• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田野 久貴  TANO Hisataka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00059700
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 日本大学, 工学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 日本大学, 工学部, 教授
1994年度: 日本大学, 工学部, 教授
1992年度: 日本大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 日本大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学 / 地盤工学 / 基礎・土質工学
研究代表者以外
土木構造
キーワード
研究代表者
AE / 岩盤斜面 / 岩盤崩落 / Rainfall / Active-dummy method / Rock slope / Tunnel / Landslide / Field measurement / Acoustic Emission … もっと見る / アコースティック エミッション / 降雨 / アクティブ・ダミー法 / トンネル / 地滑り / 野外計測 / rockfall / natural rock slope / electro-optical-distance meter / Image analysis / Monitoring of rock slope / 超望遠 / モニタリング / 岩石 / レーザー距離計 / 超望遠画像解析 / 岩盤モニタリング / 落石 / 自然岩盤斜面 / 光波測距 / 画像解析 / 岩盤監視 / Re-loading / Pre-loading / Tuff / Earth pressure / Kaiser effect / Acoustic emission / Triaxial compression / Rock-like materials / 先行載荷 / 凝灰岩 / 初期地圧 / 静水圧 / カイザー効果 / 三軸圧縮 / 岩質材料 / 圧裂引張強度 / 溶結凝灰岩 / 花崗岩 / 異方性 / スリーブフラクチャー / クラック / フラクタル … もっと見る
研究代表者以外
wave form analysis / source location / Kaiser effect / alkali-aggregate reaction / sea water / deterioration / fracturing level / concrete / acoustic emission / 凍結融解 / 波形解析 / 位置標定 / カイザー効果 / アルカリ骨材反応 / 海水 / 劣化 / 破壊レベル / コンクリート / アコーステック・エミッション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  簡易的AEカウント装置の実用化と地盤モニタリングへの応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田野 久貴
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  簡易的岩盤モニタリング手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田野 久貴
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  フラクタルによる岩石の異方性の定量化とその破壊強度への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田野 久貴
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  三軸圧縮下における岩質材料のカイザー効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田野 久貴
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      日本大学
  •  AEによるコンクリート構造物の破壊箇所の識別と破壊レベルの予測法の開発

    • 研究代表者
      佐武 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development of AEcount system and application in fields.2006

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, T.ABE, H.WATANABE
    • 雑誌名

      Proc.of JSCE 35^<th> Symosium on Rock Mechanics 1月

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] 大型傾斜台と低周波AEを用いた岩盤崩落モデル実験と考察2006

    • 著者名/発表者名
      阿部大志, 田野久貴, 渡辺英彦
    • 雑誌名

      平成17年度土木学会技術研究発表会講演概要 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] 簡易的AEカウント装置の構築と現場への適用2006

    • 著者名/発表者名
      田野久貴, 阿部大志, 渡辺英彦
    • 雑誌名

      土木学会第35回岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] Long-term monitoring of Babadag landslide through an integrated monitoring system with an emphasis on AE responses and ground straining2006

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, O.AYDAN, T.ABE, H.Kumsar, M.KAYA, S.B.Celike, R.ULUSAY
    • 雑誌名

      Proc.of symposium on recent applications in engineering geology, Denizli, TURKEY, May, (H.KUMSAR et al.(eds.)) May

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] 簡易的AEカウント装置の構築と現場への適用2006

    • 著者名/発表者名
      田野久貴, 阿部大志, 渡辺英彦
    • 雑誌名

      土木学会第35回岩盤力学に関するシンポジゥム講演論文集

      ページ: 347-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] Long-term monitoring of Babadag landslide through an integrated monitoring system with an emphasis on AE responses and ground straining2006

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, O.AYDAN, T.ABE, H.Kumsar, K.KAYA, S.B.Celike, R.ULUSAY
    • 雑誌名

      Proc. of symposium on recent applications in engineering geology, Denizli, TURKEY, May, H. KUMSAR et.al (Eds.)

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] A real-time multi-parameter monitoring system for assessing the stability of tunnels during excavation2005

    • 著者名/発表者名
      Omer AYDA, M.DAIDO, H.TANO, T.TOKASHYKI, K.OHKUBO
    • 雑誌名

      Proc. of the 31^<st> ITA-AITES world tunnel congress, Y. Erdem & Solak (Eds.) Istanbul Turkey.

      ページ: 1253-1259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] AEによる岩盤斜面のすべり挙把握の試み2005

    • 著者名/発表者名
      阿部大志, 田野久貴, 高橋裕樹
    • 雑誌名

      第40回地盤工学研究発表会

      ページ: 2429-2430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] The development of an in-situ AE monitoring system and its application to rock engineering with particular emphasis on tunneling2005

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, T.Abe, O.Aydan
    • 雑誌名

      Proc. of the 31^<st> ITA-AITES world tunnel congress(Y.Erdem & Solak (eds.)) Istanbull, Turkey.

      ページ: 1245-1252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] The development of an in-situ AE monitoring system and its application to rock engineering with particular emphasis on tunneling2005

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, T.Abe, O.Aydan
    • 雑誌名

      Proc.of the 31^<st> ITA-AITES world tunnel congress (Y.Erdem & Solak (eds.)) Istanbul1 Turkey

      ページ: 1245-1252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] A real-time multi-parameter monitoring system for assessing the stability of tunnels during excavation2005

    • 著者名/発表者名
      Omer AYDAN, M.DAIDO, H.TANO, T.TOKASHYKI, K.OHKUBO
    • 雑誌名

      Proc.of the 31^<st> ITA-AITES world tunnel congress (Y.Erdem & Solak (eds.)) Istanbul1、 Turkey

      ページ: 1253-1259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] The development of an in-situ AE monitoring system and its application to rock engineering with particular emphasis on tunneling2005

    • 著者名/発表者名
      Hisataka TANO, T. Abe, O. Aydan
    • 雑誌名

      Proc. of the 31^<st> ITA-AITES world tunnel congress, Y. Erdem & Solak (Eds.) Istanbul Turkey.

      ページ: 1245-1252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] AEから見たスマトラ地震のトルコ・テクハマム周辺地殻応力への影響について2005

    • 著者名/発表者名
      田野久貴, オメル・アイダン
    • 雑誌名

      日本応用地質学会東北支部研究発表会ポスターセッション

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] AEを用いた岩盤すべりの基礎実験と考察2005

    • 著者名/発表者名
      阿部大志, 田野久貴, 渡辺英彦
    • 雑誌名

      土木学会東北支部平成16年度技術研究発表会 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] アクティブ・ダミー法によるAEカウントシステムの構築と応用2004

    • 著者名/発表者名
      田野久貴, 部大志
    • 雑誌名

      日本応用地質学会東北支部第12回研究発表会

      ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] A report on environmental and rock mechanical investigations for the conservation project in the royal tomb of Amenophis III2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hamada, O.Aydan, H.Tano
    • 雑誌名

      Conservation of the wall paintings in the royal tomb of Amenopphis III-1st and 2^<nd> report, UNESCO & Inst. Eygpt., Waseda University

      ページ: 83-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] An investigation of a long-term landslide of Babadag (Denizli) from a rock mechanics point of view.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumsar, H., Aydan, O., Tano, H.
    • 雑誌名

      ROCKMECH' 2004 7^<th> Regional Rock Mechanics Symposium, 2004, Sivas, Turkey

      ページ: 277-287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • [雑誌論文] Responses of monitoring system at the royal tomb of Amenophis III during the Second phase2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hamada, O.Aydan, H.Tano
    • 雑誌名

      Conservation of the wall paintings in the royal tomb of Amenopphis III-1st and 2^<nd> report, UNESGO & Inst. Eygpt., Waseda University

      ページ: 221-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560436
  • 1.  渡辺 英彦 (40175112)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  佐武 正雄 (50005188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山ノ内 正司 (80132570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新関 茂 (30005524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岸野 佑次 (00005448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi