• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仙波 禮治  SEMBA Reiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

仙波.禮治 レイジ  SEMBA Reiji

仙波 礼治  センバ レイジ

隠す
研究者番号 00090431
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, その他, 所長
1991年度: 三重大学, 医学部, 教授
1990年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 室長
1987年度 – 1988年度: 発達障害研究所, 周生期学部, 室長
1986年度: 心障者コロニー, その他, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 耳鼻咽喉科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
Cerebrospinal fluid / S-100 protein / Creatine kinase / Go protein / Neuron-specific enolase / Brain damage / クレアチンキナーゼ / G_o蛋白 / j-エノラーゼ / S-100蛋白 … もっと見る / γ-エノラーゼ / Go蛋白 / CKB / Sー100蛋白 / NSE / γーエノラーゼ / 酵素免疫測定法 / 生化学的診断法 / 脳損傷の診断 / Neurotransmission / Immunostaining / Superior olivary complex / Trapezoid body / Cochlear nucleus / Brainstem / Auditory pathway / Glycine / 免疫組織化学 / グリシン抗体 / 脳幹神経核 / 神経伝達物質 / 免疫染色 / 上オリ-ブ核 / 台形体核 / 蝸牛神経核 / 脳幹 / 聴覚路 / グリシン / prepulse inhibition / D-セリン / NMDA受容体 / 統合失調症 / L-セリン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  L-セリンにより統合失調症は軽快するか?研究代表者

    • 研究代表者
      仙波 禮治
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  聴覚路におけるグリシン作動性ニュ-ロンの免疫組織化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      仙波 禮治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      三重大学
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  脳損傷の生化学的診断法の比較検討研究代表者

    • 研究代表者
      仙波.禮治 レイジ (仙波 礼治 / 仙波 禮治)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2007

すべて 図書

  • [図書] D-amino acids: a new frontier in amino acid and protein research2007

    • 著者名/発表者名
      Semba R
    • 出版者
      Nova biomedical books(NY)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659297
  • 1.  青木 英子 (10393141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi