• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉浦 芳夫  Sugiura Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00117714
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員教授
2018年度 – 2019年度: 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 特別先導教授
2015年度 – 2017年度: 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 名誉教授
2006年度 – 2014年度: 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授
2008年度: 首都大学東京, 大学院・都市環境科学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度: 首都大学東京, 都市環境学部, 教授
1999年度 – 2004年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
2001年度: 東京都立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
1997年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
1996年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1993年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1991年度: 東京都立大学, 理学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連
キーワード
研究代表者
中心地理論 / 地理学史 / Christaller / 行動地理学 / 国土計画 / ナチ・ドイツ / 応用研究 / ポーランド / history of geography / Nazi Germany … もっと見る / central place theory / Suburb / Labor Market / Gendered Space / Time Geography / 郊外 / 労働市場 / 就業主婦 / ジェンダー空間 / 時間地理学 / GIS / 中心地研究 / エストニア / Edgar Kant / 多次元尺度構成法 / 認知科学 / 認知地図 / 昭和の市町村合併 / 北村徳太郎 / 結節地域 / 国土開発計画 / オランダ / 州開発計画 / 都市・農村計画法 / イギリス / H. E. Bracey / 勢力圏 / 集落の階層性 / 空間計画 / 都市集落 / 地域計画 / Karol Bromek / カナダ / Peter Woroby / Karol Bromek / mixed central place system / national land planning / 混合中心地システム / Chiba New Town / Employed Wife / 千葉ニュータウン / Kohoku New Town / Employed wife / ジェンダー / 港北ニュータウン / Tama New Town / logit model / environment evaluation / residential choice / behavioral geography / GLS / 多摩ニュータウン / ロジット分析 / 環境評価 / 住居選択 / Cognitive Science / Central Place Theory / Nested Logit Model / Logit Model / Behavioral Geography / Discrete Choice / Consumer Behavior / ネスティッド・ロジット・モデル / ネスティッドロジット・モデル / ロジット・モデル / 離散的選択 / 消費者行動 / 人工知能 / 空間分析 / 環境知覚 / 東北地方 / 学説史 / 渡辺良雄 / 立地・配分モデル / 立地配分モデル / Losch / 標準偏差楕円 / 2次元回帰分析 / 情報処理モデル 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中心地理論の空間計画論的応用の進展に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  中心地理論の計画論的応用の展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  先駆的研究者に焦点を当てた中心地理論の伝播と受容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  渡辺良雄の中心地研究の再評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  Edgar Kantの北欧諸国における先駆的中心地研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  レッシュ集落立地論の誕生過程とそのナチ・ドイツ国土計画論への影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  ナチ・ドイツによる中心地理論の東方占領地への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  中心地理論のナチ・ドイツ国土計画への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  労働市場との関連からみた千葉ニュータウンの主婦の生活時間・生活空間研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  労働市場との関係でみた港北ニュータウンの主婦の生活時間・生活空間研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  多摩ニュータウン住民の居住地移動に関する行動地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  情報処理モデルによる東京の認知地図形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ロジット・モデルによる消費者の購買地選択過程の分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  多次元尺度構成法(MDS)による認知地図研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 芳夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 都市空間分析(よく分かる都市地理学)2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520894
  • [図書] 中心地理論(人文地理学事典)2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520894
  • [図書] エドワード・アルマン(よくわかる都市地理学)2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520894
  • [図書] 人文地理学の発展とGIS『グローバル化時代の人文地理学』2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520800
  • [図書] 石水照雄の「会津盆地外出行動」論文(1957)の先駆性について『戦後日本の都市地理学50年』2011

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520800
  • [図書] レッシュ集落立地論の誕生過程とそのナチ・ドイツ国土計画論への影響に関する研究(課題番号19520682)2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      首都大学東京都市環境科学研究科地理学教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520682
  • [図書] 地理学の声2008

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520682
  • [図書] 地理学の声2008

    • 著者名/発表者名
      杉浦 芳夫
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520682
  • [図書] 地理空間分析2003

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [図書] Spatial Analysis in Geography2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Asakura-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] 国土計画学者・北村徳太郎の中心地理論発見に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 87 ページ: 98-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [雑誌論文] 経済学徒Peter Worobyによるカナダ・サスカチュワン州南西部における中心地理論の応用研究2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [雑誌論文] 経済学徒Peter Rorobyによるカナダ・サスカチュワン州南西部における中心地理論の応用研究2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 18 ページ: 1-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [雑誌論文] 人文地理の歴史と研究分野・研究手法2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      地理学事典

      巻: 1 ページ: 16-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [雑誌論文] 中心2023

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      地理学事典

      巻: 1 ページ: 20-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [雑誌論文] 「光」と「影」が織りなすWalter Christallerの生涯2022

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学事典(古今書院)

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01148
  • [雑誌論文] ヴェルサイユ体制下のChristaller-幾何学と景観のはざまで-2020

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 15(印刷中) ページ: 1-46

    • NAID

      130008074773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01148
  • [雑誌論文] ロシア人地理学者V V. Pokshishevskyによる中心地理論批評をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学の継承と発展(あるむ)

      巻: 印刷中 ページ: 94-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01148
  • [雑誌論文] Edgar Kantの中心地研究とその現代地理学史上での意義2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 13

    • NAID

      130007796289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後のポーランドにおける幻の国土計画と中心地理論2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 12

    • NAID

      130007794667

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • [雑誌論文] Pokshishevskyの中心地理論批評についての補遺2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート

      巻: 19

    • NAID

      120006354534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • [雑誌論文] 渡邊芳夫先生没後30年追悼記念特集号 はしがき-渡辺良雄先生と中心地研究についての覚え書き-2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート

      巻: 19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • [雑誌論文] ソ連の中心地研究素描-Pokshishevskiyによる中心地理論批評を手がかりとして-.2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート

      巻: 18 ページ: 27-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • [雑誌論文] 中心地理論とナチ・ドイツの編入東部地域における中心集落再配置計画.2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 10 ページ: 1-33

    • NAID

      130007629905

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520894
  • [雑誌論文] ドイツ都市地理学の機能論的転回と黎明期の中心地研究2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 9 ページ: 1-27

    • NAID

      130007898663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520894
  • [雑誌論文] 人文地理学の発展とGIS2012

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      グローバル化時代の人文地理学(小林茂・宮澤仁編)

      ページ: 231-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520800
  • [雑誌論文] 石水照雄の「会津盆地外出行動」論文(1957)の先駆性について2011

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      戦後日本の都市地理学 50年(古今書院)(阿部和俊編)

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520800
  • [雑誌論文] Edgar Kantの中心地研究について2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 17(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520800
  • [雑誌論文] 『南ドイツの中心』の書評をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 16(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520682
  • [雑誌論文] 『南ドイツの中心地』の書評をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 16(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520682
  • [雑誌論文] ナチ・ドイツ東方占領地の集落配置シェーマと中心地理論2007

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 16(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] ナチ・ドイツ東方占領地の集落配置シェーマと中心地理論2007

    • 著者名/発表者名
      杉浦 芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 16(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] ナチ・ドイツによるオーバーシュレージェン国境地域における中心地ネットワーク再編計画2006

    • 著者名/発表者名
      杉浦 芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 15

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] ナチ・ドイツによるオーバーシュレージエン国境地域における中心地ネットワーク再編計画2006

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 15

      ページ: 29-36

    • NAID

      120005723891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] アイセル湖ポルダーにおける集落配置計画と中心地理論2006

    • 著者名/発表者名
      杉浦 芳夫
    • 雑誌名

      地理学評論 79

      ページ: 566-587

    • NAID

      10018862437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] アイセル湖ボルダーにおける集落配置計画と中心地理論2006

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      地理学評論 79

      ページ: 566-587

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] 外国人地理学者による渡辺良雄の1950年代英語論文の引用について2004

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      理論地理学ノート 14

      ページ: 59-74

    • NAID

      120005666767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] On citation of Watanabe's papers by foreign geographers2004

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio
    • 雑誌名

      Notes on Theoretical Geography 14

      ページ: 59-74

    • NAID

      120005666767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] Christaller in Weimar Germany: a history before the birth of central place theory2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio
    • 雑誌名

      Human Geography 55

      ページ: 407-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] 電話と『南ドイツの中心地』2003

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      農村空間の研究(下)(大明堂)

      ページ: 150-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] Telephone and Central Places in Southern Germany2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio
    • 雑誌名

      Ishihara, H. ed.: Studies on Rural Space, Taimei-do

      ページ: 150-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] 地理空間分析論の社会史-ThunenからGISまで-2003

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      21世紀の人文地理学展望(古今書院)

      ページ: 30-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] ワイマール期ドイツのクリスタラー-中心地理論誕生前史-2003

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 雑誌名

      人文地理 55-5

      ページ: 407-427

    • NAID

      130000994795

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] Social history of spatial analysis in geography: from Thunen to GIS2003

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio
    • 雑誌名

      Takahashi, N. ed.: Perspective on Human Geography in the 21^<st> Century, Kokon-shoin

      ページ: 30-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520504
  • [雑誌論文] Nazi Germany's planning schemata of settlement location in the occupied area of East, Poland.

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio (2007)
    • 雑誌名

      Notes on Theoretical Geography 16,(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] Reorganization of central place networks in the border area of Upper Shlesia : a Nazi Germany plan.

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio (2006)
    • 雑誌名

      Notes on Theoretical Geography 15

      ページ: 29-36

    • NAID

      120005723891

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [雑誌論文] Plannig on settlement location in the IJsselmeerpolders and central place theory.

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoshio (2006)
    • 雑誌名

      Geogrpahical Review of Japan 79

      ページ: 566-587

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520544
  • [学会発表] 野間三郎の東京都立大学における「新しい地理学」の実践2024

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 学会等名
      グレコ会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01050
  • [学会発表] Greppの戦前エストニアの市場研究論文を読んで2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦芳夫
    • 学会等名
      石原潤先生叙勲祝賀研究会
    • 発表場所
      メルパルク大阪(大阪市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03017
  • 1.  石崎 研二 (10281239)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原山 道子 (00117722)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若林 芳樹 (70191723)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 桂司 (30210305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi