• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小笠原 好彦  OGASAWARA Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00000480
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学) / 考古学
キーワード
研究代表者
倉庫 / 家形埴輪 / 掘立柱建物 / 有力氏族 / 外郭施設 / 柵 / 防御施設 / 囲形埴輪 / 主屋 / 豪族居館 … もっと見る / House-shaped haniwa / Workshop / Ritual structual remains / Pit hole dwelling / Fence / Moat / Huge residence / Powerful families / 土塁 / 濠 / 居館 / 祭祀 / 首長県 / 古新田遺跡 / 四斗蒔遺跡 / 大型倉庫 / 環濠 / 対称配置 / 首長 / 倉庫群 / 首長墳 / 祭祀遺構 / influential families who came from foreign countries / Okuyamakume temple / influential families / share existence relations / bilding influential families / ancient temple / same shape-type eaves tiles / eaves of same tiles / 造瓦工人 / 瓦当范 / 蓮華文 / 同笵軒瓦 / 渡来系氏族 / 奥山久米寺 / 分有関係 / 造営氏族 / 古代寺院 / 同形式軒瓦 / 同范軒瓦 / storehouse / oven / Thought of taoist hermit with supernatural power / representational haniwa / house shaped clay figure / clay human and animal figure / replica small clay figures / 井戸 / 古墳時代 / 三国時代 / 陶院 / 神仙思想 / 竈 / 一神仙思想 / 形象埴輪 / 陶屋 / 泥象 / 明器 / the Nara Capital / the Fujiwara Capital / outward area / central area / Capital / symmetrical arrangement / residential land / building / 方位 / 類型化 / 脇殿 / 後殿 / 主殿 / 庇付建物 / 官衛建物 / 外部施設 / 平城京 / 藤原京 / 外郭 / 内郭 / 左右対称配置 / 官衙 / 都城 / 建物配置 / 建物構成 / 居宅 / 堀立柱建物 / 堀 / 堅魚木 / 門 / 豪族 / 棚 / 楼閣建物 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  同笵・同形式軒瓦による古代寺院の造営氏族の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 好彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  中国の明器からみた古墳時代の形象埴輪研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 好彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  7〜9世紀における有力氏族の居宅の諸形態と宅地研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 好彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  古墳時代の豪族居館建物からみた家形埴輪の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 好彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  古代豪族の居宅遺跡についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小笠原 好彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日本古代寺院造営氏族の研究2005

    • 著者名/発表者名
      小笠原好彦
    • 総ページ数
      577
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520518
  • [雑誌論文] 同范軒瓦からみた古代の僧寺と尼寺2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原好彦
    • 雑誌名

      考古学論究

      ページ: 801-828

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520518
  • [雑誌論文] 同笵軒瓦からみた古代の僧寺と尼寺2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原好彦
    • 雑誌名

      考古学論究

      ページ: 801-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520518
  • [雑誌論文] 宮井廃寺の性格と造営氏族2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原好彦
    • 雑誌名

      淡海文化財論叢 第2輯

      ページ: 76-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520518
  • [雑誌論文] The ancient monastery and nunnery in terms of same eaves model

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Ogasawara
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520518

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi