• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川嶋 かほる  KAWASHIMA Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

三輪 かほる  MIWA Kaoru

KAWASHIMA Ka

川嶋 かほ

隠す
研究者番号 00114207
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2007年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学
研究代表者以外
食生活学 / 家政学
キーワード
研究代表者
questionnaire / sensory evaluation / MSG concentration / sugar concentration / salt concentration / taste preference / taste / home meal replacement / ピリカラ味 / 中食 … もっと見る / 糖分 / 塩味 / 漬物 / 市販調理済み食品 / 調査紙調査 / 官能検査 / うま味 / 糖濃度 / 塩分濃度 / 味嗜好 / 味覚 / 市販調理ずみ食品 … もっと見る
研究代表者以外
Inheritance / Similarity / Family / Taste preference / Cooking / Dietary life pattern / 味覚嗜好 / 家庭 / 伝承 / 食生活観 / 食意識 / 食行動 / Sensory test / Glutamic acid / Guanylic acid (GMP) / Inosinic acid (IMP) / Enokitake / Ultraviolet light irradiation / Fungi / Vitamin D_2 / 嗜好性 / ヒラタケ / シイタケ / γーアミノ酪酸(GABA) / 遊離アミノ酸 / キノコの旨味物質 / ビタミンD_2強化エノキタケ / 官能検査 / グルタミン酸 / グアニル酸(GMP) / イノシン酸(IMP) / エノキタケ / 紫外線照射 / キノコ / ビタミンD_2 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  食行動・食意識の伝承が食生活に与える影響

    • 研究代表者
      島田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  家庭外で調理された食品の利用が味覚や嗜好のありかたに及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      川嶋 かほる
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  紫外線照射によるキノコ類の効果的利用

    • 研究代表者
      桐渕 壽子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      埼玉大学

すべて 2007 2006

すべて 学会発表

  • [学会発表] Similarity of taste preference between parents and their children2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko SIHMADA, Maki YAMAGUCHI, Yasuko KIMURA and Kaoru KAWASHIMA
    • 学会等名
      59th Annual meeting of Japan Society of Home Economics
    • 発表場所
      Gifu
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500530
  • [学会発表] 親子間における味覚嗜好の類似性について2007

    • 著者名/発表者名
      島田玲子、山口真希、木村靖子、川嶋かほる
    • 学会等名
      日本家政学会第59回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • 年月日
      2007-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500530
  • [学会発表] 親子間における調理の類似性について2006

    • 著者名/発表者名
      島田玲子、澤畑絢子、木村靖子、川嶋かほる
    • 学会等名
      日本家政学会第58回大会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田市)
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500530
  • [学会発表] Similarity of Nikujaga cooked by mother/father and her/his child2006

    • 著者名/発表者名
      Reiko SHIMADA, Ayako SAWAHATA, Yasuko KIIVIURA and Kaoru KAWASHIMA
    • 学会等名
      58th Annual meeting of Japan Society of Home Economics
    • 発表場所
      Akita
    • 年月日
      2006-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500530
  • 1.  桐渕 壽子 (20008692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島田 玲子 (60331451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  木村 靖子 (60248995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi