• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 一寛  MATSUDA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00005662
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授
1998年度: 東北大学, 農学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 東北大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 東北大学, 農学部, 講師
1986年度: 東北大, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護
研究代表者以外
農業経済学 / 製造化学・食品
キーワード
研究代表者
摂食刺激物質 / 寄主特異性 / Feeding stimulant / Feeding deterrent / Plant wax / Chlorogenic acid / Leaf beetle / 植物ワックス / クロロゲン酸 / 摂食阻害物質 … もっと見る / ハムシ / feeding stimulants / Cucurbitaceae / Cucurbitaceae-feeding beetles / host specificity / 寄主選択 / ウリ科 / ウリ科食性甲虫 / B.oleraceae / 産卵低抗性 / コナガ … もっと見る
研究代表者以外
Policy Support System / Maximum Efficiency, Minimum Polluted Agriculture / Business Cycle / Primary Products and Waste Cycle System / LCA Analysis / Biodiversi / Environment Preservation Microorganism / Soil, Ecological Cycle / コミュニティ循環 / 熱回収システム / 制度比較 / 経営内循環 / バイオガス / 環境保全型農業 / 政策支援システム / 最大効率最小汚染農業 / ビジネス循環 / 動脈・静脈循環システム / LCA分析 / 生物多様性 / 環境保全微生物 / 土壌・生態循環 / CG Technique Comparison / Image Data / Amenity / Lanscape Conservation / Landscape Simulation / Rural Landscape / CG / Multimedia / CG技術比較 / コンピューター・グラフィックス / 景観シミュレーション / CG技術 / 画像データ / 居住性 / 景観保全 / 景観シュミレーション / 農村景観 / コンピューター・グラフィクス / マルチメディア / Feeding stimulants of leaf beetles / Solution conformation / Sialic acid / Ichthyotoxic substances / Bloom-forming microalgae / Thiolactomycin / Lipids of outer membrane of gram-negative bacteria / Pheromonal lipids of ruminants / オオニジュウヤホシテントウ / 水溶液中の糖の立体配座解析 / 高分解能NMR / 魚毒性溶血性脂質 / 脂肪酸合成阻害 / 皮脂腺 / 特異臭脂肪酸 / KDO / シア-ル酸 / 魚毒性・溶血性脂質 / 特異的脂肪酸 / 摂食刺激物質 / ハムシ / 赤潮プランクトン / キラル重水素化糖ーNMR法 / 細菌表層脂質 / チオラクトマイシン / コミュニケ-ション脂質 / 反すう動物 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  多様な循環システムの統合による循環型社会適応型農業モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      工藤 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  食植性昆虫の寄主特異性機構(ウリ科食性甲虫を用いて)研究代表者

    • 研究代表者
      松田 一寛
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東北大学
  •  マルチ・メディアを活用した農村景観の評価に関する共同研究

    • 研究代表者
      長谷部 正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  コナガ低抗性アブラナ科植物の探索とその低抗性機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 一寛
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体表層に存在する「生物間制御機能脂質」に関する研究

    • 研究代表者
      山下 恭平
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハムシ類の寄生特異性機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 一寛
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  伊藤 房雄 (30221774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 恭平 (90005570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大類 洋 (20100050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安元 健 (20011885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊崎 和夫 (80005587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 雄佐 (80122919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野村 希晶 (80125632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 邦明 (60223145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金濱 耕基 (00113936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  工藤 昭彦 (00073966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三枝 正彦 (10005655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  両角 和夫 (30312622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南條 正巳 (60218071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中井 裕 (80155655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長南 史男 (00113697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  工藤 純一 (40186408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  八巻 邦次 (70091759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大村 道明 (70312626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  冬木 勝仁 (00229105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  MOORE Richar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  DELEON Midor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi