• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植松 一眞  UEMATSU Kazumasa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

植松 一真  ウエマツ カズマサ

上松 一眞  UEMATSU K.

隠す
研究者番号 00116542
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授
2002年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授
2004年度 – 2006年度: 広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院・生物圏科学研究所, 教授
2004年度: 広島大, 教授 … もっと見る
1995年度 – 2001年度: 広島大学, 生物生産学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 広島大学, 生物生産学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 広島大学, 生物生産学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 広島大学, 生物生産学部, 助教授
1986年度: 広島大学, 生物生産学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
脳 / HRP / 遊泳運動 / 魚類 / 真骨魚 / コイ / 脊髄 / 遊泳 / キンギョ / 神経活動 … もっと見る / 行動 / 遠隔記録 / teleost / 免疫組織化学 / fictive swimming / 体側筋 / アユ / 動物行動 / 最初期遺伝子 / 小脳 / 電気刺激 / 電極 / 遊泳中枢 / 運動ニューロン / エンゼルフィッシュ / emotional reactivity / ploidy / mitochondrial DNA / morphometry / phylogeny / goldfish / type specimen / genus Carassius / シーボルト / 情動性 / 三倍体 / 大陸 / 系統分類 / 遺伝子 / フナ / 塩基置換 / 雌性発生 / 起源 / 系統解析 / ミトコンドリアDNA / 情動反応性 / 倍数性 / ミトコンドリアDNA解析 / 形態計測 / 分類体系 / 模式標本 / フナ属 / brain / transition in water / circuit modering / integrated circuits / animal behavior / remote recording / neuronal activity / 無線 / 生体信号 / 水中伝搬 / 回路設計 / 集積回路 / action potential / eurydendroid cell / Purkinje neuron / immunocytochemistry / neuron / swimming / cenebellum / 小脳弁 / 小脳体 / 神経トレーサー / 神経連絡 / 神経伝達物質 / ニューロン活動 / 破壊 / 逆行性標識 / 出力ニューロン / 活動電位 / 広樹状突起細胞 / プルキンエ細胞 / ニューロン / NEURONAL ACTIVITY / NEURONAL LABELING / MOTOR NEURON / SPINAL CORD / NFLM / MID BRAIN / FICTIVE SWIMMING / CARP / 仮想的遊泳活動 / 運動 / 運動誘起 / 神経標識 / 内側縦束核 / 中脳 / 仮想的遊泳運動 / brain nucleus / L-glutamate / electrical stimulation / spinal cord / swimming locomotion / carp / 微小刺激 / 脊髄下降路 / 運動誘発領域 / 薬物刺激 / 神経核 / Immunocytochemistry / Fictive swimming / Electrophysiology / Motoneuron / Spinal cord / Locomotor region / Teleost / 脊髄腹根 / 筋電図 / 電気生理学 / 運動ニュ-ロン / カイニン酸 / クローニング / 脳地図 / 抗体作製 / タンパク質発現 / 遺伝子発現 / 特異抗体 / c-fos / 裸状型卵巣 / 産卵中枢 / 内分泌系 / 免疫系 / コルチゾル / カスパーゼ / アポトーシス / 産卵後斃死 / ニジマス / 太平洋サケ / ヘマトクリット値 / 栓球 / リンパ球 / 顆粒球 / 血液 / 産卵 / 成熟 / 光学的心拍記録 / 嗅覚刺激 / ウナギ / 生理 / 学習 / 遠隔無線記録 / LSI / 自由遊泳 / 運動制御 / 赤外線 / 遠隔脳刺激 / 高速ビデオカメラ / 神経支配 / 胸鰭 / トビウオ / 樹状突起 / 吸引電極 / 運動リズム / 個体発生 … もっと見る
研究代表者以外
Viral nervous necrosis / 魚類 / マダイ / electric organ / electric ray / fish / choline acetyltransferase / acetylcholine / 免疫 / 酵素精製 / 魚類神経系 / 酵素抗体法 / コリン作動性神経 / 免疫組織化学 / 抗体 / 電気器官 / シビレイエイ / 酵素 / コリンアセチルトランスフェラーゼ / アセチルコリン / Marine aquaculture / Disease prevention / Reassortant virus / Virus transmission / Molecular epidemiology / Nodaviridae / Betanodavirus / Nested PCR / RT-PCR / ウイルス汚染 / 海産魚のウイルス病 / Viral Nervous Necrosis(VNN) / ウイルス生態 / 魚のウイルス病 / 魚病 / PCR / リアソータントウイルス / ウイルス進化 / 分子疫学 / ウイルスの生態 / ベータノダウイルス / ウイルス性神経壊死症 / 魚の尿検査 / せこけ病とコイ尿性状 / 環境要因と尿性状 / 魚類尿性状 / 組織分布 / 生体防御 / ホスホリパーゼA_2 / 鰓 / B.subtilis / E.coli / 殺菌活性 / 鰓組織 / 肝臓 / 飢餓 / 成長 / 酸素消費量 / 仔稚魚 / ヒラメ / 真骨魚 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  魚類の神経筋運動系の使い回し仮説の検証研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  太平洋サケとアユの産卵後斃死をモデル系とした老化のメカニズム探求研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類の行動を支配する脳機能に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  フナの遺伝子および行動の解析によるキンギョのルーツ解明研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  中枢神経系への刺激で魚の泳ぎを自由にコントロールするための方法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞 (植松 一真)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  天然魚における魚類ノダウイルスの分布とその分子疫学的解析

    • 研究代表者
      中井 敏博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  自由行動中の動物における中枢神経活動の多チャンネル遠隔記録解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞 (植松 一真)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類の小脳による遊泳運動制御機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞 (植松 一真)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  マダイ鰓のホスホリパーゼA_2と生体防御

    • 研究代表者
      飯島 憲章
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類遊泳運動の基盤となる脳内神経機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞 (植松 一真)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  海産仔稚魚の代謝機構に及ぼす飢餓の影響に関する研究

    • 研究代表者
      難波 憲二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類の鰭による多様な移動運動の基礎にある脊髄内神経機構に関する機能形態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類遊泳運動の基盤となる中枢内神経機構の発達過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  微小刺激法による魚類遊泳運動の脳内回路および脊髄下降路の解析研究代表者

    • 研究代表者
      植松 一眞 (植松 一真)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類遊泳の脊髄内神経機構に関する電気生理学的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      上松 一眞 (植松 一眞)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  魚類の尿性状におよぼす環境要因の影響

    • 研究代表者
      難波 憲二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  特異抗体を用いた魚類コリン作動性神経の証明法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中川 平介, 村地 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A neural signal detection amplifier with low-frequency noise suppression2009

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, A. Iwata, M. Yoshida, K. Uematsu, 他2名
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Biomedica1 Circuitsand Systems 掲載決定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [雑誌論文] Artificial control of swimming in goldfish by brain stimulation : Confirmation of the midbra in nuclei as the swimming center.2009

    • 著者名/発表者名
      N. Kobayashi, M. Yoshida, N. Matsumoto, K. Uematsu
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 452

      ページ: 42-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [雑誌論文] Mokecular cloning and effect of c-fos mRNA on pharmacological stimuli in the goldfish brain.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, Yoshida, Uematsuら7名
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry Physiology 1・2

      ページ: 253-259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [雑誌論文] Central mechanisms underlying fish swimming2006

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, Yoshidaら7名
    • 雑誌名

      Brain Behavior and Evolution 69・2

      ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [学会発表] サケ・アユの産卵後斃死に関する生理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      植松一眞
    • 学会等名
      第16回魚類生理学研究会
    • 発表場所
      水産大学校
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658077
  • [学会発表] Central genetical and physiological mechanisms of fateful survival or death after spawning in salmoniform fishes.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Uematsu, E. Nakanishi, M. Yoshida, 他2名
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress(第5回世界水産学会議)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658077
  • [学会発表] キンギョと飼育方法の異なる二群のフナの行動特性比較2007

    • 著者名/発表者名
      植松一眞・吉田由歩・村上典弥・吉田将之
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(函館)
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] The individual reactivity of the goldfish and the differently reared crucian carp.2007

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, K., Yoshida, Y., Murakami, N., Yoshida, M.
    • 学会等名
      The Autumn meeting of the Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      Hakodate, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] キンギョとフナの行動特性比較一魚の情動反応性は何で決まるのか2007

    • 著者名/発表者名
      植松一眞, 吉田由歩, 村上典弥, 吉田将之
    • 学会等名
      シンポジウム : 水生動物神経系の多様性と進化
    • 発表場所
      沖縄県・瀬底島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] キンギョと飼育方法の異なる二群のフナの行動特性比較2007

    • 著者名/発表者名
      植松一眞, 吉田由歩, 村上典弥, 吉田将之
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道・函館市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] 神経信号センシングLSIのためのCMOS低雑音増幅回路の設計2007

    • 著者名/発表者名
      浴 良仁, 吉田 毅, 岩田 穆, 吉田 将之, 植松 一眞
    • 学会等名
      電子情報通信学会 集積回路研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [学会発表] Comaprison of temotional reactivity betweeen the goldfish and the crucian carp2007

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, K., Yoshida, Y., Murakami, N., Yoshida, M.
    • 学会等名
      The 8^<th> symposium on Behavior and Nervous System of Aquatic Animals
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] サケ目魚類の産卵後斃死に関する生理学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      中西恵美・横田晃章・吉田将之・植松一眞
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(函館)
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658077
  • [学会発表] 神経信号観測のためのワイヤレスセンシングLSIの研究2007

    • 著者名/発表者名
      有田 真一, 浴 良仁, 吉田 毅, 岩田 穆, 吉田 将之, 植松 一眞
    • 学会等名
      第11回システムLSIワークショップ
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2007-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208018
  • [学会発表] Individual differences of the emotional reactivity in the goldfish Carassius auratus2006

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, K., Murakami, N., Yoshida, M.
    • 学会等名
      Special symposium : Biology of Cypriniformes
    • 発表場所
      中国・武漢
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • [学会発表] Individual differences of the emotional reactivity in the goldfish Carassius auratus2006

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, K., Murakami, N., Yoshida, M.
    • 学会等名
      Special symposium : Biology of Cypriniformes
    • 発表場所
      Wuhan China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405035
  • 1.  吉田 将之 (70253119)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  岩田 穆 (30263734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  海野 徹也 (70232890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 平介 (00034471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  難波 憲二 (10034472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤川 愉吉 (10506687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 守 (70235274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中井 敏博 (60164117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  冲中 泰 (80363034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 広一郎 (10426314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅谷 琢磨 (30426316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細谷 和海 (10330242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  立原 一憲 (70264471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯島 憲章 (90136143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安藤 正昭 (10100976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 毅 (30397989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  長澤 和也 (40416029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森江 隆 (20294530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村地 四郎 (40034433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi