• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅沼 英夫  スガナマ ヒデオ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00022228
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 静岡大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学
キーワード
研究代表者
連続分離 / チオシアン酸イオン / 溶媒共有型イオン対 / 生成定数 / ヨウ化物イオン / 希土類元素 / マイナーアクチノイド / 落差式キャピラリー電気泳動法
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  キャピラリー電気泳動法によるマイナーアクチノイドと希土類元素の分離とその自動化研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Interaction of Trivalent f-element Cations with Iodide in Methanol + Water Solvents2009

    • 著者名/発表者名
      Kazunori HAYASHI (林和則)Hideo SUGANUMA (菅沼英夫), ら
    • 雑誌名

      Chemistry Letters J. Radioanal. Nucl. Chem. 279

      ページ: 165-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656247
  • [産業財産権] 特許権2007

    • 発明者名
      菅沼 英夫・森 友隆
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      2007-286486
    • 出願年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656247
  • [学会発表] 自己組織単分了膜をいたAm(lll)とEu(lll)分離の試み(2)2008

    • 著者名/発表者名
      加藤順也, 菅沼英夫, ら
    • 学会等名
      日本放射化学会
    • 発表場所
      広島市(広島大)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656247
  • [学会発表] Separation of An(III) from Ln(III) using a capillary electrophoresis2007

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Mori (森 友隆), Hideo SUGANUMA(菅沼 英夫), ら
    • 学会等名
      Global 2007:Advanced Nuclear Fuel Cycles and Systems
    • 発表場所
      合衆国(Boise,Idaho)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19656247

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi