• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武笠 幸一  MUKASA Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

武笠 孝一  MUKASA Koichi

隠す
研究者番号 00001280
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 特任教授
2005年度: 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 学術研究員(特任教授)
2005年度: 北海道大学, 創成科学共同研究機構・学術研究院(特任教授)
2004年度: 北海道大学, 創成科学研究機構, 科学技術振興研究員(特任教授)
1997年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1990年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
表面界面物性 / 電子材料工学 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 計測工学 / 農業環境工学
研究代表者以外
表面界面物性 / 電子・電気材料工学 / 病態検査学 / 電子デバイス・機器工学 / 理工系 / 応用物性・結晶工学
キーワード
研究代表者
STM / SP-STM / スピン偏極 / トンネル現象 / LB膜 / 表面磁性 / 集束イオンビーム / モット・スピン検出器 / Tunneling phenomena / Spin polarization … もっと見る / IETS / 非接触原子間力顕微鏡 / カーボンナノチューブ / 交換相互作用 / Spin measurement / ferromagnetic resonance / Exchange interaction force / scanning probe microscopy / Atomic force microscopy / Non-contact atomic force microscopy / プローブ顕微鏡 / スピン計測 / 強磁性共鳴 / プローブ顕微 / 原子間力顕微鏡 / magneto resistance effect / scanning magneto resistance microscopy / scanning probe microscope / SPM / MR / スピンバルブ / 磁気抵抗効果 / 走査型磁気抵抗効果顕微鏡 / 走査型プローブ顕微鏡 / 非酸性散乱阻止 / 非弾性散乱阻止 / モット分析器 / スピン分析器 / Surface / Micro magnetism / 表面 / ミクロ磁性 / charging / Molecular vibration / Arachidic acid / Oxide phonon / Tunnel junction / Sn, Pb electrode / LB monolayer / フォノン / 電荷の充放電 / 分子振動 / アラキジン酸 / 酸化物フォノン / トンネル接合 / Sn,Pb電極 / 超高感度検出器 / 固体表面分子修飾 / 農畜産物の安全保証 / CVD法 / 抗原抗体反応 / 残留農薬 / バイオセンサー / カーボンナノチュープ / 電界放射顕微鏡 / スピンプローブ / スピン伝導 / 交換力顕微鏡 / GaAs / スピン偏極度 / パルスレーザー / 蛍光測定 / 偏光解消 / 時間分解 / 配向 / 揺動運動 / 分子デバイス / 光励起化合物半導体 / 極微細磁気構造 / 電子スピン偏極 / 揺動拡散速度 / 分子揺動角 / 分子配向角 / 時間分効蛍光法 / ピコ秒パルスレ-ザ- / 蛍光偏光解消 / 分子運動 / 構造制御 / 動的構造解析 / 時間分解蛍光偏光解消法 … もっと見る
研究代表者以外
原子間力顕微鏡 / exchange force microscopy / exchange interaction / 第1原理計算 / 交換相互作用力顕微鏡 / magnetic interaction / magnetic force microscopy / 磁気双極子相互作用力 / 交換相互作用力 / 磁気力顕微鏡 / two dimensional plasmon / diluted magnetic semiconductor / lateral multiwire / exchange force microscope / ab-initio electronic states calculation / thermomagnetic recording / nonlinear magneto-optics / nanoscale magnetism / 近接場光記録 / 磁性体微細構造 / 磁気異方性 / 高分解能電子顕微鏡 / スピン偏極STM / Co-Pt規則合金 / カースペクトルの理論計算 / 局所スピン密度近似 / スピン偏極表面状態 / 非線形磁気光学 / 近接場磁気光学顕微鏡 / 2次元プラズモン / 希薄磁性半導体 / ラテラル多重ワイヤ / 交換力顕微鏡 / 第一原理電子状態計算 / 熱磁気記録過程 / 非線形磁気光学効果 / 微小領域磁性 / first-principles calculation / atomic force microscopy / 交換相互作用 / Nonlinear Optical Waveguide / Fine Partile Model / Parallel Computing / Landau-Lifshitz-Gilbert Equation / Boundary Element Method / Quamtum Wire / Quamtum Computing / Mesoscopic / 光誘電体線路 / ナノ微細加工 / マイクロエレクトロニクス / 単電子輸送 / バリスティック伝導 / ジャイロ流体モデル / ギンツブルク・ランダウ方程式 / 非線形光導波路 / 超粒子モデル / 超並列計算機 / ランダウ-リフィシューギルバ-ト方程式 / 境界要素法 / 量子細線 / 量子コンピュータ / メソスコピック / 運動プログラム / 高齢者 / センサー / リアルタイムモニタリング / 酸化ストレス / 乳酸 / バイオセンサー / カーボンナノチューブ / 有限要素法 / 記録磁界解析 / 高周波記録 / 高密度記録 / ライトヘッド / 面内記録 / 垂直記録 / 磁気記録 / 探針清浄化 / 探針先鋭化 / フォース・マッピング / 原子間力分光 / 原子間力 / 極低温 / 原子位置の力学的制御 / 交換力顕微法 / 原子の力学的同定 / 原子間力の判別 / 非接触 / 交換相互作用力顕微法 / 磁気相互作用力 / ピラーの形成 / ダンピングエネルギー / 原子の力学的操作 / 原子の力学的識別 / 原子分解能 / 非接触原子間力顕微鏡 / 超高真空蒸着膜 / RKKY的交換相互作用 / 強磁性共鳴吸収 / 巨大磁気抵抗効果 / ローレンツ法 / 磁区 / バルブ素子 / GMR / 超高真空蒸着装置 / 巨大磁化 / 超薄膜人工格子 / 金属多層膜 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  カーボンナノチューブセンサーによるリアルタイム生体モニタリングの研究

    • 研究代表者
      千葉 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カーボンナノチューブバイオセンサーによる極微量残留農薬の検出・実用化研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  磁気共鳴走査力顕微鏡技術による交換相互作用の原子分解能検出研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カーボンナノチューブのスピンプローブへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  微小素子を搭載した高機能SPM用プローブの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  FEM,LLG計算,MFM計測による超高密度磁気記録用記録素子解析システムの開発

    • 研究代表者
      金井 靖
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      新潟工科大学
  •  超高分解能原子間力プローブ法による原子の力学的分光と制御

    • 研究代表者
      森田 清三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  微小領域の磁性を対象とする測定技術の開発

    • 研究代表者
      佐藤 勝昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  探針・試料間に働く交換相互作用力と磁気双極子相互作用力の考察

    • 研究代表者
      中村 浩次
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  小型スピン分析器の開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  交換相互作用力を活用した顕微鏡の基本設計

    • 研究代表者
      早川 和延
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  走査型トンネル顕微鏡におけるスピン偏極トンネル現象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  連続体電磁力学のメソスコピックモデルに関する理論および計算機解析

    • 研究代表者
      本間 利久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  走査型トンネル顕微鏡におけるスピン偏極トンネル現象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スピン偏極トンネル現象の解明と応用研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  原子分解能スピン偏極走査型トンネル顕微鏡の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  走査型トンネル顕微鏡におけるスピン偏極トンネル現象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  10原子層程度の極めて薄い膜からなる多層膜の物性研究

    • 研究代表者
      廣田 榮一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  構造制御を目指した時間分解蛍光偏光解消法によるLB膜の動的構造評価研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  構造制御を的指した時間分解蛍光偏光解消去によるLB膜の動的構造評価研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スピン偏極STMによる極微細磁気構造の研究に関する企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  構造制御をめざした時間分解蛍光偏光解消法によるLB膜の動的構造評価研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  非弾性電子トンネル分光法(IETS)による単分子層ー金属界面の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A pH sensor based on electric proerties of nanotubes on a glass substrate2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda S., Nakamura M., Ishii A., Subagyo A., Hosoi H., Sueoka K., Mukasa K.
    • 雑誌名

      Nanoscale Research Letters (On line)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブを用いた次世代バイオセンサ2006

    • 著者名/発表者名
      武笠 幸一
    • 雑誌名

      化学工業 57

      ページ: 1-7

    • NAID

      10021186188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] CNTセンサーによる過酸化物を電気的に測定する方法2009

    • 発明者名
      千葉仁志, 武田晴治, 石井睦, 中村基訓, 武笠幸一, 惠淑萍, 黒澤隆夫
    • 権利者名
      国立大学法人 北海道大学, 惠淑萍 (北海道医療大学), 黒澤隆夫 (北海道医療大学)
    • 出願年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390170
  • [産業財産権] カーボンナノチューブ電界効果トランジスタの製造方法2007

    • 発明者名
      武田晴治, 武笠幸一
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2007-060827
    • 出願年月日
      2007-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] カーボンナノチューブ電界効果トランジスタおよびその製造方法2007

    • 発明者名
      武田晴治, 武笠幸一, 石井睦, 他6名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2007-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] センサおよび検出方法2006

    • 発明者名
      澤村誠, 服部聡史, 武笠幸一
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2006-296915
    • 出願年月日
      2006-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 口腔内細菌の検出装置2006

    • 発明者名
      石井睦, 武田晴治, 武笠幸一, 他3名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2006-266125
    • 出願年月日
      2006-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 多段階増幅を利用したCNTバイオセンサ2006

    • 発明者名
      石井睦, 武田晴治, 武笠幸一, 他2名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2006-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] インスリンの検出装置2006

    • 発明者名
      石井睦, 武田晴治, 武笠幸一, 境雅寿
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2006-266126
    • 出願年月日
      2006-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 検出装置および検出方法2006

    • 発明者名
      石井睦, 武田晴治, 武笠幸一
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2006-266124
    • 出願年月日
      2006-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「カーボンナノチューブを長期使用できる実用性の高いバイオセンサ装置を提供すること」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他4名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-174408
    • 出願年月日
      2005-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「カーボンナノチューブセンサの作製方法」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他4名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-243305
    • 出願年月日
      2005-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「カーボンナノチューブセンサの作製方法」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他4名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-092391
    • 出願年月日
      2005-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「バイオセンサ装置」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他4名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-237002
    • 出願年月日
      2005-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「対象物分布状況検査システム」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他3名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-252506
    • 出願年月日
      2005-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [産業財産権] 「電界効果トランジスタ」2005

    • 発明者名
      武笠 幸一他4名
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2005-174404
    • 出願年月日
      2005-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17658107
  • [学会発表] カーボンナノチューブ-バイオセンサーを用いた乳酸の測定2009

    • 著者名/発表者名
      千葉仁志, 武笠幸一, ほか
    • 学会等名
      日本臨床検査医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390170
  • 1.  末岡 和久 (60250479)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  早川 和延 (80218552)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣田 榮一 (40241351)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒磯 恒久 (30151145)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩田 達夫 (20119647)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 好二郎 (30243520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 浩次 (70281847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  有田 正志 (20222755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加茂 直樹 (10001976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 和彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  千葉 仁志 (70197622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  本間 利久 (00091497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 勝昭 (50170733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  綱島 滋 (80023323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小口 多美夫 (90253054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 彰義 (60059962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  武藤 俊一 (00114900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石井 睦 (20232225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中西 彊 (40022735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  並河 一道 (10090515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川村 隆明 (20111776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安達 洋 (80005446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 尚仁 (80244838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石田 巌 (30001267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 亜記良 (40001341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  池田 正幸 (50212783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森田 清三 (50091757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅原 康弘 (40206404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  富取 正彦 (10188790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西 竜治 (40243183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金井 靖 (00251786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武田 晴治 (80374726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  松井 博和 (90109504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川口 秀樹 (90234046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  槌本 昌則 (40207402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小柴 正則 (40101521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大塚 喜弘 (80029058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  五十嵐 一 (90212737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  飯塚 雅博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  数野 忠雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  MAGOS A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  IVANYI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  JAKAB L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  DEAK P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  RICHTER P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宝野 和博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  榊間 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi