• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福吉 勝男  fukuyosi masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00071043
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 名古屋市立大学, 大学院・人間文化研究科, 教授
2006年度: 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
preussen reform / bavarian reform / public philosophy / state / civil society / Kreis / Korporation / 法・権利 / プロイセン改革 / バイエルン改革 / 公共性・公共哲学 / 国家 / 市民社会
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  ヘーゲル「法・権利の哲学」の形成と展開に対するドイツ国制改革の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福吉 勝男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 使えるヘーゲル-社会のかたち、福祉の思想2006

    • 著者名/発表者名
      福吉 勝男
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520021
  • [雑誌論文] バイエルン改革とヘーゲルの国民主権論-二つの「近代国家」類型2008

    • 著者名/発表者名
      福吉 勝男
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) No.1008(4月号)

      ページ: 101-125

    • NAID

      40015910543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520021
  • [雑誌論文] Bavarian Reform and Hegel's Theory of Popular Sovereignty2008

    • 著者名/発表者名
      FUKUYOSHI, Masao
    • 雑誌名

      Shiso (Iwanami Shoten) No. 1008

      ページ: 101-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520021
  • [学会発表] 二つのヘーゲル研究2007

    • 著者名/発表者名
      福吉 勝男
    • 学会等名
      名古屋大学哲学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520021

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi