• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸本 武利  KISHIMOTO Taketoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00047078
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 大阪市立大学, 医学部, 教授
1989年度 – 1991年度: 大阪市立大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
泌尿器科学
キーワード
研究代表者
MAPK / ESWL / norepinephrine / decoy / androgen receptor / prostate / アポトーシス / ARE / α1レセブター / アンドロゲン … もっと見る / 42 / P44 / ノルエピネフリン / デコイ / アンドロゲンレセプター / 前立腺 / Electroporation / Particle gun / HVJ-liposome / Bladder / Gene transfer / インターフェロン・ガンマ / 膀胱癌 / 電気穿孔法 / パーティクル・ガン / HVJリポソーム / 膀胱 / 遺伝子導入 / long-term results of ESWL / urinary infection / urinary obstruction / renal function / 過蓚酸尿症ラット / オ-トラジオグラフ / 蓚酸塩結石 / 蓚酸の薬理動態 / 衝撃波の生体への影響 / 尿路結石症 / 体外衝撃波結石破砕術 / Shock wave / ESWL長期予後 / 尿路感染症 / 閉塞性尿路障害 / 腎機能 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  前立腺上皮細胞のアンドロゲン依存性の細胞増殖とアポトーシスの分子機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸本 武利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  非ウィルス・ベクターによる膀胱へのin vivo遺伝子導入法研究代表者

    • 研究代表者
      岸本 武利
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  衝撃波による結石破砕術の反復施行が腎機能に及ぼす影響について研究代表者

    • 研究代表者
      岸本 武利
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  杉村 一誠 (90187659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  越智 宏暢 (70047067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  船江 良彦 (00047268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 亘 (00215667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中谷 達也 (40183511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和田 誠次 (20158695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi