• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眞山 滋志  MAYAMA Shigeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

真山 滋志  MAYAMA Shigeyuki

隠す
研究者番号 00112251
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 神戸大学, 農学研究科, 教授
1996年度 – 2006年度: 神戸大学, 農学部, 教授
2004年度: 神戸大学, 農学部, 教授(理事)
1990年度 – 1992年度: 神戸大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 香川大学, 農学部, 助教授
1986年度: 香川大, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護 / 生物系
研究代表者以外
植物保護 / 植物病理学 / 化学系薬学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ファイトアレキシン / Magnaporthe grisea / 病害抵抗性 / エリシター / Agrobacterium rhizogenes / Pyricularia / Magnaporthe / blast fungus / ビクトリン / エンバク冠さび病 … もっと見る / genetic engineering / hairy root / tomato / melon / transformed plant / Tiプラスミドベクター / 抵抗性遺伝子解析 / 毒素感受性遺伝子 / 植物病原毒素 / Riプラスミド / 形質転換 / エレクトロポ-レ-ション / プロトプラスト / 病害抵抗性植物の作出 / トマト / メロン / 形質転換植物 / 毛状根 / Disease resistance / Avenalumin / Phytoalexin of oat / 誘導抵抗性 / ポリアミン代謝 / アベナルミン / bulked segregant analysis / AFLP / avirulence gene / コムギ / 遺伝子対遺伝子説 / 種特異的寄生性 / Pyricularia grisea / Pyricularia oryzae / Magnaporthe oryzae / 非病原力遺伝子 / Mgnaporthe / Signal transduction / Defense response / Hypersensitive cell death / Programmed cell death / Apotosis / フラジエリン / 細菌 / 発現制御 / 病理学 / 植物 / 過敏感反応 / シグナル伝達 / 感染応答 / 過敏感細胞死 / プログラム細胞死 / アポトーシス / RQPR / biologicalcontrol / plant insect pest / plant disease / plant protection / 生物防除 / PGPR / 生物的防除 / 植物虫害 / 植物病害 / 植物保護 / DNA-fingerprinting / race / DNAフィンガープリント / レース / いもち病菌 / phytoalexin / activated oxygen / PR protein / elicitor / disease resistance / crown rust / キチナーゼ / 植物疾病抵抗性 / 活性酸素 / PRタンパク / Gene expression / Victorin / Phytoalexin / Crown rust of oats / Disease resistance gene / エリシタ- / 抵抗性遺伝子発現 / さび病 / 植物病害抵抗性 / 病害抵抗性遺伝子 / セリン・スレオニンキナーゼ / Puccinia coronata / 冠さび病菌 / 抵抗性遺伝子 / エンバク … もっと見る
研究代表者以外
いもち病菌 / Magnaporthe grisea / RNAi / Pyricularia / Magnaporthe / 宿主特異的毒素 / イネいもち病菌 / retrotransposon / blast fungus / レトロトランスポゾン / GUS / Stereospecific Synthesis / Crown rust fungi / Nyctinastic movement / Specific enzyme / Mushrooms / Self-inhibitor / Host-specific Toxin / Phytopathology / 植物病原菌生産ペプチド / 輪斑病菌生産植物毒素 / 対昆虫摂食阻害物質 / 胞子自己発芽抑制因子 / 植物病源生産毒素 / 宿主特異的的毒素 / 植物病原体 / エンバク冠さび病 / 植物の就眠運動 / プロリン特異的酵素 / 植物病原菌 / 立体選択的合成反応 / 海洋天然物 / 植物の就眼運動 / 特異的酵素 / キノコ類 / 自己発芽抑制因子 / 植物病理学 / Maonaoorthe orvzae / RNA silencing / 病原性遺伝子 / ポストゲノム / RNAサイレンシング / avirulence gene / 非病原力遺伝子 / Nuclear condensation / β-1,3-D-glucan / papillae / callose / AK-toxin / Host-specific toxin / Alternaria altenata Japanese pear pathotype / β-1, 3-グルカン / β-1,3-グルカン / AK毒素 / ナシ黒斑病菌 / 核凝縮 / β-1、3-グルカ / パピラ / カロース / Ak毒素 / ナシ黒斑病菌病菌 / pathogenicity variations / Rice blast fungus / イネ / 病原性の変異 / 病原性変異機構 / defense response / resistance to diseases / viruses / Bacteria / Fund / Pathogenic microbes / 病害抵抗性 / 過敏感反応 / 相互作用 / 相互作 / 防御応答 / 耐病性 / ウイルス / 細菌 / 菌 / 病原微生物 / species-specific parasitism / 特異性 / 種特異的寄生性 / retrotransposon. / Species-specific parasitism / rrtrotransposon / species-specific pasnsitism / plast fungus / Magna porche grisea / Pyricularia grisea / トランスポゾンタギング / 病原性変異 / レトロトランスボゾン 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  RNAサイレンシングによるイネいもち病菌のゲノムワイドな病原性遺伝子解析

    • 研究代表者
      中屋敷 均
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  いもち病菌染色体における非病原性遺伝子アイランドの同定とその転移・分解機構の解析

    • 研究代表者
      土佐 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  いもち病菌の植物種特異的寄生性決定遺伝子群の同定とクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  転移因子の活性化とイネいもち病菌の病原性変異の解析

    • 研究代表者
      中屋敷 均
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  植物細胞のストレス応答に伴うカロース分泌と核凝縮の免疫電子顕微鏡解析

    • 研究代表者
      朴 杓允
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レトロトランスポゾンMAGGYのアクチベーションタギングへの利用

    • 研究代表者
      土佐 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  植物の感染応答に伴うプログラム細胞死の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志 (真山 滋志)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      神戸大学
  •  エンバクの冠さび病抵抗性遺伝子ファミリーのクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  植物-病原微生物の分子応答機構の解明-耐病性植物の創出に向けて-

    • 研究代表者
      上田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物病虫害の生物防除に関する共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志 (真山 滋志)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  イネいもち病菌の病原性変異機構の解析−特に転移因子の関与について

    • 研究代表者
      中屋敷 均
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  イネ科植物いもち菌おける種特異的寄生性の分子機構解析

    • 研究代表者
      土佐 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  DNAフィンガープリント法を用いたいもち病菌レース・菌群迅速同定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  エンバク冠さび病における品種特異的抵抗性遺伝子発現の分子機構解析研究代表者

    • 研究代表者
      眞山 滋志 (真山 滋志)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  エンバク冠さび病における品種特異的抵抗性遺伝子発現の分子機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
  •  植物と植物病原菌に係わる物質の化学的研究

    • 研究代表者
      入江 寛
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  Riプラスミドによる形質転換を利用した病害感受性・抵抗性遺伝子の解析に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      神戸大学
      香川大学
  •  ファイトアレキシン, アベナルミンの特異的生成誘導機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      真山 滋志
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2007 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Apoptotic response during pathogen attack in oats. In Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, Shigeyuki et al.
    • 出版者
      APS Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052215
  • [図書] Apoptotic response in defence of oats to infections and elicitors. In : Delivery of Pathogen Signals to Plants2001

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S. et al.
    • 出版者
      APS Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052215
  • [図書] Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense.

    • 著者名/発表者名
      Mayama, Shigeyuki
    • 出版者
      The American Phytppathological Society,(未定)(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052215
  • [雑誌論文] Significance of the PWT4-Rwt4 interaction in the species specificity of Avena isolates of Magnaporthe oryzae on wheat.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K., Tosa, Y, Nakayashiki, H., Mayama, S.
    • 雑誌名

      J.Gen.Plant Pathol (in press)

    • NAID

      10027220237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206006
  • [雑誌論文] Coordinate involvement of cysteine protease and nuclcasc in the executive phase of plant apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 578

      ページ: 363-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Coordinate involvement of cysteine protease and nuclease in the executive phase of plant apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, K., Tada, Y., Shigemi, T., Sakamoto, M., Nakayashiki, H., Tosa, Y., Mayama, S.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 578

      ページ: 363-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Coordinate involvement of cysteine protease and nuclease in the executive phase of plant apoptosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 578

      ページ: 363-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11185101
  • [雑誌論文] Apoptotic response during pathogen attack in oats.2004

    • 著者名/発表者名
      Mayama, Shigeyuki at al.
    • 雑誌名

      Genomic and Genetic Analysis of Plant Parasitism and Defense

      ページ: 192-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052215
  • [雑誌論文] Analysis of host species specificity of Magnaporthe grisca toward foxtail millet using a genetic cross between isolates from wheat and foxtail millet.2003

    • 著者名/発表者名
      Murakami, J., R.Tomita, T.Kataoka, H.Nakayashiki, Y.Tosa, S.Mayama
    • 雑誌名

      Phytopathology 93

      ページ: 42-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206006
  • [雑誌論文] Characterization of an Avena isolate of Magnaporthe grisea and identification of a locus conditioning its specificity on oat.2002

    • 著者名/発表者名
      Oh, H.S., Y.Tosa, N.Takabayashi, S.Nakagawa, R.Tomita, L.D.Don, M.Kusaba, H.Nakayashiki, S.Mayama.(2002)
    • 雑誌名

      Can.J.Bot. 80

      ページ: 1088-1095

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206006
  • [雑誌論文] A gene-for-gene relationship underlying the species-specific parasitism of Avena/Triticum isolates of Magnaporthe grisea on wheat cultivars.2002

    • 著者名/発表者名
      Takabayashi, N., Y.Tosa., H.S.Oh, S.Mayama
    • 雑誌名

      Phytopathology 92

      ページ: 1182-1188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14206006
  • [雑誌論文] Apoptotic response in defence of oats to infections and elicitors.2001

    • 著者名/発表者名
      Mayama, Shigeyuki at al
    • 雑誌名

      Delivery of pathogen signals in plants

      ページ: 220-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12052215
  • [雑誌論文] (2007). Speciation in Pyricularia inferred from multilocus phylogenetic analysis

    • 著者名/発表者名
      Hirata, K, Kusaba, M, Chuma, I, Osue, J, Nakayashiki, H, Mayama, S, Tosa, Y
    • 雑誌名

      Mycol Res 111

      ページ: 799-808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380030
  • [雑誌論文] (2007). siRNAdependent and -independent posttranscriptional cosuppression of the LTR-retrotransposon MAGGY in the phytopathogenic fungus Magnaporthe oryzae

    • 著者名/発表者名
      Murata, N, Kadotani, N, Yamaguchi, M, Tosa, Y, Mayama, S, Nakayashiki, H
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res 35

      ページ: 5987-5994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380030
  • [雑誌論文] (2008)Systematic functional analysis of calcium signaling proteins in the genome of the rice blast fungus, Magnaporthe oryzae, using a high-throughput RNA silencing system

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, B, Q, Kadotani, N, Kasahara, S, Tosa, Y, Mayama, S, Nakayashiki, H
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology 68

      ページ: 1348-1365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380030
  • [雑誌論文] (2007)Analysis of calcium signaling proteins in the rice blast fungus, Magnaporthe oryzae, using an RNA silencing approach

    • 著者名/発表者名
      Quoc, N, B, Kadotani, N, Tosa, Y, Mayama, S, Nakayashiki, H
    • 雑誌名

      4th International Rice blast conference. Changsha, China. Abstract 41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380030
  • [学会発表] Analysis of calcium signaling proteins in the rice blast fungus, Magnaporthe oryzae, using an RNA silencing approach2007

    • 著者名/発表者名
      Quoc, N.B., Kadotani, N., Tosa, Y., Mayama, S., Nakayashiki, H
    • 学会等名
      4th International Rice blast conference (Abstract P. 41)
    • 発表場所
      Changsha, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380030
  • 1.  土佐 幸雄 (20172158)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  中屋敷 均 (50252804)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  朴 杓允 (20147094)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水野 雅史 (00212233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南森 隆司 (00180555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 一郎 (10113523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増田 税 (60281854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白石 友紀 (10033268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日比 忠明 (50261954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  道家 紀志 (80023472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹田 真木生 (20171647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  一瀬 勇規 (50213004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋光 和也 (80263888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  入江 寛 (00025686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤多 哲郎 (40027024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上野 民夫 (20026579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  津田 喜典 (40077508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  豊田 秀吉 (00150805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 英樹 (20197164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 雄一郎 (60183125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  露無 慎二 (30090541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古澤 巌 (10026594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  芳本 忠 (60088870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  細見 彰 (00004440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  京 正晴 (70195395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi