• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 信生  FUJII Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00016601
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2004年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授
1999年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1993年度: 東京工業大学, 工学部・電子物理工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / システム工学
研究代表者以外
科学高等教育 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
雑音 / 自動合成 / 積分器 / digital substrate noise / automatic analog circuit design / switched-capacitor amplifier / A-D converte / analog basic building block / 低歪み / 低消費電力 … もっと見る / OTA / スイッチトカレント回路 / 電圧平均回路 / アナログ集積回路 / Companding積分器 / 電圧フォロワ / スイッチトキャパシタ回路 / Rail-to-Rail OTA / 再利用 / 遺伝的アルゴリズム / ディジタル基板雑音 / アナログ回路自動合成 / スイッチトキャパシタ増幅回路 / A-Dコンバータ / アナログ基本機能ブロック / system-level simulator / noise / group delay / characteristic improvement / voltage follower / integrator / filter / computer-aided design / 前補償 / 連続時間系フィルタ / シミュレータ / システムレベルシミュレータ / 群遅延 / 特性改善 / ボルテージホロワ / フィルタ / MOSFET-C Filter / High Frequency Filter / Low Voltege Circuit / Current Mode / Active Filter / Integrated Circuits / MOSFET-Cフィルタ / 高周波フィルタ / 低電圧回路 / 電流モード / 能動フィルタ / 集積回路 / 能動RCフィルタ / 特性補償 / アナログCAD … もっと見る
研究代表者以外
Educational Systems / Accredited Graduate Courses / International Exchange / Satellite Communication / Distance Education / 教育システム / 正規大学院講義 / 国際交流 / 衛星通信 / 遠隔教育 / Layout / Automatic Control / Digital Substrate Noise / System on Chip / ディジタル雑音 / レイアウト / 自動制御 / ディジタル基板雑音 / システムオンチップ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  衛星通信を用いる国際遠隔教育システムによる大学院教育推進に関する研究

    • 研究代表者
      西原 明法
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学高等教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アナログ・ディジタル混載システムにおけるディジタル基板雑音の低減に関する研究

    • 研究代表者
      高木 茂孝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  次世代高性能アナログ集積回路の総合設計システム研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 信生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  信号処理用フィルタの特性改善に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 信生
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アナログ集積回路自動合成のための計算機援用システム研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 信生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  積分器構成アナログフィルタの計算機支援自動合成システム研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 信生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  高木 茂孝 (10187932)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西原 明法 (90114884)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高窪 かをり (40282834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  和田 和千 (00302943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉野 暢彦 (60242286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 峰雄 (00185935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 雅之 (50143665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 隆英 (10345390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西方 敦博 (60260535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青柳 貴洋 (10302944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒木 純道 (90016668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金 東龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  KIM Dong Yong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi