• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関本 荘太郎  Sekimoto Soutarou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00010059
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 人工臓器・機器開発研究部, 研究員
2011年度: 東京大学, 大学院・医学研究科, 助手
2008年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手
2007年度: 東京大学, 医学系研究科, 助手 … もっと見る
2006年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 医学部, 助手
1994年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1990年度 – 1991年度: 東京大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 医用生体工学・生体材料学 / 耳鼻咽喉科学 / 広領域
キーワード
研究代表者
ANC / fMRI / Active Noise Control / functional MRI / 音韻知覚 / 能動雑音制御 / 機能的MRI / 骨導伝達関数 / 頭部伝達関数 / HRTF … もっと見る / 耳音響放射 / DPOAE / 3次元方向感 / 骨導 / 超磁歪型ヘッドホン … もっと見る
研究代表者以外
機能的MRI / 特異性 / 赤外線トポグラム / 中枢調節 / 日本語 / 角田理論 / 左右脳機能 / 失声症 / 言語 / 書字 / 記憶 / Digital Image Processing / Image Sensor / High - speed Motion Picture / Pathological Voices / Vocalcord Vibration / ディジタル画像処理 / イメ-ジセンサ / 高速度撮影 / 嗄声 / 声帯振動 / 機能的MRI / 機能的f MRI / Neuronal activation / NIRS / Auditory perception / Hand posture / Brain Function / スイッチ機構 / ささやき声 / 発声障害 / 角田テスト / 赤外線トポグラフィー / f-MRI / 大脳左右優位性 / 心因性失声 / 脳波 / 音声ループ / 運動理論 / 光トポグラフィー / fMRI / 線分二等分 / 乱数生成 / ワーキングメモリ / 社会認知 / 自己モニタ / 空間知覚 / 言語発達 / 音声分析 / 先天性難聴 / ソナグラム / 新生児聴覚スクリーニング / 難聴児 / 音響分析 / ソナグラフ / 喃語 / 帯状溝 / 前頭葉 / 頭頂葉 / イメージ / かな / f MRI / MRI / 中心窩 / 眼底 / 眼底カメラ / 動画像刺激装置 / 光刺激 / 言語性記憶 / functional MRI 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  発声聴覚フィードバックの中枢調節の生理的解明

    • 研究代表者
      角田 晃一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
  •  心因性失声の生理的モデルとしての、ささやき声の中枢での発声調節の検討

    • 研究代表者
      角田 晃一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構東京医療センター臨床研究センター
      独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
  •  聴覚による仮想自己空間識体験の脳機能解析と臨床応用

    • 研究代表者
      伊藤 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  骨導ヘッドホンによる3次元方向感呈示の研究研究代表者

    • 研究代表者
      関本 荘太郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ノート型パソコンを用いたリアルタイムソナグラフの開発による難聴乳幼児の哺語の診断

    • 研究代表者
      加我 君孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)
      東京大学
  •  音韻知覚判断の機能的磁気共鳴画像による検討研究代表者

    • 研究代表者
      関本 荘太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  機能的MRIによる言語および文字の想起に関する研究

    • 研究代表者
      杉下 守弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  functional MRIによる言語性記録の研究

    • 研究代表者
      杉下 守弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  functional MRIによる言語性記憶の研究

    • 研究代表者
      杉下 守弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  眼底観察型の動画提示装置の開発

    • 研究代表者
      杉下 守弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高速デジタルビデオによる病的声帯振動の画像診断システム

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2016 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Neuropathies of the Auditory and Vestibular Eighth Cranial Nerves(eds Kaga K, Starr A)(Sound localization and lateralization of auditory neuropathy.)2009

    • 著者名/発表者名
      Itoh K, Kuroki S, Sekimoto S, Kaga K
    • 出版者
      Springer : Tokyo-Berlin-Heidelberg-NY
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500386
  • [雑誌論文] Near-infrared-spectroscopic study on processing of sounds in the brain; a comparison between native and non-native speakers of Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Sekimoto S, Itoh K
    • 雑誌名

      Act Otolaryngol

      巻: inpress 号: 6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3109/00016489.2016.1139745

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462628, KAKENHI-PROJECT-26350600
  • [雑誌論文] Brain Activity in aphonia after a coughing episode : Different brain activity in healthy whispering and pathological condition.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Sekimoto S, Baer T
    • 雑誌名

      J Voice.

      巻: 26(5) 号: 5 ページ: 668-668

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2011.11.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145, KAKENHI-PROJECT-23592540
  • [雑誌論文] An fMRI study of whispering : the role of human evolution in psychological dysphonia.2011

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Sekimoto S, Baer T.
    • 雑誌名

      Med Hypotheses.

      巻: 77(1) 号: 1 ページ: 112-5

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2011.03.040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] 声帯評価における市販のハイスピードカメラの臨床応用(会議録)2010

    • 著者名/発表者名
      藤巻葉子, 角田晃一, 石本晋一, 宮島千枝, 関本荘太郎, 伊藤憲二, 牧山清, 山岨達也
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 113(4) ページ: 312-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] Novel diagnostic device for oral and pharyngeal examinations of children : Folding-scope for the oral and pharyngeal cavities.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda K, Sekimoto S, Tsunoda A.
    • 雑誌名

      BMJ Case Rep.

      巻: 2010 ページ: bcr0620080309-bcr0620080309

    • DOI

      10.1136/bcr.06.2008.0309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] 市販カメラを用いたハイスピード声帯撮影の音声情報同時記録の試み(会議録)2010

    • 著者名/発表者名
      角田晃一, 藤巻葉子, 関本荘太郎, 伊藤憲二, 牧山清, 山岨達也
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 51(1) ページ: 66-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] Commercially available high-speed system for recording and monitoringvocal fold vibrations2009

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto S, Tsunoda K, Kaga K, Makiyama K, Tsunoda A, Kondo K, Yamasoba T
    • 雑誌名

      ActaOtolaryngol 129(12)

      ページ: 1524-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] Commercially available high-speed system for recording and monitoring vocal fold vibrations.2009

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto S, Tsunoda K, Kaga K, Makiyama K, Tsunoda A, Kondo K, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 129(12) 号: 12 ページ: 1524-6

    • DOI

      10.3109/00016480802691168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [雑誌論文] Auditory Neuropathyと音源定位2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲治,黒木聡三,関本荘太郎,加我君孝
    • 雑誌名

      ENTONI 93

      ページ: 50-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500386
  • [学会発表] 聴覚空間情報の高次認知過程に対する効果-ワーキングメモリに基づく脳機能解析-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲治,板垣文彦,関本荘太郎,野澤真一,丹羽真一
    • 学会等名
      2010年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500386
  • [学会発表] 骨導伝達関数の検討2010

    • 著者名/発表者名
      関本荘太郎
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京都(電気通信大学)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650092
  • [学会発表] 聴覚空間情報の高次認知過程に対する効果-ワーキングメモリに基づく脳機能解析-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲治, 板垣文彦, 関本荘太郎, 野澤真一, 丹羽真一
    • 学会等名
      2010年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市:東北大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500386
  • [学会発表] 聴覚空間情報の高次認知過程に対する効果2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲治, 板垣文彦, 関本荘太郎, 野澤真一, 丹羽真一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集
    • 発表場所
      宮城県(東北大学)
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650092
  • [学会発表] 感覚器センター人工臓器機器開発研究部門の耳鼻咽喉科領域における機器開発2009

    • 著者名/発表者名
      角田晃一, 関本荘太郎, 近藤健二, 角田篤信, 他17名
    • 学会等名
      第110回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650145
  • [学会発表] 骨導伝達関数の推定2009

    • 著者名/発表者名
      関本荘太郎
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京都(東京工業大学)
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650092
  • [学会発表] 骨導伝達関数の検討2008

    • 著者名/発表者名
      関本荘太郎
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福岡県(九州大学)
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20650092
  • [学会発表] 骨導ヘッドホンと方向性2007

    • 著者名/発表者名
      関本 荘太郎
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659498
  • 1.  杉下 守弘 (10114513)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 憲治 (80010106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  吉川 宏起 (40114714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塩野 孝博 (10254947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  角田 晃一 (30197751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  岩崎 尚彌 (50176541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高山 吉弘 (20250201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  根本 幾 (40105672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  湯本 真人 (30240170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板垣 文彦 (10203077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  丹羽 真一 (30110703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  熊田 政信 (70323607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  広瀬 肇 (80010031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐久間 一郎 (50178597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 一郎 (30162928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加我 君孝 (80082238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今川 博 (30422281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  狩野 章太郎 (00334376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  二藤 隆春 (60334372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ターク デービット J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi