2021

    • Author(s)
      村山大樹
    • Journal Title

      帝京平成大学児童学科研究論集

      Volume: 11 Pages: 79-86

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13136
  • [Journal Article] 幼児教育におけるプログラミング体験に関する考察2020

    • Author(s)
      村山大樹
    • Journal Title

      金沢学院短期大学紀要「学葉」

      Volume: 61 Pages: 109-118

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13136
  • [Presentation] 『生徒指導提要』における困難課題対応的生徒指導に関する一考察」不登校支援としてのネットワーク型支援チーム編成に向けたスタッフ研修2023

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Organizer
      日本学校教育学会第37回研究発表大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Presentation] 『生徒指導提要』における発達支持的生徒指導に関する一考察:いじめ防止の題材としての村上春樹『沈黙』に対する価値再考2023

    • Author(s)
      今田晃一・村山大樹
    • Organizer
      日本学校教育学会第37回研究発表大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Presentation] 教員・保育者養成課程におけるICT 活用指導力向上に向けたカリキュラムの検討 ―教職課程コアカリキュラムに示されたICT 活用関連項目の整理―2022

    • Author(s)
      村山大樹・今田晃一
    • Organizer
      日本学校教育学会 第36回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Presentation] 教職課程における ICT 活用指導力に関するカリキュラムマップの作成 ―「情報通信技術を活用した教育に関する理論及び方法」を中心として―2022

    • Author(s)
      今田晃一・村山大樹
    • Organizer
      日本学校教育学会 第36回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-20K03187
  • [Presentation] 幼児教育におけるICTの活用-幼児のプログラミング体験に関する検証-2020

    • Author(s)
      村山大樹
    • Organizer
      日本保育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13136
  • [Presentation] 保育者を支える玩具-子どもの主体的遊びを生み出す環境づくり-2019

    • Author(s)
      佐藤純子、久保谷真琴、金子嘉宏、細井香、山田修平、村山大樹、柏原聡子、真木千壽子、長谷川京子
    • Organizer
      日本保育学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K13136
  • 1.  IMADA KOUICHI (40342969)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 11 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi