• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次田 晧  TSUGITA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

次田 昭

次田 皓  ツギタ アキラ

次田、晧 アキラ  ツギタ アキラ

隠す
研究者番号 00028284
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2000年度: 東京理科大学, 生命科学研究所, 教授
1992年度 – 1994年度: 東京理科大学, 総合研究所, 教授
1987年度 – 1990年度: 東京理科大学, 総合研究所, 教授
1988年度: 東京理科大学, 総合研究所生命科学研究部門, 教授
1986年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1986年度: 理科大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物質生物化学
研究代表者以外
地球化学 / 生体物性学
キーワード
研究代表者
Sensitization with aminofluoresein / N-terminal analysis / 螢光アミン誘導体 / 500fモル / C未酵素分解(微量)法の開発 / 揮揆性緩衝液のゲル泳動 / SDSゲネ泳動の二重ゲル / 球型シーケンサ / レーザ螢光検出 / DNAー蛋白複合体の配列決定法 … もっと見る / Bセル転写賦活因子 / ATZアミノ酸とアミノフロレセンの反応 / 0.1fモル蛍光アミノ誘導体 / 高感度化 / 蛋白質N末端配列決定法 / 超微量アミノ酸配列 / 蛍光末端分析 / アミノフロレセイン / ATZアミノ酸のアミン化 / 超微量蛋白N末端分析 / New homology searching method / Genome project / 2D-gel electrophoresis / Deblocking / Anhydrous hydrazine / Perfluoroacyl anhydride / Perfluoric acid / C-terminal sequencing methods / フッ化有機酸 / ECDガスクロマト / FAB、ESI質量分析 / N末端修飾基除去法 / ヒドラジン分解 / 蛍光分析 / フッ化有機酸無水物 / FAB質量分析 / 二次元電気泳動 / N末端高感度分析法 / C末端配列分析法 / 質量 分析 / 二次元電気泳鋤 / N末端配列分析 / C末端酸配分折 / 新相同性検索法 / 2D電気泳動の標準化 / ヒドラジン / 不均一相微量反応 / 質量分析 / 過フッ素酸無水物 / 過フッ素酸 / 新C末端アミノ酸配列決定法 / ホメオドメイン / マウスB細胞 / DNA結合部位 / アミノ酸配列 / 超微量蛋白質 / 転写制御因子 … もっと見る
研究代表者以外
最尤法 / 系統樹 / アミノ酸配列 / たんぱく質 / 塩基配列 / DNA / 分子進化 / chloroplanst protein / porin protein / immunochemistry / ocean / membrane protein / bacteria / particulate protein / dissolved protein / 植物プランクトン / グラム陰性細菌 / ポリン / タンパク質 / 淡水環境 / 海洋環境 / 溶存態タンパク質 / クロロプラストタンパク質 / ポリンタンパク質 / 抗原-抗体反応 / 海洋 / 膜タンパク質 / バクテリア / 懸濁態タンパク質 / 溶存タンパク質 / AIC / 分岐年代 / 国際standardized format / 蛋白質高次構造予測及びgrafics program / 蛋白質NMR database / 蛋白質relational program / 天然・人工蛋白質variantdatabase / 蛋白質配列database / 国際蛋白質database / 突然変異 / 古細菌 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  水圏における溶存態及び懸濁態タンパク質の起源と動態に関する研究

    • 研究代表者
      田上 英一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  微量蛋白質の末端配列決定法、特に新しいカルボキシ末端配列の決定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      次田 晧
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  転写制御因子の超微量蛋白質レベルでの一次構造、並びにDNA結合部位の同定研究代表者

    • 研究代表者
      次田 晧
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  遺伝情報の解析

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  遺伝情報の解析

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  遺伝情報の解析

    • 研究代表者
      長谷川 政美
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      統計数理研究所
  •  蛋白情報データベースの作製にともなう諸課題の検討

    • 研究代表者
      佐竹 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  超微量(f-モル)蛋白質のアミノ酸配列決定法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      次田 晧 (次田、晧 アキラ / 次田 皓)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  長谷川 政美 (60011657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五條堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮田 隆 (20022692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安永 照雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加茂 政晴 (40214564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐竹 一夫 (20096704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舘野 義男 (00202424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田上 英一郎 (50133129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大井 龍夫 (00027012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 了 (00029927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池原 森夫 (10028821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小谷 正雄 (20087323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀 寛 (60116663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi