• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草野 敬久  KUSANO Toshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00006082
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 県立広島女子大学, 生活科学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 広島女子大学, 生活科学部, 教授
1995年度: 広島女子大学, 生活科学部, 教授
1994年度: 広島女子大学, 家政学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
食生活 / 家政学
キーワード
研究代表者以外
抗菌剤 / カキ殻 / Electron microscopy / Shredded vegetables / Antimicrobial / Calcium preparation / Oyster shell / 褐変化 / アガロースゲル電気泳動 / 静菌剤 … もっと見る / クロロフィル量 / 褐変化(変色) / 走査電子顕微鏡 / 官能検査 / カット野菜 / 鮮度保持剤 / カルシウム剤 / Physiological Properties / Fresh Food / Ciliary Movement / Cilia of Gills / Calsium / Freshness / Inhibitory Action of Bacteria / Shell of Oyster / 自浄作用能 / 殻形成粘液物質 / 鮮度判定試験 / 防菌剤 / 養殖マガキ / 牡蠣殻形成物質 / 鰓繊毛能 / 鮮度判定 / 牡蠣殻 / 養殖カキ / 生理学的特性 / 生鮮食品 / 繊毛運動 / 鰓繊毛 / カルシウム / 鮮度 / 防菌作用 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  カキ殻より調製したカルシウム剤の抗菌メカニズムの解明と給食食材への応用

    • 研究代表者
      増山 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活
    • 研究機関
      広島女子大学
  •  養殖マガキの殻成分に含まれる防菌性を利用した鮮度保持に関する研究

    • 研究代表者
      増山 悦子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      広島女子大学
  • 1.  増山 悦子 (10084162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi