マクロ・マイクロな観点からの統合的な授業分析の手法 : 理科授業における概念変化プロセスの把握

書誌事項

タイトル別名
  • A Combined Method of Analysis from Macro and Micro-Viewpoint : Understanding the Process of Conceptual Changes in a Science Class
  • マクロ・マイクロな観点からの総合的な授業分析の手法--理科授業における概念変化プロセスの把握
  • マクロ マイクロ ナ カンテン カラノ ソウゴウテキ ナ ジュギョウ ブンセキ ノ シュホウ リカ ジュギョウ ニ オケル ガイネン ヘンカ プロセス ノ ハアク

この論文をさがす

抄録

本研究では,小学校4年理科「水の状態変化」の単元において,水の状態変化に対して子どもたちが暗黙的に表象している「既有概念(=水は常に目に見える)」が,授業を通して「科学的概念(=目に見えない状態の水蒸気が温度差によってその状態が変化し,目に見える状態になったものが湯気)」へと変化していくプロセスを,マクロ・マイクロな観点からの統合的な授業分析手法を用いて,詳細に把握することを試みた。まず,マクロな観点から,単元全体におけるクラス全体の子どもたちの概念変化の推移を測る数量的分析を行った結果,概念の外延を拡張する(水以外の物質でも状態変化は起こり得る演示実験を提示する)授業を行うことで,既有知識の見直しが図られることが示唆された。次に,全体的傾向を把握した上でマイクロな観点から,授業過程で生成された発話と行為を微視発生的に分析した結果,根本的に対立する臨界属性(critical attribute : 「水蒸気の泡は水か空気か」)が他者とのやりとりの中で明確化され,社会認知的葛藤(socio-cognitive conflict)が解消されるプロセスにおいて,既有概念から科学的概念への変化が促されることが明らかにされた。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ