• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高松 忍  TAKAMATSU Shinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00081290
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 大阪産業大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 大阪府立大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
知能情報学
キーワード
研究代表者以外
フレーム情報 / テキスト要約 / テキスト解析 / 見出し情報 / Video image recoginition / Model-based object recognition / Motion recognition / Natural language description / Model-based position and orientation estimation / 動物体の位置・姿勢推定 … もっと見る / 動作のテキスト表現 / 動作の記述 / 動物体認識 / 画像処理 / 動画像認識 / モデルベース物体認識 / 動作認識 / 自然言語記述 / 位置・姿勢推定 / Moving Robot / Dialogue Recognition / Speech Recognition / Image Recognition / Integrated Recognition Systems / 移動ロボット / 対話理解 / 音声認識 / 画像認識 / 統合化認識 / プログラム自動生成 / 日本語仕様 / 推論による理解 / テキスト理解 / ドクメンテーションの自動化 / コヒーレント情報 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  画像情報の文章表現とその報知システムへの応用に関する研究

    • 研究代表者
      福永 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  統合化認識システムに関する研究

    • 研究代表者
      福永 邦雄 (福永 邦男)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ドクメンテーションのための文章解析と情報抽出の研究

    • 研究代表者
      西田 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ドクメンテーションのための文章解析と情報抽出の研究

    • 研究代表者
      西田 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  • 1.  福永 邦雄 (60081296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西田 富士夫 (50081287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黄瀬 浩一 (80224939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小島 篤博 (80291607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荻原 昭夫 (60244654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  泉 正夫 (60223046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 米春 (70081289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  明石 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷忠 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi