• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雀部 実  SASABE Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00016370
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2002年度: 千葉工業大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 千葉工業大学, 工学部, 教授
1987年度: 千葉工業大学, 教授
1986年度: 千葉工大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学
研究代表者以外
金属製錬・金属化学 / 金属生産工学
キーワード
研究代表者
溶鉄 / 銅 / 反応速度 / 鉄鋼精錬 / 酸素センサ / 固体電解質 / molten iron / スクラップ / 精錬 / reaction rate … もっと見る / 珪素 / 鉄鋼製錬 / 水素 / 塩素 / 塩化物 / H_2 / Cl_2 / 脱珪 / 銑鉄 / Electronic conductivity / Zirconia / Oxygen sensor / Solid electrolyte / Iron- and Steelmaking / 電子伝導性パラメータ / 電子伝導度 / ジルコニア / Silicon chloride / Iron chloride / Less slag process / Desiliconization / Molten iron / Iron- and steelmaking / 律速段階 / 反応動力学 / 塩化珪素 / 塩化鉄 / レススラグ精錬 / トランプエレメント / FeCl_2 / 製鋼 / Reduce / Temperature / Reaction rate / Chlorination / Polyvinyl Chloride / Heavy Metal Oxide / Residual Ash / Urban Waste / カドミウム / クロム / 亜鉛 / 鉛 / 焼却炉灰 / 都市ゴミ / ZnO / PbO / NiO / Cu_2O / Cr_2O_3 / CdO / 重金属 / 減量 / 温度 / 塩化反応 / 塩化ビニル / 重金属酸化物 / 焼却灰 / 都市ごみ / oxygen potential / dephosphorization / phosphorus / iron oxide / 酸化物 / 気体 / りん / 酸素ポテンシャル / 脱りん / 還元 / 鉄鉱石 / solid electrolyte / sulfer / iron making / chemical sensor / その場分析 / 副電極 / いおう / 鉄鋼 / 化学センサ / chloride / refining / removal of copper / iron scrap / 鉄 / 脱銅 / 鉄スクラップ / desiliconization / pig iron / silicon / ケイ素 / 製鉄 / シリコン … もっと見る
研究代表者以外
製鉄 / Reduction Rate / Volatile Matter / Coal / Smelting Reduction / 直接観察 / 還元剤 / 揮発分 / 溶融酸化鉄 / 還元速度 / 輝発成分 / 石炭 / 溶融還元 / 廃棄物資源化 / メタノール合成 / スクラップ / 炭化鉄 / 粗鋼 / 水素還元 / 炭酸ガス 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  都市ゴミ焼却炉灰中の有害重金属を無害化・再資源化するための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  製鉄プロセスにおける炭酸ガス排出抑制に関する基礎課題ならびに開発課題の調査研究

    • 研究代表者
      碓井 建夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高りん含有鉄鉱石からりんを除去するための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  溶鉄用微量いおう濃度検出センサの試作研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  鉄鋼スクラップから銅を除去するための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  溶融還元時の溶融鉱石と炭材の反応に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      館 充
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  Cl_2とH_2を同時に利用する溶銑の気化脱珪に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  鉄鋼精錬用酸素センサ向け固体電解質の電子伝導性パラメ-タの測定方法研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  FeCl_2による溶銑の気化脱珪に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      雀部 実
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      千葉工業大学
  • 1.  岩瀬 正則 (00026329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  館 充 (50013074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大塚 教夫 (10110868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 智司 (80118710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  碓井 建夫 (90029348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川上 正博 (30016597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永田 和宏 (70114882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村山 武昭 (40112312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三橋 賢司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長塚 利男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  妹尾 弘己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi