• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 敏捷  OHKUBO Katsutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大久保 捷敏  オオクボ カツトシ

隠す
研究者番号 00040402
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授
1997年度 – 1999年度: 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授
1990年度 – 1993年度: 熊本大学, 工学部, 教授
1986年度: 熊本大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学 / 工業物理化学・複合材料 / 有機工業化学 / 合成化学
研究代表者以外
生物分子科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
遷移状態類似体 / 分子設計 / 人工酵素 / 抗体触媒 / モノクロ-ナル抗体 / Catalytic Antibody / stereoselection / template / oxygenesis / hydrolysis … もっと見る / transition-state analogue / amino acid ester / plastic enzyme / 基質立体特異性 / 人工抗体触媒 / 両親媒性人工酵素 / アミノ酸アステル / 立体選択 / 加水分解 / 鋳型 / エステラーゼ活性 / 酸素添加 / アミノ酸エステル / プラスチック酵素 / カテコール / インドール / トリプトファン / 環開裂酸化反応 / ポルフィリン錯体 / 立体区別反応 / 酸素添加酵素モデル / 不斉増殖 / 不斉合成 / 光学分割 / 分子認識 / 分子力学 / 光触媒 / ヘリシティ / ルテニウム錯体 / 15.16族有機典型元素化合物 / 部分電子被占d軌道 / 触媒 / 酸素酸化反応 / 炭化水素 / 分子状酸素活性化 / 超原子価結合 / オニウム化合物 / リピッド型ポルフィリン / 分子軌道研究 / 分子認識場 … もっと見る
研究代表者以外
RNA / リセプター / PEPTIDE / STRUCTURE-BASED DESIGN / MOLECULAR RECOGNITION / BOMBINATORIAL CHEMISTRY / SECOND MESSENGERS / RECEPTOR / BIOSENSOR / ペプチド / 分子認識 / 分子設計 / コンビナトリアル・ケミストリー / セカンドメッセンジャー / バイオセンサー / ファージ・ディスプレイ / in vitroセレクション / ライブラリー / タンパク質デザイン / RNA-タンパク質複合体 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  機能性ミニチュアRNAタンパク質複合体の構築

    • 研究代表者
      森井 孝
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  テーラーメイドバイオセンサーとバイオチップ素子のコンビナトリアル創製

    • 研究代表者
      森井 孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高活性・高基質特異性を発現する両親媒性プラスチック酵素創製への物理化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      京都大学
  •  キラル遷移金属錯体を光触媒として用いた新規不斉合成研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  部分電子被占d軌道を利用したV,VI族典型元素オニウム化合物の酸素酸化触媒機能研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  金属酵素機能を有する新規な固定化抗体触媒による蛋白質の位置選択的切断に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  遷移状態類似本と多点相互作用する分子認識場の設計とその触媒機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  新規な人工酵素としての抗体触媒を用いた不斉合成反応に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  新しいキラル酸素添加酵素モデルの合成とその基質立体区別酸化触媒作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 捷敏
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  石田 斉 (30203003)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐川 尚 (20225832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  臼井 聡 (80185008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森井 孝 (90222348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 宏一 (90174672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小瀧 努 (70170264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi