• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 賢一  HARADA Ken'ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00051615
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1996年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
キーワード
研究代表者
Run-time Environment / Network Programming / Active Object / Asynchronous Communication / Concurrent Object-Oriented Language / Distributed Object / Pre-processor / 分散処理 / 実行時環境 / ネットワークプログラミング … もっと見る / 能動オブジェクト / 非同期通信 / 分散オブジェクト / 並行オブジェクト指向言語 / 前処理系 / 階層構造型マルチプロセッサ / 冗長なデータ転送の削除 / 通信コストの最適化 / 長方形分割 / データフロー解析 / データ依存解析 / データ分割配置 / プログラム最適並列化技法 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  •  並行分散オブジェクト指向言語の設計とその処理系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  階層構造型マルチプロセッサに対するプログラムの最適並列化技法研究代表者

    • 研究代表者
      原田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi