• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武藤 俊一  MUTO Shunichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00114900
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
2005年度: 北海道大学, 工学研究科, 教授
1997年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 北海道大学, 工学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学 / 応用物性・結晶工学 / 理工系
研究代表者以外
応用物理学一般 / ナノ構造科学 / 計測工学 / 理工系
キーワード
研究代表者
量子ドット / 電子スピン / 励起子 / スピン緩和 / exciton / quantum bit / electron spin / 量子演算 / 量子ビット / quantum dots … もっと見る / メモリ / 円偏光 / hyperfine interaction / single quantum dot / hysteresis / quantum memory / nuclear spin / 量子情報 / 光配向 / 超微細相互作用 / ヒステリシス / 核スピン / relaxation mechanism / lifetime / relaxation time / circular polarized light / electron spins / coherent controle / 時間分解発光 / 光スイッチ / 緩和機構 / 寿命 / 緩和時間 / コヒーレント制御 / quantum computing / spin relaxation / Overhauser shift / nuclear field / クーロンブロッケイド / ラビ振動 / 光支援トンネル / 励起子間相互作用 / スピン操作 / 量子コンピューティング / オーバーハウザーシフト / 核磁場 / stacking / atomic diffusion / lattice deformation / tunneling / scaling / optical memory / wave-division-multiplication / 転位 / 多層化 / スケール関数 / 光メモリー / イオンチャネリング / 拡散 / 積層 / 原子拡散 / 格子歪み / トンネル効果 / スケール則 / 光メモリ / 波長多重 / 量子誤り補正 / 量子ゼノン効果 / スピン / 量子効果 / 半導体 … もっと見る
研究代表者以外
スピン / InAlAs / STIRAP / cantilever dynamics / local elasticity / UFM / カンチレバーダイナミクス / 磁性半導体 / Elliott-Yafet / 量子ドット / 量子井戸 / スピン緩和 / spin coherence / optical bistability / quantum state control / nuclear spin / electron spin / single quantum dot / ゼーマン分裂 / 光支援トンネリング / テラヘルツ光 / 量子演算 / 結合量子ドット / ラマン過程 / テラヘルツ / InAIAs / スピンコヒーレンス / 光双安定 / 量子状態制御 / 核スピン / 電子スピン / 単一量子ドット / magneto resistance effect / scanning magneto resistance microscopy / scanning probe microscope / SPM / MR / スピンバルブ / 磁気抵抗効果 / 走査型磁気抵抗効果顕微鏡 / 走査型プローブ顕微鏡 / finite difference method / nonlinear tip-sample interaction / heterodyne detection / pump-probe measurement / mode-locked laser / atomic force microscopy / ピコ秒モードロックレーザー / 差分法解析 / 局所的弾性率 / 非線型相互作用 / ヘテロダイン検出法 / ポンプ・プローブ法 / ピコ秒モードロックレ-ザー / 原子間力顕微鏡 / work of adhesion / force curve / viscosity / ultrasonic force microscopy / scanning probe microscopy / 吸着力 / フォースカーブ / 粘性 / 局所弾性率 / 超音波力顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡 / スピントロニクス / 量子操作 / 同位体 / 半導体 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  量子効果によるスピン保存の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子ドットでの核スピン光配向による量子情報処理の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  テラヘルツ光による単一量子ドットの電子スピン転送操作

    • 研究代表者
      足立 智
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スピントロニクス量子操作研究調整班

    • 研究代表者
      伊藤 公平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  量子ドットの電子スピン光操作による量子演算の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子ドットにおける電子スピンのコヒーレント制御の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  微小素子を搭載した高機能SPM用プローブの開発

    • 研究代表者
      武笠 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ナノスケール領域におけるピコ秒振動のリアルタイムマッピング

    • 研究代表者
      松田 理
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  過渡的磁性半導体の機能の研究

    • 研究代表者
      竹内 淳
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  走査型超音波プローブ顕微鏡によるナノスケール分解能弾性・非弾性評価技術の開発

    • 研究代表者
      松田 理
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  過渡的磁性半導体の機能の研究

    • 研究代表者
      竹内 淳
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  過渡的磁性半導体の機能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  波長多重光メモリ用量子ドット材料の研究研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2007 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Photon-spin qubit-conversion based on Overhauser shift of Zeeman energies in quantum dots2005

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 87

      ページ: 112506-112506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [雑誌論文] Polarization-dependent Shift in Excitonic Zeeman Splitting of Self-assembled InAlAs Quantum Dots2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoi, S.Adachi, H.Sasakura, S.Muto, H.Z.Song, T.Usuki, S.Hirose
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Observation of Overhauser Shift in a Self-assembled InAlAs Quantum Dot2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yokoi, S.Adachi, H.Sasakura, S.Muto, H.Z.Song, T.Usuki, S.Hirose
    • 雑誌名

      Physica E 29

      ページ: 510-514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Observation of Spin Relaxation in Self-assembled InAlAs Quantum Dots by Using Four-wave Mixing Technique2005

    • 著者名/発表者名
      S.Adachi, T.Watanuki, H.Sasakura, S.Muto
    • 雑誌名

      Phys.Stat.Sol.(c) 2

      ページ: 854-857

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Photon-spin qubit-conversion based on Overhauser shift of Zeeman energies in quantum dots2005

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [雑誌論文] Photon-spin qubit-conversion based on Overhauser shift of Zeeman energies in quantum dots2005

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. Vol.87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [雑誌論文] Photon-spin qubit-conversion based on Overhauser shift of Zeeman energies in quantum dots2005

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310056
  • [雑誌論文] Long Spin Relaxation in Self-assembled InAlAs Quantum Dots Observed by Heterodyne Four-wave Mixing2005

    • 著者名/発表者名
      T.Watanuki, S.Adachi, T.Yokoi, H.Sasakura, S.Muto
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Photon-spin Qubit-conversion Based on Overhauser Shift of Zeeman Energies in Quantum Dots2005

    • 著者名/発表者名
      S.Muto, S.Adachi, T.Yokoi, H.Sasakura, I.Suemune
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 87

      ページ: 112506-112506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Dynamic Nuclear Polarization in a Self-assembled InAlAs Quantum Dot2005

    • 著者名/発表者名
      S.Adachi, T.Yokoi, H.Sasakura, S.Muto, H.Kumano, I.Suemune
    • 雑誌名

      Phys.Stat.Sol.(c) 2

      ページ: 3838-3842

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Spin Depolarization Via Tunneling Effects in Asymmetric Double Quantum Dot Structures2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sasakura, S.Adachi, S.Muto, H.Song, T.Miyazawa, T.Usuki
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43

      ページ: 2110-2113

    • NAID

      10012949504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Carrier Tunneling in Asymmetric Double Quantum Dots2004

    • 著者名/発表者名
      H.Sasakura, S.Adachi, S.Muto, H.Song, T.Miyazawa, Y.Nakata
    • 雑誌名

      Physica E 21

      ページ: 511-515

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076106
  • [雑誌論文] Quantum gates using tunneling electron spins of a quantum-dot hain2002

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Physica E Vol.13

      ページ: 616-619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [雑誌論文] Quantum gates using tunneling electron spins of a quantum-dot chain2002

    • 著者名/発表者名
      S.Muto
    • 雑誌名

      Physica E 13

      ページ: 616-619

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [産業財産権] 光子-スピン量子ピット変換方法及び変換装置2004

    • 発明者名
      武藤 俊一
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2004-337992
    • 出願年月日
      2004-11-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14076201
  • [学会発表] Spin electronics and quantum information processing2007

    • 著者名/発表者名
      S. Muto
    • 学会等名
      School of 41st annual meeting of The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360001
  • [学会発表] スピンエレクトロニクスと量子情報処理2007

    • 著者名/発表者名
      武藤 俊一
    • 学会等名
      第41回応用物理学会(スクール)
    • 発表場所
      北海道工業大学(札幌)
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360001
  • 1.  白峰 賢一 (10241358)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 淳 (80298140)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  足立 智 (10221722)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸田 泰則 (00313106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  OLIVER B. Wright (90281790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 理 (30239024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  稲垣 克彦 (60301933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  芳賀 哲也 (00113605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武笠 幸一 (00001280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  有田 正志 (20222755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  末岡 和久 (60250479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  陽 完治 (60220539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土家 琢磨 (40262597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 公平 (30276414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大野 裕三 (00282012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石橋 幸治 (30211048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  横山 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉山 芳弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 典孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi